
赤ちゃんの泣き声が理解できず困っています。体重が急増しているので心配です。対策を教えてください。
いつも助言ありがとうございます(*^^*)
生後1ヶ月の女の子のママです!
子供と一緒に過ごしてると泣き方で何の要求をしているのか
わかってくる、と言いますが未だに全然分かりませんT_T
まだ生まれて間もないから区別がつかないだけなのかな?
赤ちゃんって眠たい時もちゅぱちゅぱするじゃないですか。
それがミルクなのかただ眠たいのか分からなくて、、
皆さんのベイビーはどんな風に泣いていますか?参考にしたいです!
完ミなので3時間はあけないと〜と思って
寝かしつけようとあれこれやってみますがギャン泣きされて(´・_・`)
ミルクを飲ませても少しして泣いて、などなど笑
ひどい時は2時間で飲ませてしまう時もあります。
お陰で3808gに産まれた我が子は
生後1ヶ月なる1日前には4880gになっていました(._.)
増えすぎですよね?うんちも1日に1〜2回程です。
粉ミルクはすこやかを飲ませています。
体重増加を改善するにはどうしたらいいでしょうかT_T
- ぶーぶー(8歳, 9歳)
コメント

∞まぁみん∞
そのくらいの増え方なら許容範囲以内だと思いますよ。
1日大体30g前後増えてればいいので30日計算でも35~6あたりなので。
うちの子はおむつで泣かない子でした。
腹空いたとか、黄昏泣きとか、いろんな理由だったりするのですぐには分からないですよ。
徐々に分かってきます。
完ミだと難しいですよね。
からの哺乳瓶でも嫌がらず吸うなら空気飲まないようにガーゼ詰めて吸わせてあげたり、三時間たたずなくなら足りてないとかはないですか?
そうでなければ、離乳食まではミルクでいいとは言われてますが、白湯でごまかす方法もありますよ。
体重は普通に増えてると思うので気にしなくていいと思いますよ。

おにょん
前半の質問のみの回答になってしまいますが。
naverまとめに、「赤ちゃんが泣き止まない?!この【5つの泣き声】を聞き分ければ赤ちゃんの伝えたいことが分かる!」というまとめがあり、泣き方の違いが動画で見られるようになっています。
産んだばかりですと違いが分からないですよね(^_^;)
少しずつ慣れて、やっと聞き分けが出来た!となってくると、月齢が進んで次のステップになってしまいますが(笑)、「お腹すいた」だけでも覚えると役立ちましたよ!
産後数日の我が子が泣いている映像を見ると、しっかりおっぱいアピールしていました。
-
ぶーぶー
前半のだけでもかなり助かります♪
本当ですか?是非調べてみてみますT_T♡
そうですね〜泣いてるのに理由が
分からなくて赤ちゃんはもっと泣いてしまって
もうゴメンねってなっちゃいますね。
何しても泣いてしまうとイライラしてしまったりしてT_T
我が子に申し訳なさでいっぱいです。
一つでも覚えると分からないと比べると相当変わりますからね、早く区別が分かるようになりたいです。
分かってくると最初の頃のまで分かるんですね、さすがです。- 1月11日
-
おにょん
赤ちゃんの泣き声って精神的にやられますよね〜(•ω•`)
腹筋が無い分、泣いたりミルク飲んだりでウンチを出そうともしますから、泣くのが仕事というのは的を射てると思います(笑)
泣き声の違いが分かってくると、あらあら大変ね〜とお腹をさする余裕が出てきますよ。
強烈に泣きわめき続けた直後に尻から爆音が響き、は〜スッキリ!なんて顔をされると笑ってしまいます(´ω`)- 1月11日
-
ぶーぶー
最初は可愛い、なんて思ってても
段々キツくなりますよね^_^;
本人はもっとキツいのに何か申し訳ないです(._.)
本当に、ごもっともです(笑)
そうですね、もっと気持ちにも余裕がほしいので
早くわかるようになりたいな〜とは思います。
うちの子も泣きながらオナラしたりするので、ついつい笑ってしまいますよ♪- 1月11日

ハロー
私は生後1ヶ月になったばかりの娘がいます。泣き方の区別はお腹が空いた時だけはわかりますが、あとはわかりません。あまり泣かない子なのですが、お腹が空いた時は豚っパナになって、ブヒブヒ言います。
-
ぶーぶー
フガッフガッていうやつですかね?
うちもよくやるんですが、お腹すいた証拠なのかな笑
別の方とのコメントでも言いましたが一つでも覚えると
相当変わりますからね、私も早く覚えたいです。- 1月11日
-
coropan
横から失礼します(>_<)
私は明日で3ヶ月になる息子を育てています(*^ω^*)
フガフガ泣くのは、鼻が詰まっていますよ。
私の息子は鼻が詰まっているとき、お腹がいっぱいでも泣く気がします(^_^;)
寝ることが好きなので、寝にくいんだと思いますが(笑)
もしかしたら、それもあるかもしれませんね!- 1月11日
-
ぶーぶー
3ヶ月おめでとうございます☆
あ、本当ですか?よく鼻くそ出てきますが笑
寝にくくて起きるんですね!
眠りが浅いな〜とは思ってたんですが鼻づまりが
原因なのかもしれないですね。- 1月11日
-
coropan
ありがとうございます(*^ω^*)
うちの息子は鼻がスッキリすると、そのあとからぐっすり眠ってくれます( ´͈ ᵕ `͈ )
赤ちゃんはなんか違和感で泣いたりしますもんね(^_^;)- 1月11日

おーし
私も、1人目の時は何もかも手探りで、泣き方の区別が分かるようになったのは1歳前後ぐらいでした(^^)
それとうちの子の場合ですが、ミルクでもなくオムツでもなく抱っこでもない…そんなときは『おひな巻き』(←検索してみてください)をすると落ち着いてました☆
お母さんのお腹の中にいたときのような体勢になるので落ち着くんだそうです(o^^o)
-
ぶーぶー
完全に分かるようになるには時間がかかりますね。
私も手探りで頑張ってますが、まだまだ難しいです(._.)
おひなまき良いみたいですよね!
うちの子女の子なのに割と力強い子なので
きつくやっても気付けば剥いでしまってますが笑- 1月11日

white-lilac
同じく生後1ヶ月の、男の子のママです!正確には1ヶ月半、生後48日です。
完母なのでミルクのことわからず、答えになってないのですが、月齢近くて親近感わいたので書かせていただきます!すみません💦
うちの子は3380gで生まれて、1ヶ月ちょうどのときは4800gでした。ちなみに完母です。
大きいですけど、健診でも何も言われてないですし、増えないよりましかな?と楽観視してます(笑)そして今や5360gにまで成長してます。
私も泣き方の違いはまだいまいちわかりません(^-^;それどころか、最近泣き声の種類が増えてきてさらにわかりません(笑)
とりあえず泣いたら前回の授乳時刻確認して、おむつ、あやす、それでも泣くなら授乳、ってかんじにしてます。だいたい一時間半で泣き出して、あやすと寝て、三時間弱くらいでまた泣くから授乳、みたいなサイクルが見えてきました。泣き方ってよりも、そのサイクルで「お腹減ったんだね~」とか「眠いのに眠れないんだね~」とか判断してます。
なんで今泣いてるの?みたいな時に激しく泣くときは、直後にすごいうんちしたりするので、お腹痛くて泣いてたのかぁと思うこともあります。
ミルクのことはあまりよく分からないのですが、あやしても欲しがって激しく泣くならあげるしかないかなぁと思います。。それでいいのかわかりませんが、、
以前、預けたときの練習にとミルクをあげたことがありますが、100mlをごくごく飲み干して寝た後、ものの10分で起きて泣くのでおっぱいあげたら、普段と変わらず両胸から計20分以上飲み続けました。
なんの回答にもなってなくてごめんなさい。
でも体重増加については問題ないんじゃないかな?と、思います!!
-
ぶーぶー
本当だ近いですね!うちは生後34日目です♪
いえいえたくさんのアドバイスありがとうございます。
おっぱいたくさん飲むんですね!元気なお子さんで何より♪
母乳だと太っても消化が良いので母乳だったら
特に気にしてなかったと思います(笑)
うちの子とほぼ同じくらいですね、あまり気にしなくていいのかな?笑
とりあえず増えすぎではないってことですよね!
それ全く同じです!
何かあうう〜って可哀想に泣く時もあれば
どうしたの?ってなるくらいギャーって泣いたり笑
うちの子おしっこ超たくさんするんですね、パンパンなっても
寝てたりするのでオムツでは泣かないのかな?
あやして泣き止む場合もありますけど子供によっては
好きな体勢とかもありますからね、もうサッパリ分かりません笑
私もどっちかと言うとそっちよりですね。遊んでいて
ぐずり始めたらたくさん動いて眠たいよね〜とか
言いながらトントンしています。大体寝ませんが。
便秘や力んでるので泣いたりもするんですね、もう勉強になりますT_T
そうですよね〜お腹すいてるのに飲ませないって
赤ちゃんからしたら物凄いストレスになりますよね。
自分達だってお腹すいてるのに食べれないなんて状況
苦痛でしかないですからね(笑)
10分ですか、全然足りてなかったんですかね〜
うちの子飲んでも足りないとすぐ泣きだしますよ(*^^*)
お母さんにも事情があるのでミルク慣れしておいた方が楽ですよね♪
いやいや、何か馴れ馴れしくてすみません(._.)
色々参考にしますね♪- 1月11日

MTBK©️
他のお母さんの仰るように体重に関してはまったく問題ないと思います♬
生後1ヶ月たっても全然わからなくてオッケー(^^)日に日にわかると思いますよ。
ウチは7割『抱っこして〜』の要求でしたよ。続いて『お腹すいた〜』1割『オムツ、気持ち悪い〜』です。
最近は『眠いのに眠れないよ〜』と『(他の人が抱いていると)ママの抱っこがいい〜』っていうのもあります♬
泣き止んだ理由が自分なりに掴めたら自信につながり気持ちに余裕がどんどんできますよ!
そんなわたしも最初は泣き止ませられなくて、こっちが泣きそうにも何度もなったし『もぉうるさい泣』って思ってしまってそう思ってしまった自分に苛立ったり、不安に思ったりもありました。頑張り過ぎず楽しみましょう。
-
ぶーぶー
抱っこすると泣き止むこと多いです!
でもさすがにずっと抱っこってわけにはいかないので
途中でおろしちゃうんですが少し遊んでる時もあれば
おろしてる途中でギャン泣きされたりもあります笑
本当そうですよね!早く余裕が出来たらいいなって思ってます!
私泣いてますよ笑
イライラしてため息ついちゃったり、そして自己嫌悪して
ごめんねごめんねってゆってます。
最近からニコニコするようになって
笑顔見る度に元気が出ますよ。- 1月11日

aichan0929
親近感湧いたので、コメントさせていただきます(o'ω'o)
わたしも1ヶ月半の女の子を育てています!
出生時の体重は3712グラムでした!1ヶ月検診では4500です♩
体重の増えは問題ないと思います!
うちは混合ですが、ほぼミルクに頼っている状況です。なので、1回のミルクは160あげてます(笑)
いまはもう5400グラムくらいあるみたいですσ(´・ε・`*)
ミルクあげたあとも泣くことありますが、抱っこしてゆらゆらしながらおしりのちょっと上をトントンしたら寝てくれます♩
最近は寝る前(夜12時頃)におっぱい吸って、そのあとミルク足したら、朝の8時くらいまでぐっすり寝てくれます(笑)
まだまだ大変なことばかりですが、お互い楽しみながら頑張りましょうね♩
-
ぶーぶー
近いですね♡
5キロのお米より重たいんですね、うちもそんな感じですよ♪
160いつ頃からあげてますかー?
いま34日目なんですがとりあえず140に
増やしてみようかなって思ってます。
うちの子も夜寝たらミルク以外では起きないし
私と一緒に昼まで寝てくれますよ♪
そうですね、最近は成長してるのがわかってきて
見ててとっても楽しいです、頑張りましょうね(*^^*)- 1月11日

よみよみ
私も同じ感じです♡
出生体重は3890gで
1ヶ月検診で5250g
今1ヶ月半で6000gになっちゃいました。
完母なのですがあげたいだけあげてます(笑)抱っこが大変ですよね。同じような方がいて良かったです♡
-
ぶーぶー
6kg大きいですね!母乳なら全然大丈夫ですよきっと♪
産まれてすぐから子供の心配は絶えないもんですね^_^;- 1月11日

ゆったんまま
おならしたいときは踏ん張ってる感じがかるのと、泣きに間隔があるのでそれはわかるんですが
あとは全然わかんないです!いっつも泣いて口パクパクさせておっぱい探すような手つきするので
常におなか空いてるように見えます;_;でも体重はちゃんと増えてるし;_;
頑張りましょうねT_T
-
ぶーぶー
あ、これかな?って思っても違うとか
おしっこやうんちで泣く子では無いので
ミルクはさっき飲んだし、え?何?ってなっちゃいます^_^;
日々勉強ですね、頑張りましょうね- 1月13日
ぶーぶー
本当ですか?大きく産まれたので他の子と比べると
やっぱり大きめなので増え過ぎじゃないかと心配です(´・_・`)
うちもオムツでは泣かないです!
最近はアウアウ言うようになったんですが
泣く前兆かと思ってビックリしたりしてます笑
3ヶ月くらいになったら分かるようになりますかねT_T
哺乳瓶全然吸います!
おしゃぶり使用していますがギャン泣きになると効かず笑
抱っこでさえ泣き止まない時などはもうクタクタです(._.)
今は120を6〜9回です。
たまに夜中140あげたりしてます。
しゃっくりした時は白湯飲ませていますよ♪
∞まぁみん∞
大きく産まれたなら飲む量も多くなると思いますよ。
2時間ごととかにあげることがあるなら足りてないかも知れませんね。
1ヶ月なら最大160まではいいので増やしてみてもいいと思いますよ。
空腹なのもかわいそうですし、ハイハイとかして動き出せばシュッとするのでその子の飲みたいだけ最大利用なら飲ませてもいいと思いますよ。
ぶーぶー
そうですね、140にして様子見て足りないようなら
最悪160あげてみようと思います。
そうですよね、飲みたいのに飲めないなんて
自分達だって辛いのにT_T
動き出せば痩せるんですね。感覚をあけることも
気にしながらミルクの量増やしてみますね!