
子供の睡眠が安定するのはいつ頃ですか?私は寝不足で辛いです。
変な質問でごめんなさい🙇♀️
みなさんいつも育児お疲れ様です。
先輩ママさんにお聞きしたいんですが、子供の睡眠が安定してきて、自分もゆっくり眠れるのは大体いつからですか?😭💦
生後7ヵ月の男の子ですが、
20時就寝
0〜2時に一度泣いて起き、授乳
4時起床です。
これでも前よりよく寝るようになってきました💦
旦那の食事と片付けを済ませ、私もなるべく21時半には寝ます。
しかし寝て3時間くらいすると泣き声で起き、その後ミルクをあげ、また寝て4時には子供が起き活動し始めるので結局まとめて眠れずずっと寝不足です。
もともと不眠症ですぐに寝付けるタイプではなく、昼寝なども子供が寝ている短い時間に合わせ器用に出来ません😭💦
子育てをしていて、寝不足だけがどうしても辛くて旦那に当たったり、もう私には子供は1人が限界なのかな、、なんて思ってしまいます😵
いつになったらママはゆっくり眠ることができるでしょうか?
- みー(7歳)
コメント

ああ
私は1歳4ヶ月くらいで卒乳をして、それからは寝てくれるようになりました😭😭
それまでなかなかなか寝てくれない+すぐ起きてしまうので仕事もしながらなので辛すぎました💦💦💦
ゆゆさんも早くお子様が寝てくれるようになるといいですね😭😭

いちごめろん
うちの場合は7ヶ月頃から夜中も寝てくれるようになって私も睡眠出来ましたよ。
個人差はありますがしっかり眠れる日が来るといいですね!
-
みー
そうなんですね💓
そろそろ夜の授乳がなくなるといいな、と思ってますが、結局一度は起きてしまい授乳してます😭💦
ありがとうございます😊💓- 11月17日

ノンタン
わたしも毎日思ってます😣
いつになったら朝まで寝てくれるの
って感じです〜笑笑
昨日は2回でしたが、おとといは
4回も起こされました😂😂
寝不足だと余裕なくなって
イライラしたり旦那に当たったり
いいことないですよね(><)
-
みー
辛いですよね💦😅
4回はきついです😭😭
旦那にすごく当たってしまいます😵
旦那は「なにがそんなに辛いの??昼間寝なよ!」って感じですが、いざ赤ちゃんが寝ると私がタイミングよく寝付けません〜😢😢
お互いゆっくり眠れる時が来ると良いですね☺️
ありがとうございます🙇♀️💓- 11月17日
-
ノンタン
ミルクあげたり抱っこして
落ち着いてからトントンすると
すんなり寝てくれることは
多いのですが昨日は覚醒して
つかまり立ちしてました🤣笑
わたしもお昼寝はしてません💦
すぐ起こされてイライラしちゃう
くらいなら寝ずに甘いもの食べたり
好きなことしちゃってます😂💕
お互いがんばりましょうね〜✨- 11月17日
-
みー
覚醒してつかまり立ち😭💦想像するととっても可愛いですが眠たいですよね😭💓笑
すぐ起こされてイライラ、めっちゃわかります😅私も紅茶飲んだり甘いもの食べてます💦😵
同じような心境の方がいて、とても励みになります!頑張りましょう💕- 11月17日
-
ノンタン
気の済むまでやらせておくと
眠さの限界がくるようで
布団に戻ってコテッと寝てます🤣笑
イライラしますよね!笑
わたしもいまからチョコパイ
食べようと思います💕💕
わたしも励みになりました😊- 11月17日

おはな🔰
毎日お疲れ様です🙇🏻♀️
個人差はあると思いますが10ヶ月くらいからねんトレを始めたらぐっすり朝まで(20-7時)まとめて寝るようになりました!
たぶんうちは缶ミだったので寝る前に飲ませたら結構もつみたいでした💦
本当に、寝られないことが何よりも1番ストレスですよね😢
もし宜しければもう少しお子さんが大きくなったら寝る前にミルク、夜中起きてもトントンで寝てくれるようにねんトレ始めたらいいと思います✨
-
みー
20時〜7時理想です😂💓
私の子供も20時〜7時睡眠になるのを目指してます!!
が、早朝に起きます😢💦笑
夜中トントンのねんトレしてみます!😍
ありがとうございます☺️💓- 11月17日

はるみりmama
子供によって違うので いつとは言えませんが、
上の子は卒乳するまで3時間おきに起きました💦
真ん中の子は4ヶ月位から9時に寝て6時に起きる感じでした😃
下の子は9時に寝かせて夜中に1.2回起きます( ¨̮ )
夜 寝たいように寝れないのってプチストレスですよね💦
早く寝てくれるようになったらいいなとおもいながら頑張りましょうね(^^)
-
みー
3人お子さんがいらっしゃるんですね😳!複数子供のいるママさん、本当にすごいな〜といつも尊敬してます🙇♀️💓
一人一人違いますよね😭
ストレスです😵慣れなきゃと思いながら、全く慣れません😂💦
ありがとうございます☺️💕- 11月17日

ままりん
私も同じこと思ってます😂
寝不足辛いですよね😫
質問の答えになってなくてごめんなさい💦
-
みー
本当に辛いですよね💦😭
子供を産んでから改めて世の中のママさん達のことすごいと思いました😭!!
赤ちゃんは可愛くてとても幸せですが、ぐっすり眠りたいです😓ありがとうございます💓- 11月17日

ぽんちゃん
今1歳8ヶ月でまだ卒乳せず、断乳はしないと決めているので卒乳まで待っています!
まだ夜1.2回は起きますが慣れました🎶
ゆっくり寝れるようになるのはミルクをやめてからだと思います!
いつからというのはないです🎶
また、3歳ころからまた夜泣きが増える人も多いようです!

4KIDS母
お疲れ様です!
mamaもたーーっくさん寝たいですよねー💦
すんごく分かります。
こればっかりはほんと個人差があると思います。
1歳になっても2歳になっても3歳になっても夜寝てくれない子、夜泣きする子といっぱい居ると思います…
我が子らは比較的寝てくれる子で、夜寝て朝に起きるとゆースタイルになったのは1歳になってからでした!
保育園に行き始めたら、疲れたのか(1歳になってから行きました)夕飯も、食べすに朝まで寝るとゆー日もありまし😅
私が基本心がけてたのが、夕飯は6時頃。その後お風呂に入り歯磨きして寝る前のトイレを済ませ7時から8時までには何がなんでも寝せるを崩さずに過ごしていました!
おそらく1歳頃を目安にリズムは作りて行くかと思います、、
まだ、数ヶ月ありますが、、

Rii
赤ちゃんは寝たときと同じ状態じゃないと不安で起きると聞いたことがあるので、最近添い乳をやめて、寝る前にミルクを上げて寝かせるとまとめて寝てくれる日が増えるようになりましたよ!☺
たまに機嫌悪くて私も眠たいとき添い乳してしまうのですが😓

ひまわり
その頃はひたすら添い乳してました!
朝まで寝るようになったのはおっぱい卒業してからなので、ちょうど1歳からです!
本当に楽になります😭😭😭😭
いつまでミルク続けられるかわからないですが、もう少しだと思います!頑張って下さい!

おひな
2歳くらいまで15回くらい夜中おきてました(笑)
30分に一回は起きてるかんじですが慣れましたね。
でも断乳してからは2回起きるくらいに変わりました😊

さらり
分かります!毎日眠たいですよね😂

きなこもち
うちも同じような感じです💦
私も元々寝つきが悪く夜中の子供の授乳で起きた後寝れません😱
まだ細切れ睡眠で4時間ぐらいしか寝れません。
みー
卒乳すると寝るようになるとよく聞きます!😳
仕事もしながら寝不足は辛いですよね💦💦
私も仕事復帰したいんですが、、
育児の大変さを痛感しています🙇♀️😓
ありがとうございます😊💓