
コメント

退会ユーザー
ご飯がしっかり食べれるようになってからだんだんミルクの量を減らしていってやめました☻!
まだご飯ががっつり食べれてない頃にやったらなかなかうまくいかなかったのですが量を食べるようになって少しずつミルクを減らしていったら最終的に無しで寝られるようになりました!後は寝る時間を少し遅めにしました😊

ぽんちょ
わたしも上の方と同じく、徐々に減らしていってやめました!🍼
夜ご飯は朝やお昼と同じ量、むしろ少し多めあげても寝る前にだけお腹すくのはおかしい!クセになってるだけだーって思って、20ずつとか減らしていきました☺︎
ミルクが減らず、結局1歳と10日くらいまでもったいなくて飲んでましたが、もうミルクが無くなった日寝る前に飲みたいーーって大泣きしたのでその日は牛乳を少しあげてから寝かせましたが、次の日からはお茶のみで寝るようになりましたよ⠒̫⃝⠒̫⃝⠒̫⃝
最初はママもギャン泣きされちゃってつらいと思いますが、子どもは案外すぐ忘れると思います⸌⍤⃝⸍この前新生児の赤ちゃんに会いに行った時ミルクの缶見たり目の前でミルク飲んでるの見てましたが、全然気にもとめてなかったです😊
-
わかば
心を鬼にしないとですね😭
徐々に減らして牛乳に切り替える!
くらいの気持ちでやります😭
ありがとうございます- 12月7日
わかば
お茶碗一杯、おかず、フルーツとたくさん食べているのですが
夜だけなぜかだめで。。
まだまだ食べられるということなのでしょうかね😭
ミルクの量を減らしていった感じですか?
退会ユーザー
あとご飯の時間も少し遅らせました!
そうです最初は200あげてたのですが
200→180→150みたいな感じです。
夜中起きちゃった時は泣いてもあげないようにしてお茶とか飲ませて紛らわせてました!
わかば
そーなんですね😭
ミルクの量少しずつ減らしていって見ます😭
夜中お茶をあげたのですが
この世の終わりかのように泣かれ😭
こちらも少しずつ量を減らしていってみたいと思います😭
ありがとうございます