![シンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
埼玉県狭山市の奥平産婦人科について、転院先を探しています。病院やスタッフの雰囲気、料金、予約タイミング、母親学級について知りたいです。
埼玉県 狭山市にある
奥平産婦人科について知りたいです
引っ越しをするので転院先を探しています
ホームページでいろいろ調べてますが
もっと知りたいです
病院や医師、看護師、助産師、その他スタッフさんの雰囲気
病室の雰囲気
料金や
分娩予約、入院予約のタイミングや料金、公的控除、
母親学級について
(絶対参加しなきゃいけないのか????今住んでる市のママパパ教室だけじゃだめなのか...?)
などなど、どんなことでもいいので、教えてください!
- シンママ(5歳11ヶ月)
![らーらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らーらん
詳しくまではわかりませんが
友達が産んでます!
病院の雰囲気いいみたいです♪
料金はここらへんの病院にくらべたら、1番安いです!で、個室です😊
![🧸🎈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸🎈
今通っています🤰
上の子も奥平さんでお世話になりました!
主に診察してくれるのは男性の先生ですがとても優しいです😊看護師さん助産師さん受付の方もみんな優しいです!
ご飯も美味しいですよ😋
料金は他の病院より安いみたいです\( ˆoˆ )
-
シンママ
コメントありがとうございます!
いろんな病院調べてて、迷ってるんですけど、やっぱり優しい先生がいいですよね😊
hanaさんのお子さんとうちの子、同い年になりますね!
よろしくお願いします( ¨̮ )- 11月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は金村産婦人科で産みましたが、金村さんに近辺の産科料金一覧?みたいなのが貼ってありました!
見にくいですが一応奥平さんも載ってますので貼っておきます^^*
-
退会ユーザー
すみません、めっちゃ見えにくかったですね…>_<…
拡大してスクショし直しました!
3枚に分かれてしまいますが画像2列目が奥平さんです!- 11月16日
-
シンママ
ありがとうございます!
参考になります!- 11月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1枚目です(*´ー`)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2枚目です(*^^*)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3枚目です(*´ー`)
![ゆ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ。
今年7月に奥平産婦人科で里帰り出産しました!
スタッフさんたちはどの方も感じが良く、病院の雰囲気も良いです!
分娩予約は20週までに一度来てくださいと言われ14週ごろに行き、写真の紙をもらい、その後32週頃からお世話になりました!予約の紙はその時だしました!
分娩費用は引かれた額のお会計で額は写真の通りです。
母親学級は参加必須でした。
コメント