
義姉との関係に悩んでいます。義姉の態度に困惑し、どう接すればいいかわからないと感じています。義姉は挨拶を無視することがあり、夏に帰省しても会いにくい状況でした。義姉の心境や適切な対応について相談しています。
義姉についてです。
結婚式まで会うこともなかった義姉。挙式前に「今日はありがとうございます」と挨拶すると、目を合わせず会釈のみ。
あまり気にしていませんでしたが、式が終わると友達から色々言われました。義姉がずっと携帯いじってたし不機嫌そうで愛想がないねと。大人数の式だったし別に義姉のことなんて一言も話してなかったので余程だったのかなぁと思いました。
それから何となく違和感がありつつ、夫の姉だし大丈夫と思って過ごしてきました。ところが基本的に挨拶は会釈したのか無視してるのかという具合、次第に挨拶する隙さえ与えないオーラが出始めました。
夏に義姉が帰省していて、久々だし飛行機に乗らないと会えない距離なので挨拶したかったのですが、自室にこもって出てきてくれませんでした。(私も予想していたので会いたいですとは言わず訪問し、両親が義姉に声をかけてくれたけど出てこなかったという感じです)
義姉はコミュ障ではありません。どういう心境なのでしょうか?
また私はどういう対応をすればいいと思いますか。
話しかけるなオーラを出されても元気に挨拶すべきですよね…
- あい(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

あー
失礼ですが義姉さんはおいくつの方ですか?
挨拶は軽くでいいと思います。話しかけるなオーラ出してるのに元気に挨拶されても向こうはイラっとするだけだと思いますし。

ママリ
感じ悪いですね😓
義姉の為というより、「まるまるちゃんお義姉さんに挨拶もしないんだね」と周りに思われない為に一応こんにちはーとかお世話になってますーとかその程度の挨拶だけはしたらいいと思います😊
返事は返ってこないなら来ないで、そのあと話しかけたりとか特にしなければ良いだけですし!
巻き添えでまるまるさんまで周りから感じ悪い嫁だと思われたら嫌ですしね💦
-
あい
そうですよね!
そんな雰囲気なので気の利いた一言はいえませんが、最低限の挨拶だけはしとこうと思います。- 12月8日

(´ω`)
わたし自身がよく話しかけてくるなオーラが出てると言われます。
別に出してるわけではないんですけどね(^^;
人見知りで何話したらいいのかわからないんだと思います。
わたしも弟の彼女や兄の彼女が来た時は、自室から出ません。
別に話さなくてもいいやって思ってますから。😂
-
あい
実家でわが子のお祝いをした時にたまたま同席してたのですが、おめでとうや頂きますがないのはもちろん(こっちも気にしてなかったですが)、1人食べ終わると自室に戻ってしまいました。こんな物ですかね💦
- 12月8日
-
(´ω`)
さすがにお祝いの席では挨拶します。
それはちょっと非常識な方ですね。- 12月8日
-
あい
私も10台の頃は人見知りで気の利いた話もできないし、姉一家がくるとこもったりしてましたが、さすがにそういうとしでもないですもんね。
気にしないのが一番でしょうか。- 12月8日

るい
なんなんでしょうね!
それまでの経緯はわかりませんし、なにか気に触ることがあったのか事前に出向いて挨拶がなかったことを根に持ってるのか?もしくはすごくブラコンとかで嫉妬してる、、とかはないですよね?
わからないですが、少なくとも結婚式でそんなに感じ悪い印象を与える態度大人としてどうかと思うし、家に行ってもそんなんじゃ頭大丈夫ですか?人としてそれはないですよ(失礼でごめんなさい。)って思って私ならもうほっておきます笑
でも自分の礼儀のこと言われたくないから、義親とかには挨拶したかったアピール&なにか嫌われてしまっているのか心配なんて相談しとけば、いいかと思います😄
あとはもうそちらの家族に任せましょう
-
るい
付け足しすみませんが、考えてたらそれを娘に注意できない親もなあっと少し思いました!
帰省するということは家族関係悪くないでしょうし、理由知っているかもわかりませんね!
やっぱり義母とかに相談はしておくべきかと思いました☹️- 12月8日
-
あい
結婚当時義姉は実家暮らしでしたが、挨拶に出向いた時に同席してた訳でもなく。お姉さんにも挨拶したいのでいてください、と言うべきだったんですかね💦
たまたま街ですれ違った時に挨拶したんですが、また目を合わさず会釈のみ…- 12月8日
-
るい
なるほどーー。同席してくれないと会いづらいですけど、もしかしたらその頃近くにいたなら人によっては挨拶もないんだって思うかもしれないですね!
でも他の方のコメント見させてもらっちゃいましたが、旦那さんがもともと関わるタイプじゃないと言っているならそういう人なだけかもしれないですね🧐
結婚式での態度は良くないと思うけど、世の中感じのいい人ばかりでないし一言入れとくくらいしかいまできなそうですよね💦
そもそも旦那さんにはそういう相談してないんですか?挨拶いいのかなぁとかなんかしちゃったかなぁとか、、- 12月8日
-
あい
冷たい態度でも最低限の挨拶を続けとけばいいってことですよね!
夫に軽く文句にならない程度に話しましたが、普通と言われました。義両親も義姉の態度を見ていますが、べつにフォローするような言葉もないです。- 12月8日
-
るい
で、いいと思いますよ!
なんならドア越しにも、お姉さんお元気ですか?お邪魔しますね!とか一言声かけちゃってもいいくらい笑なかなか難しいでしょうが、、
こちらがしておけば文句もないでしょう😉
だしポジティブに考えるのであれば会釈あるだけましかも、と。笑
本気の嫌な奴だとむしろ目を合わせてガン無視とかありますからね😐- 12月8日
-
あい
ドア越しはレベル高いです笑
夫に会いたかったなーぐらい漏らしてみようと思います。- 12月8日

退会ユーザー
会いたくないオーラ全開ぽいので、一歩引いて、義両親の手前、軽く挨拶はしておいた方が印象はよさそうですね☺️
義姉さんは微妙なお年頃の未婚の方なんですかね?
もしくはブラコンだったから嫉妬してるとか?
小姑と呼ばれる存在なので、今後トラブルになるのはいやですし、あちらから仲良くしたそうにされるまでは付かず離れずの関係にしてた方が良さそうですね😓
-
あい
上の方に返信しましたがお年頃ではありません。笑
次帰省の際には、お姉さん戻られてるんですよね?と話に出してみます。
元々淡白な家庭なのでブラコンではないと思っていたんですが…
あまりへんな感情を持たないように深く考えないようにしてみます💦- 12月8日

ほのち
弟に先に結婚されて綺麗なまるまるさんに嫉妬してるんじゃないですか🤣
自分結婚したら急に愛想良くなったりしてww
会えたら挨拶する程度で良いと思いますよ✨
義姉さん、旦那さんともそんなに仲良くないんじゃないですか🤔?
-
あい
義姉の結婚式の時だけは普通の方でした。後にも先にも一度きりですが…💦
会えた時は挨拶でいいですかね!
淡白な家庭ではありますが、夫と会った時は悪ノリくらいにふざけてたのでギャップが大きすぎて衝撃でした…クールなタイプと違うんかい!と思いました。- 12月8日

ママリ
わたしの妹も、旦那さんの姉にその様な態度を取られていて大変落ち込んでいました。
妹が、うらやましいやら、ひがみや、
かわいい弟を取られたのが嫌?だったらしいです。
そんな姉も、結婚して子供が産まれたら、だいぶ丸く優しくなったらしいです ^_^;
-
あい
その理由は後になってわかったんですかね?そーゆーことだと気持ち切り替えます。
- 12月8日

退会ユーザー
義姉に別にいい顔しなくていいと思いますよ!そもそも、いい年こいてまだ親に世話になってる時点でどうかと思います😅
挨拶もできない、お祝いの席で携帯いじる、被災の事に関しても心無い、人が来ても自室に顔も出さずに引きこもる、といった、非常識極まりない人ですね😑
弟とられたとか思ってるんでしょうね!私の義姉もそんな感じなので、最低限度の挨拶とかだけにしてます!
そんな常識のない義姉に気を使うだけでも疲れますからね!
-
あい
ちっぷさんの義姉さんも同じような感じですか?
まだ距離が遠いのでいいですが、冠婚葬祭とか濃厚接触の機会が近づいていると思うと少し憂鬱です。笑- 12月8日
-
退会ユーザー
義姉は二人いますが、その2人のうち1人が結婚してなくて、厄介者です(笑)
結婚してから、わざわざ県外から旦那の職場に就職してきて引越ししてきたし、かと思えば、こっちが話しかけても冷たい態度とか、家に来たと思えばゴミを押し付けてくる。息子には食べれないものを無理やり食べさせようとするし、馬鹿にしてくる。本当に大嫌いです😅私は、旦那の呑み会とかたまに呼ばれますが、その呑み会には義姉も絶対にいるので、行事に限らず会いますよ😭ほんとに嫌いすぎて挨拶くらいしかしません!目も合わせません(笑)
初めは仲良くなりたいと思ってましたが、もう今は思いませんね!義姉もたぶん私の事嫌いなので、嫌いな人を嫌いになっただけって考えてます😊- 12月8日
あい
30代子なしです。
私が気が利かない嫁なんでしょうけど。夫には結婚前から仲良くするなんてタイプじゃないよとは言われていました。
でも態度が違いすぎます😂義妹と仲良くしてもメリットないですもんね。