
コメント

はじめてのママリ🔰
精神科や心療内科でADHDの検査ができますよ🙂!
もしADHDならお薬飲めばかなり良くなります🙆♀️

はじめてのママリ
めちゃくちゃわかりますと読んでたんですがこれってADHDの症状なんですか?
私も本当に最近スイッチ入らないというか。
毎日ですが…
暑さもあるのかな。
答えになってなくてごめんなさい。
ちなみに私は、最低限のことは一気にまとめてやっちゃうタイプです。
ギリギリまで根羽つて本当にもうダメだとなって動き出します。
-
はじめてのママリ
確かに暑さもあってスイッチ入らないですよね!私も暑さに弱いので💦
この盆休みも10日あったはずなのに、7日経ってもやろうと思っていたこと一つも手つけてなく、、😭
皿洗いとか、いつものルーティンの家事はさっさとやってしまいたいタイプだし、次の日に持ち越したくなくどんなに遅くてもその日にやるんですけどね、、
ここを片付けたい!とかのイレギュラーのことになると、どうしても先延ばしにしてしまって自分でも困って😥
発達障害とかじゃないかと思って調べていたら、ADHDの症状が当てはまったので💦
あれ、最低限のことは一気にまとめてやるというのは、私の行動に当てはまりますかね?ちょっとまた違いますかね?
私もギリギリになってようやく重い腰上げて手をつけるタイプです。- 1時間前
-
はじめてのママリ
いや、いつものルーティンやるだけでも凄いですよ✨
私、あんまり出来てないかも(笑)
旦那がよく動いてくれるので私は、グータラしてる嫁なときもあります(笑)
イレギュラーのことは、Instagramを見て収納とか100均に売ってる物とか買ってきてテンション上がって掃除すするようにしています。
あと、洗濯は好きなのでとりあえず洗濯回しておけばキレイと思ってる人です(笑)- 39分前
-
はじめてのママリ
旦那さん羨ましいです🥺
うちは旦那に家事お願いすると、どれも中途半端にしかやってくらずで💦洗濯物の畳み方や皿洗いの洗い残しとかが気になってしまい、無難に洗濯物干ししか頼めず😭
気分を上げて、掃除とかやる気を起こしているんですね!
私、買って満足しちゃうタイプで😂
洗濯も結構大変ですよね!
洗濯物の分別したりポッケ確認して、洗濯機回して、取り出して干して畳んでって手間暇かかる家事だと思うので、十分偉いですー🙆♀️- 32分前

ママリ
子どもの頃からの様子はいかがですか??
特性や傾向はあっても社会的に困ったことがないのであれば『Disorder=障害』とまではいかないですね🤔
子どもの頃から年齢不相応の落ち着きのなさや記憶が丸っと抜け落ちるレベルの忘れっぽさなどがあって、親や教師などの理解を得られなかったり、仕事でミスが多くて周りからのサポートも望めなかったりして周りとの軋轢が生じてしまい、本人の努力ではどうしようもない状態になると障害と診断されます。
また、例えADHDと診断されたとしても、片付けや掃除の困難さを薬で改善できるものでもないので、自分の特性に合った方法を模索していく地道な努力を積み重ねるしかないです😅
-
はじめてのママリ
子どもの頃は、多分落ち着きのある方で、忘れっぽいとかもなくどちらかというと優等生なタイプでした(^^;;
仕事も事務職で、ミスはたまーにありますが多分人並み程度なのかなと思っています。
障害とかではなく、ただ、家でだらしないという性格なんでしょうかね💦- 57分前
はじめてのママリ
検査で分かるのですね!
しかも薬を飲めば、良くなるんですね!!少しでも治したいです🥲
実はパニック障害なんじゃないかと思う節もあって、、
(元々狭いところが苦手でしたが、産後から美容院や歯医者で顔にタオルかけられるのがダメ、洗車機ダメ、天井低めの狭い車ダメ、最近は歯医者で先生と助手の人が2人で治療するのも圧迫感あってダメになりました💦)
それも兼ねて精神科に行った方が良さそうですよね。重い腰上げて行ってみようかと思います😂
はじめてのママリ🔰
そうですね!不安や心配事はなんでも専門家に相談するのは良いことだと思います☺️
もしもADHDじゃなければ、うまくルーティンを作ってみたり、To Doリストを作ってみたり、お薬以外のアプローチもありますから👍
私もADHDかも?と思って診てもらったのですが結果は違って😂
でも診断してもらったおかげで解決策を考えることができたのでやっぱり受けて良かったなと思ってます💓