
29年11月から産休中で、30年度の所得で保育園料が45100円と高額で驚いています。復帰後は扶養内で働くため、負担が大きいです。9月以降は安くなるのでしょうか?
保育園料について教えてください😳🙏
29年11月から産休に入りました
現在育休中で保育園受かれば31年4月から入園、
仕事復帰になります。
今日役所に行って夫と私の30年度の所得を確認してきました。
目安表では保育園料45100円でした😫
3万くらいかなぁと思ってたのでかなりショックです、、
まだ私も働いていた時期の所得も入ってるから高いってことですよね?
30年度のは4〜8月までと聞いたのですが、9月〜はほとんど産休育休期間だからもっと安くなるということなんでしょうか?😫💦
復帰後は扶養内で働くので、45100円、かなーり厳しいです、、
皆さんもこんな心境なんでしょうか?😫💦
- れんこん(7歳)
コメント

rainbow0817
所得に応じて保育料が変わるので、仕方ないかなぁーと思っています。
我が家は2人で10万くらいかかってます(><)
働く意味あるかなーと思いながら働いてます😅

退会ユーザー
うちも最初60000円のランクで、ようやく45000円まで下がりました😫
どうしてもフルタイム時代の所得で最初決まってしまうんですよね。。来年には下がると思いますよ。
-
れんこん
子供の年齢でも下がっていくんですよね?😳やっぱりフルタイム時代のがそのまま反映されるんですねー!スタートのお金ない時期なのに😫
しばらくの間は必死に節約ですね、、- 10月26日

ゆみ
そんなにするんですね(≡Д≡;)
私も調べたけどよくわからなくて、3万くらいだと思ってました(≡Д≡;)
保育料無償化は3歳児以降なので関係ないですしね(≡Д≡;)
-
れんこん
曖昧にしてましたがいざ先のこと考えるとハッキリさせないと計算できないと思って役所行ってきました😊
その家庭によって金額もかなり変わるので早めに調べておいた方が心構えができるかもですね☺️
0歳〜3歳は低収入?世帯は無償らしいですが、ほとんどはかかりますよね😅- 10月26日
-
ゆみ
税金から計算できると聞いて、自分で見てみたのですが、間違ってたら怖いし今度聞きに行ってみます(≡Д≡;)
課税がある場合はお金かかります(≡Д≡;)
夫婦ともに保育士で、すぐに情報きたのですが、0だし関係ない…とちょっと悲しい気持ちです笑- 10月26日
-
れんこん
遅くなりました!
お?😳保育士さんかからないのですか?😳- 10月28日
-
ゆみ
いや、変わらないです(≡Д≡;)
加点があるのみです…(≡Д≡;)
無償化情報は早い段階できたのですが、幼児じゃないし関係ないやーって職場で話てたんです( ´_ゝ`)- 10月29日

ぴろり
うちも今年の8月までは55000円払ってました。
9月からは夫の年収だけでの計算ですが、それでも47000円…期待してたほどは下がらずでした(。´Д⊂)
-
れんこん
そうなんですかー😫💦ぴろりさんが育休期間のでもそんなにってことですよね?😫世知辛いですね、。
- 10月26日

りる
お住いの市区町村によるとは思いますが、住民税の税額が決定するのが5月ごろでその際に産休育休によって所得がない年は9月ごろに保育料の改定がありました。
復職した時にそのタイミングで安くなりました。が、去年しっかり1年間時短ではありましたが働いたのでまた世帯年収が変わり高額に…。。
なかなか子育て世帯には厳しいですが、これが少しでも保育士さんとかの賃上げになればいいなって思って支払ってます…。
-
れんこん
遅くなりました💦
確かにそうですね、、保育士さん大変ですよね😫- 10月28日
れんこん
10万!!!やばいですね😫
何とかなると思ってましたが、想像以上に厳しい世の中ですね、、😂😭😫
rainbow0817
来年は無料になるとは、話がありますがその一方で消費税上がるし税金あがるので無償化早めて欲しいです(><)
保育料も高いし税金も高いし、厳しいですよね😭
れんこん
いやぁーほんっとですね、、切実にそう思います😫💦
無償化も完全な正式発表?はされてるんですかね?なるとは聞いてますが役所とかでもなんだか曖昧ですよね😅
rainbow0817
保育園に、入っているのは有難いのですが保育料が辛いですよね😞
れんこん
そうですね😫
ありがとうございました☺️