※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みくり
ココロ・悩み

夫が精神保健福祉手帳を申請するために精神科で診断を受け、広汎性発達障害と診断された。夫は離婚を考えており、余裕のないお金も悩みの一つ。子供たちも発達障害やADHDと診断されている。

夫がスマホなどで、わたしが家事苦手などのこと調べて発達障害かもしれないから、精神保健福祉手帳申請した方がいいっていうことになり、手帳の前に福祉サービスを利用できるから精神科で診断してもらい、広汎性発達障害と診断され先に、ニチイ学館さんに火曜1時間30分週1で片付け手伝ってもらうのさきにしました。
精神保健福祉手帳は精神科に半年は通わないと、申請できません。2週間に1回程度通ってますが、夫は手帳の申請したら、離婚したいというんです。
なんとか離婚は避けたいです。
わたしの診断名は、add注意欠陥障害、アスペルガー、HSPです。
今回妹のことあったからって、離婚したいと言われます。わたしの妹が腹立つからといっても、わたしと離婚するのは違うと、夫に話してますが、たまにまだ、離婚したいって言います。
夫が毎回わたしに余裕あるお金くれないのも悩みです。
子供は先に、長男広汎性発達障害、次男広汎性発達障害とADHDと診断されてます。

コメント

あい

妹のことがなにかよくわかりません。

手帳がでたら離婚というのはどういう意味合いですか?

  • みくり

    みくり

    精神保健福祉手帳があったら、夫は、生活保護受けやすいと思ってて、離婚しても生活できると思ってるからです。
    妹は妹がしきするのに、わたしや夫に精神的にひどいことしたからです。

    • 11月3日
  • あい

    あい

    離婚するのに離婚後の世話を何故旦那さんがしようとしているんでしょうか?

    旦那さんは出ていく気がないということですか??

    • 11月3日
  • みくり

    みくり

    市役所に聞いたんですけど、精神保健福祉手帳あっても、生活保護受けれると限らないらしいです。でも、夫は、精神保健福祉手帳あったら、生活保護受けれるから、離婚しやすいと思ってる。旦那がててくとかではないみたい。毎日離婚ばかり言われるのいやです。障害持ってるし。

    • 11月3日
  • あい

    あい

    手帳あっても生保が受けられるとは限らないです。

    旦那さんが出ていかずに席を抜いて生保になったらただの不正受給になります😅

    • 11月3日
  • みくり

    みくり

    手帳あっても、生活保護受給できると必ずではないはずなんです。
    だから、旦那は勘違いしてるから、今の申請ってなんだろうかと思うことあります

    • 11月5日
squall

すみませんが文章が支離滅裂でよくわかりません💦妹のこととは何ですか?
あと毎回わたしに余裕あるお金くれないという文章もよくわかりません💦
一度整理してから書いた方がいいと思います💧

  • みくり

    みくり

    夫が決まって毎月わたしにお金くれないことです。
    妹の結婚式のことで話してるとき、妹に夫とわたしが精神的にきづつけられたことです。

    • 11月3日
mnmndan

妹さんのことがあったからではなくて、多分別れたいことの、理由としてそれをあげただけだと思います。

質問の主旨はなんですか?生活費くれないことが悩みですか?
文面から見て、そうしないと生活が成り立っていかないことからご主人がわざと、されてるってことではないですか?

  • みくり

    みくり

    生活費、スーパーのカード以外現金くれないなもあるけど、私が手帳もらったからって離婚するのやめてほしいのにまだ、離婚してばかり私に言って私は精神的に苦しいし体調悪くなります

    • 11月3日
  • mnmndan

    mnmndan

    みくりさんはつらいかもしれませんが、ご主人も、苦しんでると思います。離れたい人と離れられないみくりさんの生活を応援できるようにしていても理解はもちろん難しい。
    と思います。
    みくりさんの金銭管理が不安なのではないですか??

    • 11月3日
  • みくり

    みくり

    夫が、私の障害を、夫として理解するって言いました。
    金銭管理といっても好きなものたくさん買ってません。
    無駄遣いしてません。

    • 11月3日
  • mnmndan

    mnmndan


    無駄遣いかどうかは、みくりさんの理解とご主人の理解はおそらくずれているんだと思います。
    理解するといっても言葉はなんとでも言えます。でもホントにするのは無理なこともありますよ。

    • 11月3日