
風邪で1週間休んだ後、上司に呼び出されて勤務時間について指摘された女性。体調が完全に回復してから出勤したかったが、上司からの圧力に悩んでいる。
風邪で1週間仕事を休んでしまいました。
薬が飲めないため、治るのに1週間もかかってしまいました。
流石に1週間を超えて休むのは良くないと思い、今日出勤しました。
上司に呼び出され、勤務時間について聞きました。
すると、「時短勤務のマイナス2時間分は中抜け時間として扱います。今の勤務時間の状況を説明すると、あなたはこれだけしか働いていません!!」とキツい口調で言われました。
仕事に行きたくないから休んでるっていう訳ではなく、中途半端な体調で仕事(丸1日立ち仕事)をすると周りに迷惑をかけるから完全に治してから出勤したほうがいいと思い、休んでいました。
上司に「あなたはこれだけしか働いていません!!」と言われた時、「時短勤務をフルタイムに戻した方がいいのかな」と思いました。
工場の為、上司(係長、作業長、リーダー)は男性です。
妊娠を理由に休んでいると、呆れられますよね。
立ち仕事しか仕事はありませんが、生活のためにも、無理して働いた方がいいですよね。
旦那の扶養に入れてもらえないので。
※誹謗中傷等は受け付けておりません。
- 亜依(5歳11ヶ月)
コメント

みんてぃ
扶養に入れてもらえないのは何故でしょうか?💦
妊娠に理解がない職場だと辛いですよね…

み。
旦那の扶養に入っても
半分は会社が負担してくれるので給料は減らないと思います。
でも扶養に入って
亜依さんが扶養を抜けた時
所得税?かなにかが旦那さんの給料からひかれるので
少し給料は減ります。
間違っていたらすみません。
私的には
来年から扶養に入っていた方がいいと思います…
金銭的に働かないといけないとかでしたら
扶養に入って今の職場でパートとして働けるのが1番いいですね!
旦那さんが会社に言ってくれないと扶養に入れないので
説得頑張ってください(´・ω・`)
-
亜依
なるほど!
早いうちから扶養に入りたいと思っていますが、難しそうです😭
今の会社でパートとして働くのは無理なので、違うところで働くしかないです…。
説得、頑張ります!- 11月5日
-
み。
1月からでも入れたらいいですね(´・ω・`)
違うところで仕事するにしても妊娠していますと言えば
断られるので
単発バイトなどの方がいいと思います(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
体調が悪ければ休めるし
いろんな仕事を経験できます*゚
参考までに(* ॑꒳ ॑* )⋆*
お互い元気な赤ちゃん産みましょう⸜( *´꒳`*)⸝- 11月5日
-
亜依
旦那が「扶養に入るってことは働かないってこと?」と聞いてきますし、まだまだ理解してもらえないので、頑張ります。
単発バイトですね!
派遣の短期は雇ってもらえますかね?- 11月5日
-
み。
扶養に入ったら
年収103万か130万までは働けます。
よく働いても月8万くらいですよね…
私も契約社員で働いてて1人目ができた時、扶養に入れてといったら亜依さんの旦那さんと同じようなことを言われました。
説明しても理解出来なくて
怒鳴りつけて無理矢理入れさせましたが今ではちゃんと理解してくれています(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
1番めんどくさいのは年に1度
被扶養者書類を書かないといけないくらいですかねw
私も妊娠してからですが
派遣会社に登録しました。
でもなかなか難しいと思います。。
妊娠していることを伝え
短期でできるだけ座り仕事がいいと言っても地域にもよると思いますがなかなかありません…
パソコンが使える方は
事務系であるとおもいますが
使えない方はほぼ100%ないと思います( ´•̥ו̥` )- 11月5日
-
亜依
扶養について理解してもらうのって大変ですよね😭
年に1度、書類を書くんですね!めんどくさいですね笑
派遣も難しいですよね- 11月5日
-
み。
旦那さんが旦那さんの職場の方に「嫁が妊娠したんですよ」みたいなことを言ったら
嫁さんを扶養に入れた方がいいってアドバイスくれたりすると思うんですけどね(´・ω・`)
私の旦那はペラペラ喋っちゃうので周りの方にも扶養に入れた方がいいって言われたらしく私のとこに謝りに来ましたww
私、その書類今日出したんですけど
旦那さんの会社から
書類と書類と一緒にこれを提出してくださいって紙をもらって期限までに準備してくださいって感じです(´・ω・`)
住民票とか課税証明書とかいろいろいります( ´•̥ו̥` )
派遣も難しいので単発が1番やりやすいと思います!- 11月5日
-
亜依
うちの旦那は、隠してますね。
というか、まだみんなに話さなくていいから喋らないでと言われています。
(私の職場は上司しか妊娠してることを知りません)
隠したいみたいです。
単発が良さそうですね!- 11月5日
-
み。
両親にも話されてない感じですか?
何かきっかけがあると扶養に入れてくれると思うんですけど…
職場の方やご両親に扶養入れたらなあかんよーって言ってもらうとか…
まだ妊娠初期やから
何があるかわからないし言いたくないのかなとはおもいますけど…
失礼ですが初めての妊娠ですか?- 11月5日
-
亜依
双方の親には話してありますよ。
初めての妊娠ですね- 11月5日
-
み。
初めての妊娠でしたら
旦那さんは実感とゆうか
つわりの状態とかで
体調がかわりやすいって
あまりわかってないのかなと思います。
私の旦那もそうだったので(´・ω・`)
お母さんかお義母さんに
相談してみた方がいいかもしれないですね(*´つω・。)- 11月5日
-
亜依
わからないですよね💦
私には母がいないので、父に相談するしかないですね
お義母さんの連絡先も教えてもらってないし…。- 11月5日
-
み。
最初はわからないですね(´・ω・`)
なんか大袈裟すぎん?って毎回言われてました。
お父さんに相談してみるのが一番いいかとおもいます(*´つω・。)- 11月5日
亜依
今年は確実に扶養には入れないんですが、来年だったら入れるのに、旦那が嫌がります😭
一月で丁度契約が2年経ち、満了金というのが貰えます。ですが、給料と満了金を足しても130万は超えません。
なので一月で辞めても、扶養に入れると思いました。このことを旦那に話しましたが、自分の給料が減るのが嫌だと言われました。
保険料は自分で払ってほしいとも言われました😭
理解してもらえないので、誰にも相談出来ず、精神的に辛いです😭
みんてぃ
扶養に入れても旦那さんの保険料は変わりませんよ!手取りが減ることはないはずです。
みんてぃ
まだ安定期にも入ってませんし、普通なら母体優先でいいと思いますよ😭逆に職場に妊婦さんいたら無理しないで!休んでー!って思いますもん💦
亜依
先ほど、人事部の方に呼び出され、「欠勤について話があります。一般欠勤は許されません。多すぎです。医者から診断書がないとダメです。あと、時短勤務は母性カードの期間を過ぎてるので、もう出来ません。明日から通常通り来てください。」と言われました。(母性カードは元々1週間だけだったので、私はそのつもりでいましたが、会社側が続けてもいいと言ったため、続けてました。)
女性の方に「私だってつわり酷くて大変だったけど毎日仕事来てました!」「ここで働いてる人で妊娠を経験した人はいますけど、みんなそれを乗り越えて、仕事に来てました!!あなたも乗り越えられるでしょ!!!」と言われました。
何もかも不安で、精神的に不安定なのに、きついことを言われたので、かなり落ち込んでしまいました。
当たり前のことを言われたのは分かってますが、やっぱり辛いです😭
(長々とすみません😭)
みんてぃ
周りから苦情が出たんですかね😭💦手のひら返されると困りますよね…
扶養の件が解決するなら退職も視野に入れられますかね?😭💦産んで戻ってきても、子供のことで理解を得て働けるとは思えないですね💦
亜依
おそらくそうかもしれないです。
解決してくれたら退職しようかなと思ってます(´・ω・`)
契約社員のため、産んでも育休が使えないです😭(育休取得の条件に該当しないため)
みんてぃ
手当もらえないなら無理することないと思います😭💦旦那さんとうまく話し合えるといいですね!
亜依
ですよね(´・ω・`)
はい!頑張ってみます!
いろいろとお話を聞いていただいて、ありがとうございます🙇💕