※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

3歳の娘が保育園に馴染めず、人見知りや恥ずかしがり屋で泣きやすい性格です。指しゃぶりも治らず、友達との関わり方に悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

3歳の娘の性格が受け入れられません…

今年の4月から保育園に通っています。
慣らし保育のときから泣いていて、だんだん泣かずに登園できるようになりましたが半年以上経った今も、ちゃんと保育園に馴染めていません。
懇談会で日常の動画を見ましたが娘だけリズム遊びなど遊びに参加していなかったり運動会のリハーサルのかけっこ前の名前の呼びかけも聞こえない、かけっこも指しゃぶりしながら1人だけ歩いてゴールしてました。
日常での写真販売の写真も笑ってる写真は今までで誕生日のときの写真くらいでした。あとは真顔ばかりです。

先生は最初に比べたら少しずつ慣れてきてお友達とも遊ぶ場面も増えてきたしかけっこ前の名前の呼びかけもBGMで聞こえていないだけでちゃんと私達には聞こえましたよと言っていましたが、子供らしい大きな声や返事を保育園では絶対にしません。

娘は極度の人見知りの恥ずかしがり屋です…

保育園だけじゃなく、わたしの友達の子供と遊ばせてもそうです。

実家の曾祖父母や祖母には慣れているのでよくお喋りもし、子供らしく遊んでいます。

2歳の次女もいるのですが次女は3歳の長女とは違い、保育園の慣らし保育では泣いていましたがだんだん泣かずに登園でき、今でもスッとクラスには入っていきませんがお友達と遊んだり保育園でも楽しくやっているみたいです。
写真でも笑ってる写真いくつかあります。

次女もわたしの友達の子供と遊ぶと最初は人見知りをしますがだんだんと馴染んでいきます。

長女は思い通りにいかないとすぐ泣き、怒り、"もう大っ嫌い!○○(次女)と遊ばなくていい!"や"もうやーめた!"など言い放ちます。
そして次女を叩いたりします。
その度注意すると"もうママとお喋りしなくていい!"などと言われ、拗ね、泣き出します。

わたしの友達の子供や保育園のお友達も、積極的な子がいると積極的な子が苦手なので向こうは遊びたくて長女に近づいているのにそれが嫌で怒り、泣き出します。

保育園から帰ってくると今日は○○ちゃんが〜○○くんが〜とお話をしてきますが、それは長女がお友達と一緒になって遊んでいるわけではなく、お友達がお友達と遊んでいる姿を見たお話で、わたしの友達の子供と遊ぶ前は○○ちゃん(友達の子供)のとこ早く行きたい!と言うのに実際に会えば一緒に遊びません。

あと、ちょっとしたことですぐ痛いと泣くところも受け入れられません…
すぐ絆創膏貼りたがったり薬を塗りたがります。

3歳にして指しゃぶりも治りません。
保育園で長女のクラスでは長女だけですし友達の子供もしていません…
やめさせる努力はしてきて、大きくなるにつれて頻度は減りましたがやはり緊張や寂しさなどの場面で指しゃぶりしてしまいます…

この極度の人見知りと恥ずかしがり屋、すぐ泣く、すぐ痛いという性格、いつになったらおさまるのでしょうか…

同じような方いますか?😞😞
アドバイス頂けたら嬉しいです😞😞

コメント

あゆっぺ

性格かもしれませんが、発達障害なのかもしれません。
一度きちんと診てもらった方がいいのでは?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かに次女より扱いにくい、難しい子だなと思っていました。
    今度相談してみます。ありがとうございました。

    • 11月11日
来依

ちょっと発達系があるのでは、、?
どこかで1度相談されたほうがいいかもしれません
極めてグレーかもしれませんが、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かに次女より扱いにくい、難しい子だなと思っていました。
    今度相談してみます。ありがとうございました。

    • 11月11日
ティファニーアン

うちの娘と似てます!
うちは兄弟がいないですが、私が注意するとすぐ怒って「ママ嫌い!」「もうママと遊ばない!!」ばつかり。

そのくせ、幼稚園に行くときは未だに泣いてママ〜!としがみつきます。(5月入園)
幼稚園の写真でも、他の子みたいに笑ってる写真ありません。。
運動会とか発表会は楽しく踊っているようですが、、

妹さんが違う性格であれば、育て方ではなくその子の性格なのだと思います。
運動会でも、全然踊らない子たくさんいましたよ💦その子のお母さんも、
まあこれから慣れるから〜って全然心配されてなかったです。

私も娘の性格に、イライラと心配ばかりで疲れます😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    発達障害の可能性があるとコメントで言われましたがティファニーアンさんも我が子がそうかもしれないと思っていますか?😞

    • 11月11日
二児の母

旦那の娘が、5歳で発達障害と言われました。

保育園で友達と遊んでても遊び方についていけない。話についていけない。言葉のキャッチボールができない。
はさみが使えない。理解するまでかなりの時間がかかる。気にくわない事があると何が何でも動かない。お歌も歌えない。(リズムと歌詞が覚えられない) 本当に見てて普通の子よりとてもめんどくさかったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    遊び方、話についていけないことはないんです。
    ハサミも上手に保育園で使えてるみたいです。

    発達障害と言われたのはどこででしょうか?😞

    • 11月11日
  • 二児の母

    二児の母

    発達障害にも色々あって、連れ子は知的障害と言って知能遅れでした。

    分かったのは、集団生活の中で連れ子だけ目立つくらい遅れが酷かったからですかね!!
    連れ子のお兄ちゃんがADHDなので気にはしてたからすぐそうかも!と感づいた感じです!

    • 11月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど😞
    ありがとうございました😞

    • 11月11日
あー

私自身の小さい時に似ています💦
話を聞く限り私は保育園に1度も泣かずに行けたことがなく毎朝ギャン泣き、運動会やお遊戯会などみんながちゃんとやっている中私は泣いてできず1人だけ先生に抱っこされている、自分からお友達に声をかけれない、母の友達の子供とも遊べず母の後ろにずっと隠れていたり母から離れない、すぐ泣く、拗ねる、人見知り、、、
それはそれは大変だったみたいです💦(笑)
今は私自身目立つことが好きだったり社交的だと言われます😊人見知りは変わりませんが人と話す事は好きです!真逆と言われるぐらい性格が変わりました(笑)
私の話を長々すいません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    いえいえ!みーさん自身のお話でも参考になります!
    そうなんですね…やはり性格もあるんでしょうね…
    今だけ、というなら仕方ないか、と思えるのですがこの先どうなるかなんてわかりませんし…😞

    • 11月11日
ネコ大福

うちの3歳の長女もそんな感じで、保育園のお友達とコミニュケーションとれません。ダンスや歌もやっと最近みんなと一緒にできるようになったし、
お遊戯会も返事できないし立っているだけでなんでうちの子だけって感じで悲しくなりました。
一度市の発達相談に行ったらひといちばん敏感な子かもしれないねと言われました。聞いた時なければググってみてください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わかります。悲しくなりますよね。
    市の発達相談というのは保健所とか支援センターとはまた違いますか?😞

    • 11月11日
  • ネコ大福

    ネコ大福

    市役所で個別でやっている発達相談でした!3歳検診うちの地域では3歳半でやるのでその前に心配で相談に行きました。まぁー相談してもあまり解決だっりモヤモヤが晴れた訳ではないですが、、、なのでまた3歳検診の時相談しようかなと思います。

    • 11月11日
さくちゃん

息子がちょっと似てるかもしれません💦

1歳半から保育園行ってますが、3歳過ぎても朝バイバイできず泣いたり朝の挨拶ができない時期もありました。
お友達とも、先生はお母さんがいないとそんなことはないと言ってましたが私の前ではお友達と全く会話しなかったり、無視したり。
お店で会えば逃げました。友達の子供だと頻繁に会わないので慣れるまで相当時間かかるし、この間赤ちゃんに会いに行きましたが人見知りしてました(笑)

ですが、秋になりかけの頃から徐々に変わりました。保育園でも名残惜しいのか何回もバイバイ求められはしますが泣かなくなったし、朝の挨拶もしっかりできるようになりました。外でお友達や私の知り合いに会うと逃げていたのに、こんにちはと自分から挨拶してびっくりしました。保育園も、お迎えに行くと走って玄関まで来てましたが今では帰りたくないと遊び続けます。担任の先生も変化を感じていて、新しい先生が急に数人入ったり、進級したらクラスのお友達が息子以外退園や転園してしまい息子+新しい子4人になったり、進級して生活のルールが厳しくなったり、戸惑うことがたくさんあったんだろうとのことで、それがやっと受け入れられたのかすごくしっかりして周りを見て、できない子に教えてあげたり先生が忘れている事を教えに行くようになったそうです。たしかに、うまく行かない時期はお仕事行かないで、寂しい、行きたくないとか言っていて、うまく言葉にならないので全て聞き出せはしませんでしたが複雑な気持ちがあったみたいです。その都度励ましてはいましたが。今は、今日は何日、いつお仕事がお休みだから保育園が休み、2回休んだら保育園に行くとか、曜日感覚もハッキリしてきたからか切り替えができるようになりました。元々保育園ではとってもしっかりしていて、全然だだをこねて泣くような事もないし、否定的な意見を言わないんです、、と先生が息子に、保育園でも怒ったり泣いたりたくさんしていいんだよ?と声をかけてくれたこともあり、家ではかなりのだだっ子でキーキーする日もあると伝えるとすごく驚かれました。保育園でしっかりしたお兄ちゃんで過ごしてるので、お家ではたくさん甘えたいんでしょうね、お家でわがままができているなら安心しましたと言われました。

ちょっとしたことでぐずる傾向はありますが、ふにゃふにゃ言っててもわからない!お話上手にできるんだから、きちんとお話してと何度も言い聞かせていたら泣きはしますがきちんと訴えてくるようになってきましたよ。そんなことで、、とは思いますが、息子なりの理由がきちんとありました。

漠然と、嫌なことあったら教えて?と言ってみると、場面はバラバラですがこれが嫌だった、あれが嫌だ、こうしたいのにと教えてくれて、今の話と関係ないことでもひとつずつ答えてあげたりすると、しばらく落ち着いて過ごしてます。パパとママともっと遊びたいという言葉もありました。共働きで旦那は残業や出張あり、私もフルタイムで確かにみんなで遊ぶ時間はなかなか多くは作れないので、旦那とも相談してなるべく息子と遊び、寝室にも3人で行って眠くなるまでとりあえずひたすら遊ぶ!とかやってみました。

もしかしたら、お子さんなりに複雑な気持ちを抱えているのかもしれません。自分の様子にママがイライラしたり焦っているのもわかっていて、余計にやってしまっているのかもしれないですよ。下のお子さんもいる中でひとつひとつ聞き出して答えてあげるのは大変ですが、落ち着いて話せる気分な時でもいいので、保育園で何か嫌なことある?とか色々聞いてみてあげてください。寂しさや甘えたい気持ちを長々と語れないので、ママが心配したり手こずることをしているのかも、、と思います。

長々とすみませんでした😅💦

あき

発達系ではないような気がします。場面緘黙症ばめんかんもくしょうに似てるかも。緘黙というものは自閉症よりも歴史があり、アメリカでは発生率1000人中7人の割合という報告があるにも関わらず日本ではまだまだ認知度の低い症状です。一度ぐぐってみてみてください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    先程調べました。
    確かに似ている気がします😞
    ありがとうございました!

    • 11月11日
かえる

子供にも好き嫌いがあるので、いくら親同士が仲良くてもその子供達まで仲良くは難しいと思います😞
私は子供の頃、そういう思いしたことあるのでお子さんの気持ちもわかりますよ。
大人しい子は大人しい子と。
活発な子は活発な子と。
仲良くなりやすいと保育士さんが言っていましたので…
お母さんの子供の頃の性格と全く違うと、どうして?となりがちかもしれませんが…
子供らしい大きな声や返事。とはどんなでしょうか?
私は小さい頃から大きな声を人前で出すのは恥ずかしかったし、返事をしても聞こえてない。なんてことありました。
私の親も受け入れられなかったみたいで
「お姉ちゃんはできていたのに!恥ずかしい思いしたわ!」
など、自分自身できなくて悲しい思いしているのに、さらに親に冷たく無視されたりと子供時代は悲しい思いでしかありません。
その子その子の性格を受け入れてもらえると良いかなと思いました。
誰かや兄弟と比べられるのは辛いですよ。
ママも毎日辛い気持ちがあり大変だとは思いますが、その子の不得意なところではなく得意なところをもっと多めに見てあげられる余裕があると良いのかなと思いました…
姉妹もいるし気を引きたい、甘えたい。なんて気持ちがお姉ちゃんでも大きいのかもしれませんしね😊
その子その子なりに時間はかかるかもしれませんが、長い目で見られた方が良いのかなと思いました✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね😞
    それは、大人でもそうですよね…
    そうですね…
    ありがとうございました😢

    • 11月11日