※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学1年生の男の子が雑な行動をすることに悩んでいます。注意の仕方や対処法についてアドバイスを求めています。どうすれば良いでしょうか。

小学1年生の男の子です🧢

とにかく、雑!!!
なにをやるにも雑です🤕
例えば、字を書くのも消しゴムで消すのも絵を描くのも、、。
それに踏まえて
物の取り扱いやゴミの捨て方なども雑というか
汚れてても気にしない、
家の中を走り回る、めんどくさいから片付けもガチャガチャ投げるように片付ける💧

遊んでると遊びに夢中になって
物を壊すこともあります🤕
ダメだよ!ってキツく注意しないと
楽しいこと優先で、、、

男の子ってこんなもんですか?😣
性格もあると思うんですが
こうゆう子ってどう注意したりすればいいんですかね?😣

怒ってばっかも疲れるなぁとハァ━(-д-;)━ァ

どなたか教えてください😣😣😣

コメント

✩ひぃ✩

うちにも1年生の息子います🙋‍♀️
すっごい雑ですよ〜!
字書くのも雑すぎて枠からはみ出てるし、消しゴムで消すのも全然消えてないし、むしろ紙破れてぐしゃぐしゃなる😂
宿題プリントをランドセル中身雑に入れて閉まらずそのまま。
お道具箱持って帰ってきましたが、中身は最悪でしたね😮‍💨
そんなもんか〜って感じで諦めてます😂
注意しても今は治らないと思ってます😅
楽しいことに夢中になりますよね!
男の子の特徴なのかもしれませんね😊

キウイ

元気な男の子あるあるではないでしょうか!
大人しかったり、丁寧だったり、細やかだったり、に憧れるのも分かります。きちんとやってほしいですよね。
でも、元気いっぱいでパワフルに毎日過ごしている印象を受けました!
それに憧れる方もいるのでは?

書いたり消したりは、急がなくていいから、ゆっくりやってみよう?って言ってみたり、こちらも大目に見て、長い目で成長を見守るしかないかなぁー。

掃除や片付けだけはちゃんとやって!って毎回言うとか。

全部注意するの、お母さんも疲れちゃうと思うので、コレだけは!ってことだけ口うるさく言うって決めるのはどうですかね?


まぁ、大体の子は中学卒業くらいには、人並みに落ち着きますので、長い目で…笑

✩sea✩

毎日毎日言い続けていますが、中2息子、相変わらず字は汚いし、消しゴムでしっかり消さないし、片付けなんて超適当で放り投げてるだけですし、そんなもんかもしれません💦