※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
ココロ・悩み

友人が不妊治療中で辛いと話しており、私の妊娠をまだ伝えていません。今後、距離を置くべきか、いつ伝えるべきか悩んでいます。どう思いますか。

不妊治療中の友人について

小学生時代の友人と久しぶりに再会して、(当時携帯はお互い自由に使えなかったし、SNSもやってない子でやっと繋がりあえた)また仲良くしてくれている友人がいます。その友人が不妊治療中で辛いと話をしてくれました。

その後、私の妊娠が発覚して、まだその友人には伝えてませんし、しばらく伝えるつもりもないのですが。。。
私としては今後一生仲良くいたい友人なので、今一旦お互いのためにも距離を置いておいたほうがいいかなと思うのですが、

いずれは分かるときがくるとゆうか
明かす時がくるかとおもうのですが、、、

それはいつ頃だったらいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

不妊治療4年間してたものです。
結構友人の妊娠報告辛かったですが、1番辛いと言うかイラッとくるのが、変に気を遣って妊娠したこと黙っとかれることです。
距離を置かれるのもなんとなく雰囲気でわかって一生仲良く出来ないかもしれないです。
私的には、会った時に、妊娠したんだー!と、だけ言ってくれたら、そっか!おめでとう。で、円満に終わると思います。

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます!
    お気持ち教えていただけてよかったです!変に気を使わないようにします。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!変に気を遣われるのが、1番嫌な気持ちになるので、今妊娠してるんだー!で、良いです。
    もし遅めに報告の場合、不育症かもしれないから、言うの遅くなってごめんね🙏とか伝えると、より理解してもらえるかもしれません!🥹

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

こればっかりはそれぞれの状況、人生があるので難しいですよね😰
私自身不妊治療をしていていろんな人の体験談や心境を見聞きしてきましたが、他の人からの妊娠報告に対する反応って本当ーーーに個人差が大きいなと感じました。
上で回答されているママリさんは変に気を遣われるのは嫌だという考え方で、
一方逆に「不妊治療してるって知ってるんだから気を遣ってよ💦(知らせてこないでほしい)」という考え方の人がいたのも事実です。

治療歴やその内容、治療していた人の性格価値観によって千差万別なので、ママりさんご自身の思いに従う形が結局は1番良いと思います。
補足されている不育症の件で躊躇いがあって、少なくとも今時点では本心から気が向かないのでしたら誰に気を遣うでもなく、そのご自身の気持ちを優先なさってくださいね。

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます!
    ずっと悩んでいたので、すごく寄り添ってくださったコメントに、すんと腑に落ちました😌

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠報告ってデリケートすぎてめちゃくちゃ悩みますよね💦
    私も娘の時に、報告する相手によっては治療の有無に限らずどういう形が正しいのかわからず自分のメンタルがだいぶ削られました🍂
    とにかく今はご自分と赤ちゃんファーストで、お大事になさってください✨
    こちらこそグッドアンサーありがとうございました😊

    • 7月4日