
旦那への愚痴です!もう信じられない!夜勤前だから上の子とお昼寝してく…
旦那への愚痴です!
もう信じられない!
夜勤前だから上の子とお昼寝してくると、二階の寝室へ。
バタバタしてる音が聞こえて、二階にいくと旦那は爆睡。息子はイタズラ放題だった部屋。そしてここからゾっとします…あれ息子が居ない。
なんとベランダにでて遊んでました。
ベランダの窓の鍵は3段階ロックをかけていましたが運よく空いてしまったみたいです。ベランダは柵に隙間があり、もしかしたら落ちてしまったかもしれないと思うとゾッとします。
そして、そんなのにも気づかないで爆睡の旦那に対して激怒!ほんとあり得ない。なんで起きないのか。
母親って寝ていても、子供が少し寝返りとかうつと起きるし、よっぽど眠くてソファで横になってても子供が遊んでいたら、うたた寝程度ですよね🤔
ほんと信じられないです。
愚痴をさせていただき、すみません。でもモヤモヤしてしまって、観覧ありがとうございました!
- ぽわわ(6歳, 8歳)
コメント

うーた
めちゃくちゃわかります。
私も同じように今日イライラしてたところです!
子供が起きてるのに爆睡できる気がしれないですよね。我が家の旦那も休みの日は子供の昼寝時間より先に寝ます。私が子供と2人だとできない掃除や、外で役所など時間のかかる用事などの時も、帰ってきたら子供は遊んでいて旦那だけ寝てることがあります。
何かあったらどうするつもりなんだと本当にイライラします。
ぽわわ様のお子様、ご無事でよかったですね💦

hmm☆mama
お子さんに何もなくて良かったです(´;Д;`)♡
男の人ってセンサーないんですよ(笑)
旦那もよく、自分だけ爆睡パターンありますよ( ;´Д`)
-
ぽわわ
コメントありがとうございます!
ほんとに何もなくてよかったです!😌
男の人にはセンサーないのか…センサーどこかに売ってませんかね笑- 11月12日
-
hmm☆mama
売ってたら、即買いです!!(笑)
産まれてすぐの泣き声も聞こえず爆睡できるのも男の人が多いですからね(´;Д;`)- 11月12日
-
ぽわわ
同じく即買いですね😂
やっぱり母は偉大ですよね!- 11月12日

にも
想像しただけでもゾッとします😨😨😨💦
息子さんがご無事で良かったです😭
うちも旦那が1回寝入ると爆睡かまして絶対起きないので、私がお風呂入ってる間に息子がギャン泣きしててもその横でイビキかいて寝てます😑
今はまだ動く年齢じゃないのでいいですがぽわわさんの息子さんのように動くようになったらと考えると不安でいっぱいです。
もしも息子さんに何かあったら一生悔やんでも悔やみきれない事なのにしっかりして欲しいですよね!💦
-
ぽわわ
コメントありがとうございます😊
まだ泣いてるだけならいいですけど、そのうち寝返りや、できることが増えてきて気をつけていても、予想をはるかに超えて色々出来てしまうのが子供ですもんね💦
男の人は万が一のことを考えないのでしょうかね😤- 11月12日

田舎のナス
胃のあたりがヒュッとしました💦
ほんと落ちなくてよかった(´;ω;`)
寝るなら周りの安全確認くらいしてほしいですね😤
-
ぽわわ
ほんとに💦
三段階ロックしてましたけど、もう一つ手の届かないところに付けなければと思います😅- 11月12日
ぽわわ
なんで爆睡できるのですかね!
子供に何かあってからじゃ、取り返しつかないのに。
でも何かあるまでわからないのか…
子供は成長とともにいろんなことが日々できるようになって、気をつけないといけないなと思ってます😅