※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

躁鬱の症状に悩む母親が、イライラや自己嫌悪を感じており、同じ経験を持つ人に相談したいと思っています。

批判は受け付けてません。

躁鬱などの症状の方いますか。
昔から意味もわからず変な場面でイライラしちゃいます。
お風呂から早く出て!?💢とか意味わからない場面でイラッとしたりして症状調べたら躁鬱などと出てきました。
精神科の予約はしたけど来月との事で約1ヶ月、また変なところでブチギレないか、子供がグッと我慢して静かに泣いていて、もう死にたいです。こんな母親でいいのか、旦那に躁鬱なんじゃないか?って言われて、この5年間子供に我慢させていたのか、と考えたら自分が母親でいいのか、2人目も生まれて、歩いたり喋り始めたらイライラするのか?と考えたら死にたくて仕方ない、こんな母親でごめんなさい。そんな事ばかり考えていたら本当に落ちてしまって何もかも自信がなくなって、明日が来るのが怖いです
今まで気づかずに普通に過ごしてたなんて、考えられない…薬で良くなるなら飲みたい、でも薬も怖い。

同じような経験をされたことある方いますか?

コメント

初めてのママリ🔰

躁鬱ではなく別の疾患なのでは?

躁鬱は躁の時は寝なくても大丈夫なくらい、異常なハイテンションが続きます。

逆に鬱の時は起き上がれないくらい体が重く、ご飯も食べられなかったりとにかく激しく落ち込みます。

ブチギレてしまい落ち込むだけなら、躁鬱ではなく別の問題なのかなと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    批判に入りますかねこれ、、。

    私自身も昔から沸点?というかブチギレやすくそれが原因ではないですが、精神科に通いはじめてからも治らず、カウンセリングをしたら急にブチギレることはなくなりました。

    根本の原因を精神科で追求してもらうのがいいのかなと思いますが、私は薬の服薬はなくカウンセリングのみでした。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    批判じゃないです、原因がわからないのに調べた情報だけで勝手に躁鬱だと思ってしまった私が悪いです!!すいませんでした🙇

    コメントを読んで速攻で検索魔になってました…笑
    早く原因が知りたいし、早く病院行きたい限りです。😭

    薬無しでカウンセリングだけの場合もあるんですね!!??

    初めてのママリ🔰さんの経験談聞けて良かったです😭❤️
    カウンセリングだけ、と聞いて全部が全部薬ではないんだなって事もしれて心が軽くなりました。😭
    私はどうなるかわかりませんがとりあえず来月行ってきます💪🔥

    • 6時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    よかったです😣😣!

    キレたり↔︎普通になったりの差が激しいと、躁鬱なのでは?って私も疑われてたのでわかります💭shrinkっていうドラマが躁鬱のテーマでわかりやすかったです!

    心療内科によっては、カウンセリングが適当で薬だけ!ってところもいま患者がたくさんいて多いので、薬に抵抗があるなら心療内科ではなく、カウンセリングも行ってみるといいのかなと思います💭

    私の通ってるところはカウンセリングがメインのところだったので、並行してって感じでした◯!

    キレてしまうキッカケはどんなことが多いかを探っていって、どんどん掘ってくみたいな感じでした!

    落ち込みなら薬出されても効くことが多いですが、イライラに効くのって更年期とかPMSの漢方とかしかない気がします、、

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    見てみます!!!

    カウンセリングがメインだよーって病院あるの知りませんでした!!
    ちょっと明日また旦那にも相談してみて病院調べ直してみます!!

    キッカケもよくわからないし、果たして掘っていけるのか?って感じです😂
    すごい、カウンセリング行ってみたい…。

    25歳なんですが、更年期ってあるんですかね🤔
    PMSは昔から本当酷いです!漢方飲んで良くなるなら絶対飲みたい!!
    PMSとかの考えなかったです、色々出てきますね、初めてのママリ🔰とお話しできて良かったです。心が本当に軽くなりました😭

    • 5時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    躁鬱も1型、2型があるので、ゆるやかなタイプもあります、、躁鬱ですって判断されるのって通院し出して半年くらいかかるので、一回で病名言われることはあんまりないかなと思います💭

    カウンセリングだけしてくれる機関もあるので、口コミ見たり、カウンセリングを専門としてるところもおすすめです!

    更年期は早いと思いますし、生理前にしか起こらないならPMSやPMDDなのかなー?と思います、、PMDDは精神科や心療内科でも対象なので原因がわかるといいですね✊

    • 5時間前
akane

父親が躁鬱病(双極性障害)です。基本的に長い鬱状態があり、時期によっては躁状態の期間も発生します。鬱の時は自分の部屋に閉じこもり、ベッドの上に一日中横になり眠れないままウーウーと唸っています。躁状態の場合は、退職金の半分を半年で中国人パブで使い切ってしまったりと金遣いが荒くなったり、テレビに向かってずっと大きな声で反論したり、家でも気が大きくなり、攻撃的になったりします。ただ、"イライラ"している感じではなかったです。発症してから25年ほど経ちますが、処方された薬をしっかりと服用していれば、症状は落ち着き、安定して過ごせています。また、躁鬱病の薬のせいで何か不都合が生じたりといったことは、今のところ怒っていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は果たして躁鬱なのか…違う疾患な気がしてきました。

    私は金遣い荒い、家では旦那に言葉責めしちゃったり、ストレス溜まりすぎたり、旦那に文句言うのを我慢してたら急にやる気がなくなって動きたくもなくなってグテーと死んだようになったり…何もしたくない無理ってなって子供たちの風呂も丸投げして布団でゴロゴロしたり、話しかけられても無視しちゃったりします…、でも普通の日の方が多いです、急に体重くなって何もしたくなくなって過眠症になったりします。急にスイッチ入ります。いつ入るかはわかりません。これがまた結構しんどいです😓
    ストレス溜まりすぎじゃない?1人になりたいんじゃない?って理由ならいいんですけど、自分的にも普通の人と違うなとめっちゃ思うので精神科相談行ってきます。。

    細かい経験談聞けて参考になりました。ちょっとまた検索魔になって病院行くまでの対策考えてみます。
    ありがとうございます!!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

精神科看護師しですが、
躁鬱では無い気がします。

わたし自身もイライラしやすく旦那に当たってしまっていたので、市販の薬ですが、飲むようにしたらプラシーボなのか効果なのか不明ですが、
イライラが収まったきがします