
5歳の娘とのコミュニケーションでイライラしてしまう母親。娘への接し方に悩み、自分を責める日々。差別意識も感じつつ、将来への不安が募る。
5歳の娘と話していると
すぐ怒ってしまうか 嫌味な言い方しか
出来なくなりすぐ
イライラしてしまう最低な
母親です。
はじめは口調も
優しく話せるのですが
聞いても無視されたり
反論されると
もぉ怒りスイッチが
入ってしまいます...。
しっかりものの
あまのじゃくな
性格なのかな?
褒めたからって
何かしてくれるわけでもない。
正直娘の気持ちが分からず
接し方が分からなくなってきました。
こんな母親で
可哀想な娘です。
お母さんなら
受け止めて優しく
接してあげなければ
ならないのに...
最低な母親です。
二歳の長男は
逆にはぁーい!と素直な
性格でより比べてしまう時さえあります。
差別したくないのに
してるような気もします。
三人目がお腹にいるので
正直これから不安で仕方ありません。
- ♬WHママ♬(9歳, 12歳, 14歳)

natchin
まず、子供の事で悩んでる時点で最低な母親ではないです。
真剣に子供の事を考えてる、素敵なお母さんですよ♪
うちの娘も、先月弟が生まれてからそんな感じです。
わがまま放題の困ったちゃんです(^_^;)
甘えたいけど上手く甘えられない。
長女あるあるな気がします。
素直で甘え上手な弟と自分を比べてしまって、卑屈になって、ますます素直になれない悪循環…。
私も長女で、子供時代はそんな感じでした。
無視されても嫌がられても、大好きだと伝えてぎゅっとしてあげてください。
私は弟が甘えてるのを平気な顔で見ながら、本当は自分も抱きしめてほしいといつも思ってました。
でも、わかっていてもイライラしてしまうんですよね~💧
娘には私と同じ思いはさせたくないと思ってるんですが、なかなか難しいです😢
大変だと思いますが、お互い頑張りましょう!

じゅびあ
うちも5歳の娘です。
うちはまだ2人目ですが、
すごく共感します(;_;)!!
お姉さんぶってしっかりしている時と、赤ちゃん返りでめちゃくちゃ甘えてくる時と、両方がごちゃごちゃな時があり、こっちもどう接すればいいのか分からなくなります😣💦
甘えながら、反抗されると
一気に怒ってしまいます💦
お姉ちゃんとして、我慢してるし、優しくしないと。って思いながらもつい、もう自分で出来るでしょ!!って突き放してしまいます(;_;)
私も毎日こんな親で可哀想だなと思っています…
春から、仕事復帰したらもっと怒ってしまう不安でいっぱいです(;_;)
でも、母親は自分だけだし、自分がもっと頑張るしかないですよね!!
お互い頑張りましょう😣!!

まま⭐️7歳・2歳🎶姉妹🎶
こんばんは。うちにも5歳の娘がいます*\(^o^)/*
2人目が産まれた時必死で、辛く当たったり今まで遊んでいた時間もなくなり、辛い思いさせたことあります。
その時影で泣いているところを見ました。寂しくてでもお姉ちゃんだから我慢しなくちゃって思ってたのかなって思って本当後悔しました。
きっと甘えたいんだと思いますよー。下の子を寝かした後に2人の時間とか作ったりしたらどうですか?
その時にいっぱい抱きしめてあげたり(o^^o)私はいつも寝かした後にいっぱい抱きしめて一番大好きだよって伝えてます。
それからというもの娘も変わってきました*\(^o^)/*

ふぅちん
私と同じでビックリしてしまいました…
五歳娘、3歳息子、もうすぐ一歳の娘がいます。
最近五歳娘の接し方がわからず悩んでいます。すごくおませさんで、生意気になりイライラして怒ってしまいます。誉めてのびる子みたいなんですが、プラス調子に乗っちゃって結局怒られます💨能天気というか…人の話聞いてなく、はい、はいていうだけなんですよね(笑)それ比べて3歳の息子は上をみてるせいか利口なのでほとんど怒られません。
三番目に今一番手がかかってるので、余計上の子に期待してしまって当たってしまっていて💦中々構ってあげれてません。
子育てって本当に難しいですよね。今の世間はちょっと怒るだけでも虐待やらヒステリックだと言われてしまうし…しつけもわからなくなってきました😰
コメント