
田舎の自営業をしている家の長男と結婚しました。結納はせず食事会のみ…
田舎の自営業をしている家の長男と結婚しました。結納はせず食事会のみ。結納金はなし(彼も両親になにも言わず、いただいていません)、彼の地元に引越した際の費用も全て自分たちで出しました。
上記のことは関係ないかもしれませんが、モヤモヤしています。
義母が結婚式は地元でして欲しいそうです。
汚く古いホテルの宴会場です。
会社の結婚式みたいなもんよ〜と言っています。
正直とても嫌なんです。
私たちは自分たちの予算の中でできるような、家族だけで食事を楽しみながらのアットホームな式を考えてきました。
ゆくゆくは旦那が社長を引き継ぐ予定です。
だから地元でしなくちゃいけないことも、会社関係の人にお披露目したい義母の気持ちも頭ではわかっているつもりなんですが、気持ちがついていかず、返事を濁しています。
自営業の家に嫁がれた方、結婚式や披露宴はどうでしたか??
やはり『自分たちの結婚式』ではなく『会社の結婚式』と割り切るしかないんですかね( ; ; )
- にゃんわんこ
コメント

あんず10944
自営業に嫁ぎました。
都内なので少し違うかもしれませんが。。
式には仕事関係の人呼んでましたが、私たちの決めた式場で内容でやりました。参列者はもちろんそれぞれが決めたので私の知らない人もたくさんいましたが…
難しいですね💦
旦那さんはなんと言ってるんですか?

ぽーゃん
私の旦那は一人っ子(6年掛かって出来た子)なのですが、義母がとてもケチくさいです。
結納金もありませんし、婚約指輪は型だけの、5万くらいのものです。
旦那はいいのを買おうとしてくれたみたいですが、義母がそんなんいらん!といったらしいです。
結婚式には口をだすが、金はだしませんでした。
私の両親が新婚旅行の費用を助けてくれました。
新居に引っ越しするのも自腹で、テレビやダブルサイズの布団は私の両親がプレゼントしてくれました。
義母は子離れが出来ておらず、自慢ばかりです。
旦那も当初はほぼマザコンで、お母さんにきいてみる!
とか、お母さんが、お母さんがって言ってました。
沢山言い合いして、最近は義母に意見してくれることがふえました!
旦那さんを説得して旦那さんから言って貰うのが一番ですよ!
頑張ってください!
-
にゃんわんこ
うちの義実家と似てます!口は出すけどお金は出さない、まさにそれです。大変でしたね(^_^;)お母さんに聞いてみる!は言われたら絶対にイヤです!!
やはり旦那がキーポイントですよね。私も話し合い沢山頑張ってみます!!- 1月18日

つかだつか
姉が田舎の農家に嫁ぎましたが、式場は義実家の親戚がやっている古いホテルで挙げました。
そして神前式でした。
逆らえなかったみたいです。
姉はドレスを着たがっていましたので、新婚旅行をハワイにしてそこで二人っきりでチャペルにしてました。
-
にゃんわんこ
お姉さん、逆らえなかったなんて、大変だったでしょうね。
新婚旅行で2人きりの結婚式も素敵です!
もっと色々なパターンを考えてみます。- 1月18日
にゃんわんこ
費用はどうされたのですか?
彼もまだ、う〜んどうしようね〜って感じです。
あんず10944
費用は双方負担です。
衣装代はそれぞれが自分の分を負担。飲み物やお料理など客単価が出るものは、それぞれの招待客分を負担。その他は折半だったような気がします。
彼も悩んでいるのら、かおわんこさんのお気持ちを伝えてみたらいかがですか??
彼も、そういう風にしよう!という人でなくてよかったです✴︎
にゃんわんこ
そちらは雪大丈夫ですか?
費用はお互いに負担したんですね。
ご両親の協力もあったのでしょうか?私は義両親に甘えたくなくて、少し意地になっているところがあります。
旦那を味方につけられるように話してみます!
あんず10944
23区は雨ですね✴︎
自分たちで出しました!
多分。旦那さんもそうだと思います。