
イヤイヤ期は親の関与が影響しているのか、周囲にはないと感じるが、子供の理解と対話が大切。
イヤイヤ期って親世代は無かったのに、いつから使われてるワードだろう、、、親が共働きで子供に充分な愛情を注げなくなったから?子供がやることを全部見てあげられなくて子供が不満に思うようになったから?親が自分の時間を欲しいからって子供に構ってあげてないから?子供のことを理解しようとする努力が減ったから?
うちの子もイヤとは言うけど、周りから聞くイヤイヤ期なんてない。これからなのかなぁ?と思うけど、イヤって言われたらきちんと話を聞いてもらえるような環境に持っていけば納得してくれるしなー、、、イヤイヤ期って親のせいもあるなーと思ってしまう
- m(6歳, 8歳)

雷注意
イヤイヤ期ってワードがなかっただけで、昔からあると思いますよ。
成長の過程のひとつかと。
親のせいでは全くないと思います。
むしろイヤイヤ期が無い方がよろしくない、とする医者もいるぐらいです。(ネット記事で見かけただけですけどね)

ジェシー
イヤイヤ期っていう言い方だからなんとなくマイナスイメージで、なおかつ最近始まったことのように思われるるかもしれませんが、要は第1次反抗期なので、昔からありましたし、成長する上では必要な過程だと思いますよ。
うちもそんなに激しくないので、他で気をそらしたり、ちゃんと話をすれば理解することが多いですが、前はなかった反抗が見られることが大事なんだと思いますよ。
ちなみにうちは保育園行ってます。
行ってない子に比べたら触れ合える時間は少ないです。

べーた
第一次反抗期の言い方が変わっただけでずっと昔からありますよ。
親が共働きでも専業でもあることです
人間の正常な発達段階のひとつですよ
まだ1歳7ヶ月なら始まってない子も珍しくないと思います。
(もう始まっててあまり激しくないパターンのお子さんなのかもしれませんけど)
その子によっても時期や程度がありますし、もしかしたら親の関わり方で時期や程度に差が生じるのかもしれませんが
イヤイヤ期=親のせいっていう認識は間違ってます

お肉が好き
イヤイヤ期って言い方が良くないですよね😅
私は普通に自己主張してるなぁ~って感じてます☺️☺️
まだ1歳7ヶ月くらいだとないかも知れませんね☺️
私も環境も良いのですが、息子がイヤイヤ言ってるのもなんだか可愛くてイラつくことはあまり無いですよ😌
例えばお風呂が嫌だったり、オムツ変えるのが嫌だったり、欲しいものが手に入らなくて嫌だったり。
構ってあげてないとか、子供を理解してないから、とかではないですよ☺️
子供なりの自分の意思を信頼してる親にぶつけてきている証拠です。
自分の信頼できる相手を試してるなぁ~ってみてて凄く感じます😌
なのでmさんの言う通りしっかりとみてると伝えたいことやどうしてそうなってるのかよく分かります。
しかし私は、常に自分の母や姉、主人が一緒のことが多く心にゆとりがあるから思えるだけだと思ってます。
真剣に子供と向き合ってると、見えなくなります。
例えば他人の子がわざとコップをひっくり返しても可愛いなぁくらいに思えます。
しかし我が子でそれが何度も続くとつい怒れてしまうものです😂
中身が溢れるのが面白かったり、親の反応だったり、ついやってみたい子供心だったり。その子なりの理由があって分かってるんですけとね。余裕がないときは誰にでもありますよね😅人間なので
子供のことを思えば思うほどイヤイヤ期とぶつかるものです。
だからそんなにマイナスなイメージをもたなくても大丈夫ですよ。
みんなが通る道だと思います😌

退会ユーザー
魔の2歳児とも言われるくらいだし、まだまだこれからじゃないかな…?
イヤイヤ期って「もっと遊びたい」「もっと食べたい」「ご飯より遊びたい」でもそれが許されない、
フォークが使いたい気分なのにスプーンしかない、
パパに何かを渡したいのにママがとっちゃったり、
ブロックを積み重ねたいのに上手にできなくてくずれちゃったり、
そんな自分の“したい”と“できる”のギャップが激しくてイライラしてしまうんだと思います。
愛情不足や環境が全く関係ないわけではないだろうけど、人間が育って行くのに必要なステップだと思います。
それと、我が子にイヤイヤはそれさえも可愛いので(私だけかもですが)大変だと感じません。
周りから見たら大変そうに見えることも多いようですが、私は全くなにも感じず可愛くて仕方がありません。
主さんも同じように大変と感じないからイヤイヤ期だと思わないんじゃないですかね?
それと、イヤイヤ期本番はまだ先ですよ。

Y❤︎
イヤイヤ期ってワードがなかっただけで昔からあると思いますよ😂
1歳7ヶ月だとまだかもしれないですね🤔うちの子はピークが2歳4ヶ月~2歳8ヶ月でした。
話を聞こうとしても嫌、手をつなごうと言われて手を出したらいきなり嫌、暑いのにモコモコの裏起毛の服しか嫌、このお菓子が欲しいと言って買って家に帰ったらこのお菓子嫌、もう本当にどうしたらいいのか悩みましたね😓落ち着くまで放置しかありませんでした。

m
みなさんコメントありがとうございます!きっと私も娘が大好きすぎてイヤイヤ言っててもそれすら可愛くて仕方ないただの親バカってことですね♫
コメント