
将来の義母として、嫁を大切にし、育児に口出しせず、控えめな存在でいたいと考えています。
みなさんは将来どんな義母になりたいですか?
この時期、行きたくもない義実家への帰省
みなさまお疲れ様です。
私も今日、行きたくない義実家へ行ってきました。
絶賛ガルガル期の為、義母に抱っこされるのを
イライラしながら我慢してました。
抱っこされてるのを見るとさらにイライラするので
義母とは一言も話さず、抱っこされてる自分の子も
全く見ずにひたすらご飯食べて飲み物飲んで過ごしました。
私の元に子供が帰ってきたのは授乳の時だけです。
6時間中の20分だけ。笑
将来、自分の息子がもし結婚したら
嫁さんにこんな思いさせたくないなと思いながら
授乳してました。
自分が義母になったら
私は出産後に嫁さんと孫に会うときは
まずは、孫を抱っこするのではなく嫁さんに体調を伺う言葉をかけたいです。そして出産祝いとは別にこっそり「出産大変だったね。これ嫁ちゃんの好きなことに使ってね!」とお金を渡します。とにかく孫じゃなくて嫁を大切にしたいです。
息子夫婦が決めた名前です。画数をわざわざ調べてアドバイスしたり、口出ししたりしません。
嫁さんが産んだ子供です。育児や抱っこの仕方、授乳についてなんて何も言いません。私はただの義母です。母親は義母の私ではなく嫁さんです。全ての決定権は嫁さんにあります。嫁さんの育児方針に合わせます。なにか孫にしてあげるときは、必ず嫁さんに確認してから行動します。
勝手に孫を抱っこしません。長時間抱っこしません。
抱っこしたまま嫁の見えない所に連れて行ったりしません。
勝手に色んな人に孫を回したりしません。
嫁さんは実母を一番に頼ります。
私はあくまでも旦那の母親であることを忘れません。
孫の顔見て、「自分の息子の小さい頃にそっくり!」なんて言いません。勝手に服やおもちゃを買ってきたりしません。プレゼントは現金給付です。しつこく連絡したり、家を訪ねたり、帰省を催促したりしません。
孫に対しては控えめだけど、とにかく嫁をとても大切にして可愛がる義母になりたいです。
このほかにもたくさんあります。。
、、考えてたけど、これって全部自分がされて嫌なことの裏返しでした。爆笑
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

はじめてのママリ
わかります。
私は、そうならないようにしようって思いますよね。
でも、すんごい嫁が来たらどうしよーって思っちゃいます(笑)
性格悪すぎるというか?
自分の息子に対して凄い態度(鬼嫁みちいな)。
そんなん来たらどうしよーって思っちゃってます(笑)
そしたら、その上記のことを守れる保証ないなって。

はじめてのままり
宣誓書みたい!未来の自分に向けて、コピーしようか迷うレベルでした!!笑
お嫁さん大事にしていれば、孫は喜びますからね!間違いない!

ママリ
わかります🥹
とにかくお嫁さんに嫌な思いをさせる義母になりたくないです🥹
あと息子息子息子♡みたいなのも絶対したくないです😂
口は出さずにお金だけ出します😂
コメント