
出産前に上の子の様子が不安定になり、特にママに依存するようになったことを心配しています。夜泣きも増え、愛情不足や寂しさを感じさせているのではないかと悩んでいます。同じような経験をした方の話を聞きたいです。
出産前の上の子の様子について
38週に入る少し手前くらいから
上の子(1歳11ヶ月男の子)の様子が不安定になりました。
パパ大好きなパパっ子だったのに
パパイヤー!!ママーママーって感じで
ママしか受け付けなくなり
夜泣きも産まれてからほとんどしない子だったのに
この1週間は毎日火がついたように
急にママーママーと叫び泣きして起きるようになりました。
日中は保育園に行っていて
園では楽しく過ごせているようなのですが、、、🥲
産前でなにか感じ取っているのか
はたまたイヤイヤ期に入っただけなのな、
愛情が足りてないのか、、、
寂しい思いをさせてしまっているのかなと
罪悪感すら感じています。
このまま入院出産で家を空けるのも
仕方のないことなんですが可哀想で、、、
似たようなことがあった方がいらっしゃれば
経験談お聞きしたいです😭
- boymama(妊娠38週目, 1歳11ヶ月)

ママリ
うちは1歳9ヵ月で下の子出産でしたが、少し前から「ママがいい!」の時期に入りました😅💦
2歳前頃にそんな時期があるって聞いていたので、ついに来たかー😱って感じでした😅
入院中もホントに心配で、私が泣いていたのですが、息子はケロッとしていたようで楽しんでました😅

退会ユーザー
赤ちゃん返りなのとお子さん敏感ですから何か不安でママ取られちゃうかもしれないとかであります!
我が子もありましたよ?
下の子妊娠中に急に夜泣き始まったり、後追いがすごくなったりしました💦
その度に寄り添って大好きだよって言葉で伝えたり気が済むまでぎゅーしたりしてました😂
そうするとちょっとずつ治ってきます!
あとは、我が子だけかもしれないですが夜泣きが頻繁になったタイミングで破水、出産しました😅
もしかしたら子供ながらになにか感じるのかもしれないのかな?って思ってました。
コメント