
コメント

さちこん
37w0d〜38w6dの間で病院が複数候補を挙げてくれて、自分がこの日がいいなと思った日で切りました。
産休は当初の出産予定日から起算して6週間前から取れましたが有休も消化したりして8週間前から私は休みました。

はじめてのママリ🔰
私は37週1日に切りました。
37週の間で提案され、土日が良かったのでその日になりました。
産休は手術日が決まってからの計算➕有給で、手術前の7週前くらいにとった気がします。
-
柊
コメントありがとうございます!
やはり帝王切開でも6週間ぐらいなのですね!
予定日じゃなくて手術日からでも大丈夫なんですね!!- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくは会社の労務に聞いていただいた方がいいのですが、
産休手当は出産日から6週前の計算で、帝王切開は予定日より早めの出産なので、当初の出産日から6週前前の日までギリギリ働いてしまうと、手当が少なくなったはずです!
すみません、説明がうまくできず- 6月17日

はじめてのママリ🔰
1人目は仕事してません。
37週で予定帝王切開でした。
2人目は34週で産休に入り
2日後には陣痛きて
総合病院へ救急搬送され
そのまま緊急帝王切開でした

4児のママ
予定帝王切開はだいたいが38w頃にします!
前回のお産状況により早めになる事があります!
2人目、38w1d予定になってましたが
陣痛がきて38w0d
3人目37w1d予定でしたが
32w陣痛がきて入院、そのまま36w0d
4人目は病院が37w入ってないと帝王切開できないとのことで37w1dで予定して32wで陣痛きて入院、そのまま
35w0dに
と言った感じです!
柊
有給無かったら6週間前からしかとれないんですか??
無知ですいません💦
さちこん
産前休暇は出産予定日の6週間前からです。それは帝王切開でも自然分娩でも変わらずです。でも双子だったら14週間前から取得できたはずです。
私の会社は当初の出産予定日からしか取れなかったので、産前休暇は短くなりました。会社によって、帝王切開の予定日から取れるところもあるみたいなので、会社に確認してみるといいと思いますよ!