※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チートス
妊娠・出産

糖負荷検査で数値が若干高く、妊娠糖尿病かもしれない不安。栄養指導や入院の可能性に戸惑い。産後の運動も考える。

妊娠糖尿病と診断された方に質問です。

先週金曜日に、糖負荷検査をうけ、先ほど結果をきいたら、糖分接種一時間後の数値が若干高いといわれました。(正常値は180以下。私は184)
一度診察を受け、栄養指導というか、食事管理がされるとおもいますが、
管理入院になるのかきいたら、濁されたかんじでした😅

どうなるんだろうと、気になって💦💦

わかるかた、教えてくださいm(__)m


とりあえず、産後、しっかり運動しなきゃ( ノД`)…

コメント

あんこ

管理入院は病院によってあったりなかったりです。

1人目は1時間後にひっかかり。引っかかったら必ず入院でした。

たぶん鈍られたなら食事療法してそれでも上がり続けるならば、インスリン使わなきゃならなくて。

インスリン使う場合には一度管理入院があるはずです。


妊娠糖尿病って妊娠するにつれてなりやすいみたいだし、一度なると次の妊娠は必ずと言っていいほどなります。

2人とも妊娠糖尿病でインスリン使用でしたが無事に育ってます!!

頑張ってくださいねぇ

  • チートス

    チートス

    一人目(3936㌘)を産んだあと、科学的流産らしい症状で、別の産婦人科にかかったときに、次もかわらないくらいの体重だったら、数値がでなくても、妊娠糖尿病を疑ったほうがいいと言われていました。

    そして、二人目を出産。9ヶ月目くらいまでは、標準で成長してたのが臨月入り、いっきに大きくなり、、、結局3922㌘と大きく😵

    そして、去年、別の検査で尿糖がひっかかり、糖負荷検査をうけて、マイナス。
    そして、今回の妊娠でひっかかり( ノД`)…やっぱりか!と。

    やっぱり、また次妊娠したら、妊娠糖尿病なる可能性高いんですね💦

    職場のひとが、管理入院し、退院したものの、インスリンは時間の問題といわれ、産休に入られたばかりで😅わたしも管理入院するもんだとおもってたんですけどね😅

    食事管理して血糖値を計測していくてことなんですかね?

    妊娠糖尿病になると36週から入院とききましたが、、、入院でしたか?

    • 10月29日