
双子の1人が夜中に遊び出し、寝不足で風邪を引いてしまって困っています。朝まで寝てくれる対策が知りたいです。
7ヶ月の双子の母です。
主人は仕事もあるので、いつも双子と私の3人で寝ています。
ここ1、2ヶ月でしょうか、双子の1人が夜中に起きて遊び始めます😓
キャーキャー叫んだり、ゴロゴロ寝返りして、カーテンで遊び始めたり…
それが1時間ほど続き、疲れて寝てます。
最近寒いので、何度も布団に戻し、片方が起きないように、おしゃぶり加えさせたりと、まともに眠れません😣
下手したら、片方も起きてしまい、泣いたり、その片方も一緒に遊びだしたり…。
寝不足や、疲れもあり、私は風邪を引いてしまって😭
寝る前もたっぷり遊んであげてるつもりですし、夕寝も最近してません。
何か朝まで寝てくれるような良い対策ありませんか😭??
- いちご(6歳, 6歳)
コメント

ユさん
うちも今、原因不明の同じ現象です( i _ i )!
1時間遊んだら寝るのでほっといてましたが、風邪っぴきなのでどうしたらいいか模索中です、、とりあえず冷えないようにスリーパーは着せてますが、なにしても寝ようとはしないので困りますよね😰
双子ちゃんならさぞかし大変かと思います、、お疲れ様です😵
いい策がないんですが同じ状況だったのでコメントしちゃいました📝

のん
うちも大体6〜8ヶ月くらいのときはそんな感じでした😅
眠いけど遊びたい!みたいな💦
うちはハイハイや伝い歩きをし始めたと同時くらいにぐっすり眠ってくれるようになりましたよ!
たぶん、昼間動きすぎて疲れて寝てくれるようになったのだと思います😊
-
いちご
コメントありがとうございます!
ハイハイしだすとぐっすり眠ってくれるようになったんですね✨
遊ぶのは1人だけで、片方は割と起きないんですよねー😓
起きる方が昼間も活発に遊んでるんですが…😓- 11月15日

ちぃこ
全然月齢違くて7ヶ月は未知なので申し訳ないのですが
1ヶ月の娘はスイマーバやったら夜寝てくれるようになりました!
もうお使いでしたらすみません💦
-
いちご
コメントありがとうございます!
スイマーバ気になってるんですが、なんか怖くて買ってないです💦
でも、寝てくれるなら、試してみようかな🤔- 11月15日
-
ちぃこ
わたしも大丈夫なのかなと心配で首すわり前だしと思ってましたが、寝てくれるようになったというクチコミを見てそんなに高くないし試しに使ってみようと思って購入したらとってもよかったです(^^)
泣いて泳がずずっと触ったままゆらゆらしてあげる感じですが、それでも使わなかった日は全く寝ません笑
メルカリとかにも安く正規品出してる人いるので見て見ても良いかもです¨̮♡⃛♡⃛¨̮- 11月15日

ママリ
双子育児してます。
うちは、今のところ夜起きることなく寝てくれてます。
夜は22時には二人とも寝付く感じで、朝6時起床します。
お昼前に30分、お昼寝1時間くらいします。
あとは、児童館で遊ばせたり、マンションの1階にキッズルームがあるのでそこで遊ばせたりしてます。
雨が降ってなければ、外でも遊ばせてます。
なるべく日光に当たる生活を心がけています。直射日光は避けてます。
あと、私以外の人との接触を毎日受け、刺激を受けるようにしてます。
自宅以外での遊びを1時間以上は毎日時間を必ず取ってます。
あとは、夜間寝ている時、和室に布団を敷き詰めて双子と私で寝ています。
寝返りして、布団など掛物がかかっていませんが、そのままにしています。
かけてしまうとその刺激で起きてしまいます。
たまに起きても、私は寝たふりをして刺激しないようにしてます。
寒く無いように、長袖長ズボンで皮膚が露出しないようにしているのと、暖かい素材のパジャマを着せています。
自然と寒い時は、私の胸に潜り込んできます。
さらに寒くなれば、エアコン、加湿器をつけて寝る予定にしています。
うちは、気をつけている事が効果があるのか分かりませんが、こんな感じです。
-
いちご
コメントありがとうございます!
徹底されてますね!
尊敬しちゃいます✨
私は自分がきつくて、なかなか外にも連れて行けなくて😭
家事も育児もってなると時間も足りず、結局今日も一日中家に居たな…って毎日です😞- 11月15日
-
ママリ
返信ありがとうございます😊
私も体力がなく、きついですが、家事は全くと言っていいほどしてないので、二人に付き合う事を優先して出来てます。
夕食は宅配弁当にしてるので、夕飯準備や片付けはないし、掃除はルンバにお任せ。洗濯は乾燥までしてもらうので干すことがないです。
二人の離乳食やおやつを作る時間にはとられますが、それでも時間に余裕があります。- 11月15日
-
いちご
家事をほとんどしなくて良いなんて羨ましい✨
私は、洗濯、掃除、お弁当作り、離乳食作り、夕ご飯…全て自分です😓
それに双子の育児👶👶💦
時間に余裕があると、双子の育児にも専念出来て良いですね😌- 11月15日
-
ママリ
家事をしなくて良いというか、今何を優先してするべきか夫婦で話し合ってます。
家事など手を抜ける部分は抜いて、子供の心の発達においては今の時期、手を抜くことは後々影響すると考え出した答えです。- 11月15日

はみぃ
あー、しますします、夜遊び!特に息子!!
もうヨチヨチ歩き始めてますが、それでも夜遊びします。男子の体力やばいですね😂もはや毎日どうやって息子の体力を消耗させるか、しか考えてません😂😂
毎日児童館などでたっぷり遊ばせてますが、それに加え、昼寝を30分ぐらいで切り上げないと、夜遊びしますね。
7ヶ月だと30分では少ないでしょうけど…
あと、晴れた日は屋外などで日光をたっぷり浴びせると夜遊びしない感じがします😃私も日光浴びると疲れるタイプで、体質があるかもしれませんが。
ちなみにその頃からはもう、家の中では、私が遊んであげるというより、二人で遊ばせてましたよ🎶ハイハイで追いかけっこしたり、結構楽しそう😊双子特典、ママ楽チンでラッキー💗と思ってるとこです(笑)
少しでも多く休める方法が見つかりますように😊
-
いちご
コメントありがとうございます!
同じ男女の双子ちゃんなんですね💑
うちは、女の子の方が起きます💦
男の子の方は、ほとんど起きません😂
昼間も、女の子の方が活発に遊んでて、エネルギーが有り余ってるんでしょうね💦
出掛けたりすると良いんでしょうけど、私がいっぱいいっぱいで、どうしても家で一日中過ごしてしまう事が多いです😓
最近やっと2人でキャッキャ言って笑って遊んでる事が増えました😍
双子だと遊び相手が居るからいいですね✨- 11月15日
-
はみぃ
へー!女の子の方が体力あるパターンもあるんですね😆✨
他の方への返信拝見しましたが、家事すごいやってらっしゃいますね😲😲お弁当づくりとか、尊敬😲😲
私、引くぐらい家事やってないですよ😂大人の料理は気が向いた時だけ。旦那の洗濯物は畳まず山積み。掃除は子供と私が使う空間だけ。
まぁ共働きで私の方が忙しい生活だったので妊娠前からこんな感じでしたが。
もちろん旦那の理解あってこそですけどね。
赤ちゃんのコントロールは必ず効くってもんでもないと思うので、コントロール効く方を何とかしないとお体お辛そう😣
家事が気晴らしになってるとかなら良いんですけどね😉- 11月15日

茜
生後5ヶ月ですが、同じ状況なので、解決法を知りたいです。
我が家も片方が夜中に起きてグズグズ泣いたり、あーあー喋ってます。
片方の子が起きてしまいそうなボリュームだと、親の布団に引き入れてがんばって寝かしつけますが、そうでなければ1時間ぐらい放置して寝落ちてます…。
-
いちご
コメントありがとうございます!
同じような状況なんですね💦
夜もろくに寝れないと疲れが溜まりますよね😭
片方が起きると、もう片方も起きる事があるので、なかなかほっとけないですしね😞- 11月15日

はし
うちもありました。めちゃご機嫌で遊んでくれてました😅
夜泣きの一種みたいな感じらしいですね。
泣かないだけいいかぁと思って遊ばせてました。相方を起こそうとしますがそれも適当に私もウトウトして最後は泣いてぐずるのでそしたら終わりだなと思ってトントンで寝てくれてました。
うちは部屋中敷布団にしててダウンの冬はダウンのスリーパー着せてたので布団掛かってないとかあまり気にしませんでした。
ずっと付き合ってたら疲れますよね😩
いちご
コメントありがとうございます!
同じような感じでなんですね!
布団から出て遊ぶので風邪など心配ですよね💦
うちも遊びだしたら、オムツ替えるついでにスリーパーを着せます😅
エネルギーが有り余ってるんでしょうね😓