
赤ちゃんが夜中に何度も泣いて起きるので、疲れてイライラしています。授乳で寝かしつけているけど、他の方法も知りたいです。
あと数日で5ヶ月になります。
ここ数週間ほど、夜中に泣いて起きてくることが増えました。
前までは8時に授乳してそのまま寝る→2時→5時→7時という流れだったのが、
最近は8時→12→2→4→6時と一気に増えました。
また寝返りが出来るようになったことから8時から10時頃のぐっすり眠れるまでは5回以上起きてきます。
やっと寝たと思ってからの2時間おきの泣きに、さすがに疲れてきて、最近では泣かれる度にイライラします。
トントンしても泣き止まないことも多く、いつも授乳してしまうのですが、日中は4時間ほど間隔もあいているので、お腹が空いての泣きではないと思います。
それでもオムツ替え、室温をみて、トントンしても体を仰け反らせて泣き、お隣さんへの迷惑にもなるし、自分もイライラするしで、結局授乳してしまいます。
授乳すると、そのまま寝ていきます。
それでもやっぱり、おっぱい以外で寝かしつけした方がいいですよね?😖
何度も泣かれるし、原因も分からないしで、嫌になってきます…
子どもにイライラしてしまう自分も嫌です。
どうすればいいのか、アドバイスいただきたいです😢
- ゆん(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ぬん。
今はおっぱいでもいいと思いますよっ!
辛いですよね😭
うちも未だに夜何回も泣いて起きます😭
ゆんさんがちょっとでも楽になるなら
おっぱいで落ち着かせましょう🙇
ゆん
お返事遅くなってすいません💦
ありがとうございます。
そう言ってもらえたので、少し気持ちを楽にして授乳できそうです😢✨