※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート勤務をしている女性が、8月に現在の職場を辞める予定です。次の職場候補として、時給が高い週4の時短勤務と、時給は低めだが週5の時短勤務または週4のフルタイムを考えています。高時給の職場は異動があることが懸念され、旦那はそれを心配しています。貯金や自由なお金を求めているため、高時給の職場が魅力的に感じています。意見を求めています。

パート勤務です。
8月で今の仕事を辞めるので、次の職場についてみなさんに聞きたいことがあります。
候補の職場があるのですが、
一つ目が時給が高いので、週4の時短勤務か
二つ目が時給はそこまで高くない週5の時短勤務or週4のフルタイム

この二つとも今働いてる職場より時給は高いです。

一つ目の時給が高いところは、日によって仕事する施設が違ったり(異動があったり)することがあるそうです。
仕事内容はそこまで変わらないらしいです。
二つ目は、職場内での異動が年1あるかないかくらいで、ほとんど同じ場所で働ける。

今の私的にお金を稼ぎたいと思っているので、一つ目が良くて、でも旦那曰く、日によって働く場所が変わるのってしんどいらしく、辞めた方が良いと言われました。
旦那が今そんな状態です。

家も欲しかったりするので、貯金したいのと自由に使えるお金が欲しかったりと。
いろいろ考えると時給高いところが魅力的に見えます。

長くなりましたが、意見聞かせていただけると幸いです!

コメント

ママリ

一つめの仕事先はお昼ご飯食べる場所はあるのでしょうか?
日によって違うということは外食で済まさないといけない場所もあって、そうなると結局お昼代で高くつくこともあります。

日によって働く場所が違うのは確かに疲れそうだな、と感じました。
私の場合疲れて帰りにデザート買っちゃって高くついちゃいそうなので、二つめにします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べる場所はあると思います!
    車移動なので、食べる場所なくても車で食べれば良いかなと。(自車)
    あとは、今もお弁当作っているので、お昼ご飯の心配はないと思います。
    疲れてデザート買うのわかります笑

    • 6月17日
はじめてのママり

移動が多いのは体力使うし何だか休みや早退しにくそうな環境な気がするので大変そうです!

私は今2に近く、平日フルタイム年収250です。
稼げないですが内勤でフレックステレワーク出来て休みやすいのでフルタイムでも余裕もって育児できてます。

子が小さく大変な時期なので稼ぐのをがんばるのは今じゃないかなあと。
がっつり稼ぐのは小学生以降ではだめでしょうか🤔