
7か月の息子が同じ月齢の子に興味を持って触ったりするが、力加減が分からず叩こうとすることがある。そのため、優しくするように教えたいが、うまい言い方があるか、触る前に放すしかないか相談しています。
同じ月齢の子への接し方
支援センターで知り合い仲良くなったママさんがいるのですが、うちの息子は7か月でハイハイもしつかまり立ちをするため成長が早いほうです。今日ベビーマッサージに行ったのですが、息子がお友だちにハイハイしながら寄って行って、頭を撫でたり顔を触ったのが気に入らなかったみたいで「〇〇くんはいつも上からだよね。うちの子は下でああやって頭触られてる。」と少し怒ったような口調で言ったため「座ってるから高くなっちゃうんです。」と言いました。無言があったのち「ハブ対マングースみたいだよね。」と言ったので「そのうち2人ともハブ(上から戦う)になるんじゃないですか。」で笑ったのですが、同じ月齢で年下の子を触るみたいではイヤですよね?息子は興味を持って触ったりしますが、力加減が分からないため叩こうとしてしまいます。だから、お友だちを叩いて怪我をさせちゃうからいい子、いい子にして優しくするんだよと教えてます。何かうまい言い方があったら教えてください。それか触る前に放すしかないのかな。
- うさもも(7歳)
コメント

みにとまと
うさももさんは何も間違った対応してないと思います‼️お友達のお母さんがちょっとめんどくさい人だなーと感じました😅
いい子いい子だよーとか、仲良くしてねだよーとか、声をかけながら叩かないように見ているしかないと思います。
うさもも
いい子いい子だよーでいいですよね!普通に言いますよね!2人で遊んでる時、なぜかママさんは何も言わないんですよ😅その無言が怖くて💦でもお友だちは泣いたりしてないし、うちの子も仲良くしてるから私は変わらず対応していきます。
みにとまと
無言って怖いですね💦💦
自分の子供がまだハイハイとか出来なくて悔しいんですかね🤔きっと、プライドが高いお母さんなのでしょう。子供の成長なんて人それぞれなので、どうしようもないと思いますけどね😆あーめんどくさ!笑
赤ちゃんが赤ちゃんのこと触ったりして、コミュニケーションとってるの可愛くて微笑ましい光景ですよね✨
うさもも
他の子と遊ぶ時は、相手が女の子の場合は「〇〇ちゃんに夢中だぞー」とか「〇〇はモテモテだなー」とか言うんですよ。みるくさんも言ってるように、ハイハイとかできないから悔しいんだと思います。今日もみんなの前で「よだれたくさん出てるけど。」とか私が息子に注意してるのにもかかわらず「それ触っちゃだめ!」とか強く言うので😅つまらないプライドがあるから、私を下に見てるのかなぁ(-。-;めんどくさいですね!
うさもも
赤ちゃんが赤ちゃんのこと触るのって、ほんと微笑ましいコミニケーションですね✨うちの子が髪の毛引っ張っても「うちは大丈夫ですよー☺️」って言ってくれたり、よだれ出てるよ!って言われたあとに「よだれはたくさん出ますよね」ってフォロー?してくれたママさんもいました。
みにとまと
成長早いのを自慢するお母さんはたまにいますが、妬むお母さんもいるんですね😅💦ハイハイするかしないかはあなたの子供次第ですよーって感じですね。めんどくさすぎる💧
多分他のお母さんもうさももさんとのやり取り見て、めんどくさいなーと思ってると思います。そのうち孤立しちゃいそうですね🤐