
産休前の菓子折りについて質問です。産休に入るのでお菓子を置きたいが、メッセージに悩んでいます。流産した同僚に対してのメッセージは大丈夫でしょうか?他に良いメッセージがあれば教えてください。
産休前の菓子折りについて質問させて下さい。
来週の火曜日で、産休に入ります。
介護職で働いているのですが、まだ施設が出来て5年ほどなので、私が初めて産休を取得するようなのです。
今まで退職する方達は皆さん、朝礼の時に挨拶と、休憩室に全体に向けたメッセージを添えて(お世話になりました、ありがとうございました等)お菓子を人数分置いていかれました。
私もこれから、産休~育休と長く休む予定なのでなにかお菓子を置いて行こうと思うのですが
その際のメッセージに悩みます。
というのも、私と同じくらいに妊娠された方がいたのですが
その方は残念ながら初期で流産してしまったのです。
メッセージに、「妊娠中はいろいろとお気遣い頂きありがとうございました。復職した際はまたよろしくお願いいたします。」と添えても大丈夫でしょうか?
こんなメッセージくらいでそんなに悩む事も無いかも知れませんが、その人とは年も近いのもあって、妊娠中にお互い悩み相談とかしていたので
最後に嫌な思いをして欲しくないんです。
このメッセージはどう思いますか?
また、他になにか良いメッセージがありましたら教えて下さい!
- りん(6歳)
コメント

ままり
その方を気遣うなら『妊娠』などの言葉は避けた方が無難かもしれません。
「ご迷惑かけますが復職後もまたよろしくお願いいたします」ぐらいの方がいいかもですね😅

あさ
全然その文面でいいと思います!
介護職なら妊娠中多少なりともみんな気遣ってはくれてたと思うので、そのひとこと大事です!
-
りん
コメントありがとうございます!
お気遣い~の部分は、朝礼の時にさらっと言おうかな?と思います!
実際、かなり気遣ってもらった部分もあるので…💦- 10月28日

ふだ
手紙までは書かなくても良いと思います💡
もちろん復帰する意思はありますが、実際どうなるか解らないし、今まで一緒に働いていたこと妊娠中配慮していただいたのでここで一区切りで「お世話になりました。ありがとうございました」と一筆添えました
-
りん
コメントありがとうございます!
そんなに長文にせずに、一言添える程度のメッセージにしようと思います!- 10月28日

まちだ
私なら良いな私も妊娠継続できてたら今頃産休入れてたなぁとか考えていると思うので、そのメッセージを見て余計に寂しくなってしまいそうです…もちろん本当に723さんのことを想えば、無事にここまでこれて嬉しい、元気に産んでねって思ってる気持ちもあると思いますが寂しい気持ちもあると思うんです。なので私は
妊娠とかは触れずに、みなさんで食べてくださいとだけ残すか、あえてメッセージは残さないです(^^)
気遣いすぎも良くないのかなと考えたり難しいですよね(><)
-
りん
コメントありがとうございます!
そうですよね、、
その人も、明るく振る舞ってはいるけど実際はとても寂しい思いをしてると思うんです…。
妊娠とかはいれずに、お世話になりました~みたいなことを簡単に添えてたいと思います!- 10月28日

はじめてのママリ🔰
そのメッセージは朝礼の挨拶で口頭でサラッと伝えて、メッセージは「お世話になりました。また復帰の際はよろしくおねがいします。〇〇(名前)」みたいな感じはどうでしょうか?もしくは「皆さんで召し上がってください。〇〇」だけでもいいかもしれません。朝礼で口頭挨拶できるのであれば、誰からのお菓子かさえ分かれば事足りるのではと思いました。
723さんが悪い訳では全くないですが、ご不幸のあった相手の方が複雑な気持ちを抱いていても無理もない状況かと思いますので、できれば文章に「妊娠」の文字は無い方がいいのかなぁと言う気がしました。
-
りん
コメントありがとうございます!
そうですね!お気遣い~の部分は朝礼で伝えたいと思います!
お菓子には簡単に一言と、名前を添えます!- 10月28日

Rimi
わたしは、
明日からお休みを頂きます。少しですが、みなさんでどうぞ♡
などと書いたような気がします😊
-
りん
コメントありがとうございます!
そうですね!
妊娠中は~とは使わずに、簡単にメッセージを添えたいと思います!- 10月28日

ママリ
私も介護職です😊
しばらくお休みします〜食べてください^ ^落ち着いたら遊びに来ますね♪って事務所と各フロアにお菓子配った気がします🍭
-
りん
コメントありがとうございます!
同じ介護職なんですね!✨
簡単にメッセージを添えて、事務所とスタッフの休憩ルームに配ろうと思います!- 10月28日

彗
私も妊娠中は〜とは言わずにお休みを頂いてご迷惑かけます。また戻ってきたら頑張って働きます、よろしくお願いします。でいいと思いますよ〜。
-
りん
コメントありがとうございます!
そうですね!
妊娠中~は使わずに、簡単にメッセージ添えたいと思います!- 10月28日
りん
コメントありがとうございます!
そうですよね、妊娠というのは避けてメッセージ書こうと思います!