※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
ココロ・悩み

子育てが幸せで周囲と異なることに戸惑う女性の相談です。

子育てが幸せすぎるのですが、私は変ですか?

10年間ややブラックな企業で馬車馬のように働き、去年結婚し、妊娠し、仕事を辞め、出産し、もうすぐ子供が6ヶ月になります。
子育てする毎日が幸せでたまりません。もちろん夜泣きで睡眠不足になったり、泣き止まなくてイラッとすることもありますが、後に我が子の笑顔や寝顔を見ると全てを吹き飛ばすほど幸せになります。

泣いたりしているときだけは「しんどー💦」ですが基本的には幸せで、「子育てはどうですか?」と質問されれば自信を持って「幸せです!」と答えられる感じです。

同じ時期に子供を産んだ友人と話していると、「子育てしんどい👿」「日本語が喋れないのが辛い👿」「いつまで子供の世話しなきゃいけないんだろうと途方にくれる👿」などの意見ばかりで、専業主婦なのに一時保育に入れていたり、子育てから解放されたいために働いたりしています。「子育て幸せ〜✨」と言う人に出会った事がありません。
そんな友達と喋っていると、私だけ「幸せだよ〜」と言うのもなんなので、辛い時を絞り出して会話に参加しますが、なんだか我が子に申し訳ないと言うか釈然としない感があります。

ちなみに旦那は仕事が忙しいので育児には基本参加しませんが協力的で、おむつ替えや着替えはお願いしたらやってくれる人です。旦那のおかげもあるのかもしれません。

こんなに幸せを感じる私はおかしいのでしょうか。みんなわざわざ子育てしんどい話ばかりしているんでしょうか。子育てって幸せだねーって友人と話せる方っていらっしゃいますか?そういう友人がほしい…。

コメント

♪

幸せです!!!
幸せすぎていつか不幸が
訪れるんじゃないかって
心配になる程です😥😥

  • あき

    あき

    わかります!!今まで自分が幸せ〜なんて思った事なかったので、不幸の前触れなんじゃないかと不安になってます☺️
    これが現実ですから、本当に本当に幸せですよね✨
    ご意見ありがとうございます!

    • 11月28日
るんるん

私も幸せです(๑˃꒳˂๑)
私が主婦をしてる事で、決して生活は楽ではないし旦那には朝から晩まで働いてもらっているので申し訳ない気持ちもありますが自分で子供の面倒を見れて本当に幸せです。
たしかにいらっとする事もよくありますが 、、時にご飯の時間、、笑

  • あき

    あき

    我が家と同じです。旦那には朝から晩まで働いてもらって、自分は子供と幸せ生活😌有難いですよね。私も旦那に感謝伝えなきゃ!
    確かに御飯時は色々イラっとしますね! あれ、なんででしょうね笑 すごくわかります😂
    ご意見ありがとうございます!

    • 11月28日
ゆず

これから出産する私にとって、あきさんの質問はとっても励まされる質問でした♡私も7年程海外出張を繰り返しハードな仕事をしてきましたので、今産休に入りゆっくり出来ていること、これから子育てすることに前向きな気持ちが大きいです!子どもがいる友人に話を聞くとみんな産んでからが大変、疲れる、と口を揃えて言うので不安になっていました😂でもあきさんのように、幸せ!と思える方がいて、とても嬉しかったです!笑 回答になっていなくてすみません😅笑

  • あき

    あき

    プレママさんの力になれて嬉しいです!!私も妊娠中、周りのママさんたちが「しんどいしんどい👿」「お腹に戻したい👿」と言ってたので少し怯えていましたが、産んでしまったら幸せな毎日が待ってました😊
    ネットなどでもマイナスの意見がフィーチャーされて幸せな意見が埋もれてしまっているので、悲しいですよね。子供いると大変そうだから子供はいらない、って夫婦がいたとしたら、ホントに勿体無い事だと思います😞
    大切な妊娠の期間、毎日を大切に過ごして元気な赤ちゃん産んでくださいね💕
    ご意見ありがとうございます!

    • 11月28日
つき

私もめっちゃ楽しいです🙋‍♀️💖
同じことすごい思いますが、みんなの前ではやっぱり言いにくいですよね😅💦

私は仕事も大好きでしたが、今の専業主婦生活もめっちゃ楽しいです☺️

ただ、
いくら子どもが好きでも、家族の協力なしに「楽しい」って思えなそうですよね💦

楽しいって思える環境にしてくれた旦那と可愛い息子に感謝です🥰
(親バカと惚気でごめんなさい😂🙏💦)

  • あき

    あき

    親バカ惚気、大歓迎です!!そういう幸せな事を素直に口にし辛い現代社会、寂しいですよね😞幸せな人が幸せって言って何がいけないのか…。
    産後クライシスだったり子供だけ可愛い💕というママさんも多い中、つきさんは旦那さんも大好きなんですね❤️素晴らしい事だと思います!
    いつまでも幸せなファミリーでいてくださいね😊私は惚気が聞けて嬉しかったです!
    ご意見ありがとうございます!

    • 11月28日
さくら

娘には軽い?障害があるのにしんどいのには変わりないですが、幸せは幸せです♥️

可愛いし本当に毎日毎日幸せです🌸

でも友人とはなかなかそれを話せないですが、同じく子供が大好きで言葉が汚くない優しいママ友と仲良くはさせてもらってます😊

  • あき

    あき

    軽度とはいえ障害をお持ちのお子さんのお世話は大変ですよね。それを上回る幸福感ってホント素晴らしい事だと思います✨
    言葉が汚くない優しいママ友、素敵なママ友をお持ちですね!私もそんなママ友欲しいです。。。ぜひ大切になさってください😊
    ご意見ありがとうございます!

    • 11月28日
れん

それ以前に子どもいる友達がいないのでなんとも言えませんが、確かにご飯作る時に大泣きされて全然作れないとか、全然寝てくれないとかありましたが、一緒にいると可愛いし、新しい発見もあるし💕
私も息子と一緒に毎日いれて幸せです💕

  • あき

    あき

    子供産まれてからは自分一人で身軽に動けるわけではないので、多少不便があるのは仕方がないですよね😌それを凌駕する可愛さだったり幸福感を得られるって、子供ってすごいなと思います!
    ご意見ありがとうございます!

    • 11月29日
♡

わたしもとっても幸せですよー♡!
わたしは小さい頃からの夢がお母さんになることだったのですが、妊娠しづらいのに流産2回して結婚4年目で出産できたのでやっと夢が叶い楽しいし幸せです(*^^*)
たぶん、娘があまり手がかからないしあきさんと同じで旦那は仕事忙しいですが基本的に育児に協力的なのもあると思いますが^_^

おかぁちゃん

私は子育てした事ないですが、私もブラックな企業で働いていました。仕事から忍耐がついたんじゃないですか^_^
いいなぁ〜〜
周りに合わせず、聞いておいたらいいんじゃないですか??

ねこまんま🐟

わたしも幸せって思います(^^)
0ヶ月〜2ヶ月くらいまでは
本当に辛かったけど、
それを乗り越えたら少し余裕ができたのか、
毎日かわいいし、お世話するのが楽しい嬉しい
ととりあえずここまで来てます(^.^)
まだまだ夜中起きるし
眠たい目こすりながらも授乳しなきゃだけど、
楽しい、嬉しいがこれからも
続いていくと良いなと思います💗
今は離乳食が楽しみです♩

deleted user

現在2歳の子を育ててます。
もちろん自我が出てきたり飛び回ったりで毎日大変で、イライラする事もありますが、どちらかというと幸せですよ😆
私の場合は旦那の給料だけでは金銭的に少し苦しいので、保育園に預けて働いてますが、旦那が育児と家事に協力的なので毎日助かってますし、二人で子供を毎日「可愛いね♡」と言って子供に癒やされてます😌

tomo_mi

わたしも、幸せですよ〜(* ˘ ³˘)♥️
自分の子供が愛おしすぎちゃって🤣!
親バカ万々歳です♡♡
わたしは、1歳になったら復職するのでそれまで毎日幸せ気分で過ごす予定でいます〜♥️

AKNR

私も寝れないのは辛いですし、泣きやまないとイラっとすることもありますが
赤ちゃんにというよりは、我関せずで寝ている旦那へのイラつきです!笑
子どもと離れて出掛けたいと思ったことも無いし、一緒にお出かけも楽しいです(^o^)
おかしいことないですよ!いいことです(^^)

deleted user

私も幸せだと思ってますよ♪

産まれたばかりや、首の座ってない頃なんかは何にも分からず子供も無反応だったので、ミルクあげて寝かしつけての繰り返しで正直 退屈してました。

でも、首が座り、喋るようになり、
一緒に遊ぶと笑うようになったら
楽しくてしょーがないです!
もちろん、寝るまでずっと抱っこや急に機嫌が悪くなると疲れますけど
基本 子供があまり泣かなくていい子なので。

夜泣きもしないし、まとまって寝てくれるし、離乳食も嫌がらずに完食。
周りの話を聞くと、大変な話が多くて自分がどれだけラクか知らされます。

でも、この子の性格なので
親孝行な子と思ってます。

これから大変だと思うけど、
子供の成長がなにより楽しみです!!

deleted user

うち夫も親もだーーれも手伝ってくれず一人でここまでずーっとやってきましたが毎日幸せですよ✨辛いとおもったことないです。もちろんいうこときかなくて怒ったり疲れてるのになかなか寝ないときなどイライラすることもありますが、それは当たり前のことなのでそれがストレスとか子供と離れたいとかしんどいとかはおもったことないです😊
上の子が生まれてからこの四年間、美容院は一度しか行けてないですし子供連れて友達と会うのも年に2〜3回しかないですが、もともと遊びに行きたいという気持ちもあまりなくお酒も飲めないので飲みに行きたいとかいう感情もないので、特に不自由も感じてないです☺️ただただ子供がいて嬉しいです。

deleted user

旦那は育児ほぼ参加できませんが
一人目はよく寝る子で朝まで寝てくれるし夜泣きなく全然子育て楽勝~♪
苛々なんてせず、すっごい幸せ✨
でした(^^)
二人目産まれてからはギョー😭
って事が多く早く働きたい…
とも思う事ありますがやっぱり
ママ~って言ってきてくれたり
一生懸命ハイハイしてよじ登ってくる姿を見ると
癒されるし幸せです😌
旦那に話しても分かってもらえず
同じ子育てしている人に共感してほしいんじゃないですかね💡?

あらた

大変だよ〜〜とか話してる人も大方不幸と思って話してるんじゃ無いと思います😓
私も自分の人生に子供がいなかったら何のために今自分がいるか分からないし、毎日が大切です😀✨
ただ人に自信を持って本当幸せだよねって話す人は確かに少ないですよね😓

deleted user

めちゃくちゃ楽しいですよ😊
旦那も協力的だしとても幸せです!
なので旦那の愚痴ばかり言ってる人とはちょっと話があいません、、笑
逆に旦那の協力がなかったら楽しいと思えてなかったかもしれなかったので旦那に感謝です🙋‍♀️

ママ頑張ってます

まだ5ヶ月の頃は幸せー!!でした笑
私も同じく旦那は激務なので1人で育児に家事でした笑
1歳までは幸せー!!って感じると思います⸜(* ॑ ॑* )⸝

  • ママ頑張ってます

    ママ頑張ってます

    でも5ヶ月の頃より今が幸せって思う時もあります

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

わたしも幸せです!
同じく今まで体調壊すくらいストレス社会で働いてたので
こんなに幸せで良いのだろうか?と変な心配してしまいます笑

確かに、幸せ〜って言いにくい!今度言ってみます!笑

モカ

んー、確かに大変な事は多いですけど私は一時保育とか嫌派です!笑
成長だったり発見だったり楽しんで子育てしてますし…笑
逆に子供と一緒に居られる時間って限られてますよね❓
離れたくなくたっていずれ大人になったら自立していってしまいますし😏
私は今旦那より子供と居られる時間がめちゃくちゃ大事だと日々思ってます❤️

マミムメイモムシ

私も幸せですよ!!
上の子はもうすぐ4歳、下の子は1歳半ですけど、子育て楽しくて幸せで
自分は子どもを育てるために生まれてきたのかもと思うくらい(笑)

わかります。
みんな愚痴ばかりですよね!
娘の幼稚園のママさん達も毎日のように

しんどい、疲れた、イライラする!って言ってますし、子どもが幼稚園の間にみんなで集まって息抜きしよう!とかってやってて

付き合い上私も参加してますが
私は息抜きって子どもといるのが何よりの息抜きだし、

愚痴にも賛同できないのでいつも聞き役に回ってます(笑)

人には向き不向きがあるし
キャパシティも違うので
こればっかりは仕方ないですよね!

愚痴ばかり吐いてる人だって子どもへの愛情はたっぷりなはずだし、
プラスの話をしたいですよね(笑)

私はお産も2人とも超絶安産だったので、陣痛も耐えられる程度だったし苦しくもなかったので

周りのママさんとは
そうゆう妊娠も出産も子育ても大変だよねーって話は合わないです(笑)

けんけん

しあわせ~
っていうのは
わざわざ
ひとに
いわなくても
べつに
だいじょぶなんです

つらいよ~
っていうのは
だれかにきいてもらいたい
ものなんです

ぽぽぽ

私も幸せです🥰🥰

3歳と1歳の男の子年子育児ですが、イライラすることはあっても、幸せです。愚痴をこぼしたり、投げ出したくなったり、1人の時間が欲しいとか思いません😅
比較的友達も幸せだと言う子が多いです。私の周りのほとんどが30前後での出産で、独身を謳歌して仕事も遊びも散々して、金銭的にもある程度の余裕があるし、経済状況や環境も影響していると思いますよ😉

むしろ春から上の子が幼稚園、次の年に下の子も幼稚園にいき出すので、子供との時間が減ることが悲しいです💦💦

ひよこ

5ヶ月だからですよーって書いてる人もいるけど、
私は0歳の時の方がしんどくて(それでも幸せだったけど、死んじゃわないか怖くて(笑))1歳超えたら幸せしかないですよ😍
もう本当になに?なんなのあなた?ってくらい毎日可愛いです😂
それもこれも協力してくれる家族や環境のおかげですが🙇🏻‍♀️