
生後6ヶ月の男の子が、夜に添い乳で寝かしつけているが、最近ずり這いの練習で寝つきが悪くなった。小児科で昼寝をさせずにいると良いと言われたが、困っている。同じ経験の方、改善方法を教えてください。
生後6ヶ月の男の子です。
昼も夜も添い乳で寝かしつけしています。
夜は、2時間ごとに起きて添い乳すると比較的すぐ寝てました。
が、最近ずり這いの練習をするようになり、寝入り時も明け方もなかなか寝てくれません。
小児科で相談したところ、昼寝をさせずにいると夜ぐっすり眠るかも…とのこと。
昼寝させずにいると、ギャン泣きになりますし可哀想だし…。
同じような方、いらっしゃいますか!?
どんな方法で改善しましたか??ぜひ教えてください!!
- カオリンリン(7歳)
コメント

うた
生後6ヶ月で昼寝なしは厳しいかと…
その頃は2〜2.5時間程度しか一気に起きてることは無理なので(◞‸◟;)
寝る前にとことん遊んでから寝かせるとか、毎日やってるルーティン見ないのないですか?♪
うちはお風呂、麦茶、絵本、寝室に行き少しゴロゴロさせ寝かせてます♪
このルーティンを毎日なので寝るって認識してくれてます♪

退会ユーザー
お昼寝なしでは
赤ちゃん無理かと思います、、、
1歳の子でもお昼寝は
大事ですから
小児科の先生
分かってないのかなー?
大人と違って赤ちゃんは
連続して起きてられないんで
多分今の月齢だと
上の方も書いてますが
起きてから2時間〜2.5時間しか
だいたいの赤ちゃんは
活動できないみたいですよ!
みんなそうじゃないと思いますが
なので起きた時間を
覚えておき2〜2.5時間くらい
経つとだいたいグズグズが
始まりこれを大幅に超えると
赤ちゃんも疲れ過ぎて
ギャン泣きになっちゃんだと思います
うちの子がそうです(´- -`)
1人で寝れる子はならないですが
上手くねれないので
毎日時計を見て目こすり出したり
あくびしはじめたりしたら
寝かしつけ体勢にはいります!
まだこの月齢だと
朝寝昼寝は大事です!
夕寝は無くなる子まだ寝る子いるのかな!?って思います!
させないと逆に興奮して
寝れなくて夜泣きに繋がる事も
あるみたいなので
添い乳が浅い眠りに
繋がってるのかもしれません!
夜ちょこちょこ起きちゃうのは
まだまだしょうがないかと
思います( ´; ;` )
寝る子は寝ますし
寝ない子は寝ませんし
睡眠も個性みたいなので
改善策もあまりなく
時が解決してくのかな!?って
思ってます
うちの子は最近
つかまり立ちやハイハイ
し出したら疲れるのか
4.5時間まとまって寝始めましたよ!
なので日中は
体を一緒に動かして
朝寝昼寝はちゃんとさせて
起きてる時は沢山
遊んであげるのが良いと思います!
まとまって寝て欲しいですが
まだまだ赤ちゃんも
まとまって寝る練習中って事で
頑張ってお付き合いしていきましょう
長々ごめんなさい
カオリンリン
そうですよね、私もネントレの本で学んだので昼寝を無しにすることはできません💦
うちも毎日うたさんと同じようなルーティンですが、寝ません。笑
うた
寝ないんですね(;´・ω・)
んー長風呂で疲れさせるとかはきっともうやってますよね笑
やはり体力が余ってるのかもしれないですね♪
カオリンリン
はい、やってます…笑
わたしが体力の限界で。。。
日中、かなり遊んでるつもりなんですが…。
うた
男の子だから体力があるんですかね笑
うちはまだ前に進めなくて後ろ左右だけで常にコロコロしてて、しかも17時以降はとても眠くてグズグズです笑
なので早ければ18時には寝てるんですが…