
実母について悩んでいます。旦那は初婚、私はバツイチです。去年結婚す…
実母について悩んでいます。
旦那は初婚、私はバツイチです。
去年結婚することになり、旦那の親族からは結婚式を挙げて欲しいとの希望もあったので沢山お祝いを頂いたのですが
私側からは「2回目だからもうお祝いはあげれない」と言われ、一応気持ちと言うことで両親から家電少しを買ってもらったのと母方の祖父母から10万円ご祝儀を頂きました。
確かに2回目なのでもらえるだけ有り難いのですが、私側の家族の方が経済的に余裕があり贅沢しているのを知ってるのでモヤモヤ感じてしまいました。
私の家族は誕生日に集まって食事会をするのが恒例になっているのですが、特に実母が食べることが好きで毎回高いお店を選んできます。会計は主役を除いてみんなで割勘ですが家族も多いので頻度も高く、結構な出費です。
旦那側の家族行事は毎回向こうのご両親が出して下さるのでお金がかかるようなことは一切ないです。申し訳ないのでお土産を持っていくので、おみや代くらいです。
正直、結婚時にお祝いを出してくれなかった私側の家族行事に毎回数万円も使わせるのは旦那に申し訳ないし肩身が狭いのでとても嫌です。
今回も実母が祖母(実母の母)の米寿のお祝いをしようと計画しており、またいつものようにお金のかかる内容を言ってきました。
もうすぐ子供も産まれるので毎回こんな出費してられないですし、また私の家族行事に何万円も使うのが嫌だったのでやんわり断ると「今まで祖母には散々お世話になってきたのに何事か」とヒステリックにキレられて正直参っています。
これまで共働きだったのに私が産休に入って収入も減って、一時的とは言え分娩費用も立て替えないといけないのでカツカツだと説明しても、高い病院を選んだのが悪いだの文句を言われて理解してもらえません。
あまり揉めると余計旦那に気を使わせてしまいそうなので穏便に済ませたいのですが…
皆さんならどうされますか?
- hotate(9歳)
コメント

奇跡の積み重ねを忘れないー!
一回目だとしても二回目だとしても気持ちですからね(・∀・;)
何になかったわけでもないですし☆
今回の悩みは米寿のお祝いに関してですか?
参加しないほうがこれからの事考えると肩身狭くなるんじゃないかなと思います。
米寿は一回きりなのでお祝いしてあげてもいいんじゃないかなと思いますよ(*^_^*)

みろりん
大変ですね…( ̄◇ ̄;)
今までそれが普通だったお母様には結婚したから、子どもができたからと言って払えないなんておかしいと思っているのでしょうね…
当たり前と思っていることを
変えようとするのは難しいこと
かもしれないですね😭
なので現状を話してその答えならば強行手段にでて…
米寿の御祝い行きます!が、お金はお母さんが立て替えて下さい。
月々5000円づつ返します。
おばあちゃんの御祝いなんで
行きたいにきまってるけど、
そうしなければうちの家計では
不可能です。
と私だったら言うかなぁ〜(^^;;
今からほんとお金かかるので
大変ですよ😑
お母様わかってくれるといいですね😭
-
hotate
確かに立て替えくれるから良いよと言ってみるのありですね!
元旦那が金持ちでしかもずっと子供がいなかったこともあり、母の中では私は当たり前にお金を払うものだと思ってるんですよね(>_<)
私には弟と妹がいるのですが、どちらも独身なので自由に使えるお金があるので尚更…
私の両親にとっても初孫なのて揉めずに理解してもらえるのが嬉しいのですが( ノД`)…- 1月17日
-
hotate
立て替えくれるから、じゃなくて
立て替えてくれるなら、です(>_<)
少しは大変さが伝わると良いのですが…- 1月17日

ポッターママ
そんなに毎年家族行事に何万もかかるのが億劫なら、もう行かなくていいんじゃないですか?毎年誰かの誕生日毎にって、やりすぎですし、どのくらい高いとかころか分かりませんが、はっきり、お祝いはしたいけど、毎回こんなに高いところでずっとお祝いできないって言って、それでも変更しないなら、行かないで、主役の人におめでとう電話くらいでいいんじゃないですか??
もし、母親がヒステリックになっても無視無視。ヒステリックになる意味が分かりません。
お世話になったからお祝いを盛大にって分かりますけど、それぞれの家庭のお金のことも考えて欲しいものですね!
-
hotate
ほんと、ヒステリックになる意味がわからないですよね。誕生日会も母の趣味みたいなもので、父も私の兄弟も呆れてるのですが止めようとすると母がヒステリックになるのでずるずる続いています(^_^;)
子供の為にも両親とは良好な関係を築いておきたいと思っていたのですが、言っても聞き入れてもらえなかったら距離をおいたほうが良さそうですよね。- 1月17日

みろりん
書き忘れましたm(_ _)m
そんなことを提示されるのは初めてなんでお母様もそんなに大変なのかしらと⁈
と、もしかしたら思ってくれるかもしれません…
実娘なんだしかわいいに決まってます😊

タオ
米寿!おめでとうございます!
おばあ様お元気でいらっしゃいますね。
お金のこと、両家の価値観は難しいですね。今回のことで旦那様は何と言われていますか?
hotateさんが旦那様の家族を大事にすることで旦那様も理解して下さるのではないでしょうか(*^^*)
おばあ様は米寿でひ孫まで(*^^*)賑やかですね。
何かの形できっとかえってきます(*^^*)
勝手なことばかりお許しください>_<
-
hotate
旦那は特に何も思っていないと思います(>_<)が、こう言う事が続くとやっぱり良い気はしないですよね、、今は私が一人で肩身狭いなと思ってる状況です(T_T)
祖母の件はやっぱりお祝いするべきですよね。でも次の家族行事(母や妹の誕生日食事会)からは子供も産まれるししばらく参加は難しいとやんわり断ってみます!- 1月18日

♡ゆうなちゃんママ♡
旦那さんの本音はどうでしょうか⁇旦那さんが嫌だと言うなら考えものですが特になにも思ってなければ大丈夫では⁇要は旦那さんに申し訳ないって事が気になるってことですよね⁇旦那さんさえよければhotateさんも別に参加してィイってことでしょうか⁇
-
hotate
旦那は今のところ特に何も思っていないと思いますが、今後も続くとなると良い気はしないと思います(´・ω・`)
今は私が一人で母の非常識さに悶々としている状況ですね…私が小さい頃は母も専業主婦で3人兄弟だったので経済的にかなり厳しく、祖父母にはかなり援助してもらっていた記憶があるので余計に何でわかってくれないのか?と言う想いもあり。
今となっては子供も全員独立して母もフルタイムで働いてるので余裕があるのですが…自分がした苦労をすっかり忘れてしまってるのですかね( ノД`)…- 1月18日
-
♡ゆうなちゃんママ♡
その時に旦那さんに聞いてみてはどうでしょう⁇★あと私の勝手な想像ですがお母様はhotateさん含め子どもたち3人に贅沢をさせてあげられなかった気持ちから今の贅沢につながっているのは考えられませんか⁇祖父母からの援助をhotateさんが知ってるくらいだしかなり余裕がなかったのでは⁇だから今その時にしてやれなかったことをしているのではないかなーと思いました♡◡̈⃝⋆*- 1月18日
-
hotate
確かに一度旦那の意見を聞いてみるのも良いかもしれませんね(>_<)
母は昔出来なかった分、今贅沢したい気持ちは強いと思いますが子供たちにしてあげたいと言うのとは違うと思います(^_^;)結婚式のお祝いの件もありますし、それなら毎回割勘にはしないと思いますし…そんなに高い物食べたいなら一人で行ってくればと言うのが私達兄弟の本音なのですが、きっと母は一人で行くのが嫌なのでしょうね(T_T)- 1月18日
-
♡ゆうなちゃんママ♡
確かに割り勘だとそうでもなさそうですね( ˃ ⌑ ˂ഃ )兄弟みんなで言った方がよさそうですね♡◡̈⃝⋆*- 1月18日
hotate
コメントありがとうございます(>_<)
ですよね、祖母の事は大好きですし一度きりの米寿お祝いには参加すべきですよね。
悩んでるのは実母が家族行事の度に毎回高額な金額を要求してくるところです(´・ω・`)
米寿はしょうがないと思いますが、家族の誕生日会の度に数万円の参加費を旦那にも請求してくるので連れて行きにくいですし、でも連れて行かないとなんで来ないのって聞かれるしで困っています…
奇跡の積み重ねを忘れないー!
家族行事そんなに多いんですか?!
他のご兄妹?などもずっと参加してる感じなんですかね?ご兄妹いるならご兄妹で相談してみてはどうですかね?
同じ気持ちかもしれないですし★
まぁもしそうだとしてその気持ちをお母様にお話された時に悲しまれる事もあるかもしれないですけどそこはなんとかフォローしつつ(/_;)
お母様ご家族の事大好きなんでしょうね✨