

ゆき
よっぽど耐えれなかったんじゃないですかね🤷♀️
人によって受け止め方が違うとおもいますし😂
もったいないとは思うけどその人の人生やし、、って私は思っちゃいます(笑)

あひる
知り合いもパート?で合わなくて一番早くて1日で辞めたそうです。

ここな
きつい内容によるかと。
そのままがんばって精神的に追い込まれて。。となるよりは自分で区切りをつけたのはいいとおもいますよ。

森の人
さっさと見切りつけるのも大事かなと思います。
我慢して居続けるほどでもないかと。
それなら他に合うところ探してそっちを長く続けたいですね〜◎

キキ
そのキツさが
人により感じ方が違ったりしますもんね。
きつい仕事を長く耐えた人が身近にいて、
友達はうつ病になり、今入院中で
いとこは自分で命を絶ちました。
自分も就職後直ぐに辞めたいと
訴えましたが、相談する相手みんなが
3年は!3年は!と応援してくれ
結局5年いけましたw
3年経験すると違いますよね。
逆に、長すぎても、
他のところで働こうとしたときに
いつもこうしてたのに、やり方が違う、気にくわない。
とか本人がなるよりいいのかなと
思います。
再就職するとき会社側からしたら、
何も知らない新人の方が扱いやすかったりするのではと
考えてくれるところもあると思いますし。
しかし、早々と辞める子が
多いかなとは感じてます。

あんぱんぱん
知り合いが制作進行で入りました。
が、やはり上司とソリが合わなかったようで、
ストレスで夜中吐いたりしていたそうです。
一ヶ月くらいで断念してましたよ💦
余程、過酷な現場なんだと思います😓

タマ子
どの程度の知り合いか知りませんが、どの程度キツイか具体的なことは聞いたんですか?
軽い感じで言っていたとしても、強がりかも。
かくいう私は、お局に虐められて1年頑張りましたが、結局心を病んで死にたいと思うくらいまでいきました。
4ヶ月で辞めておけばもう少し健康な状態で転職できたのになーと思い、新卒時代の私の時間、すごく勿体無い使い方をしたなーと思っています。
特にアニメの製作は、よっぽど心も身体も強い人でもキツイ職場だと聞きます。
最近の人ってどのくらいを指すかわかりませんけど、苦労を美徳として人に押し付ける「昔の人」って好きじゃありません。

Träumerei
私も早っ短っ🙄と思いますし、正直、勿体ないもそうですが根性ないな、忍耐力ないな、そんなすぐ辞めてみっともないなって感じちゃうタイプです。でも何があったのか、何を思って辞めたのかは本人にしかわかりませんしね。
私なんて夢だった念願の職場だったのに、人にもすごく恵まれていたのに、辞めたい逃げたいとかも一切なかったのに、無自覚のプレッシャーやストレス酷かったらしく身体壊して、あげく勝手に自滅して退職しました😂
恵まれた職場でも、いつどんなことが起こるかわかりません。そして、身体や心が健康であることが、とても尊いものだと身をもって学びました。
辞める理由が「もーキツイからやめちゃおー、上司と顔合わせるのも嫌だしぃ😗」ならそれは浅はかだなぁと感じます。でも人には伝わらなくても
「自分の健康や人生を守るために、残念だけどこの職場を去る決断をしよう。次は◯◯を目指そう」
とか本人の志しあってのことなら、それは英断だと思います😌

しじま
実際、入ってみたら思った以上に酷かったとかはあるので仕方ない気もします。私は自分が先輩や上司なら正直、中途半端に数ヶ月とか一年位でやっと、一通り覚えてくれたなって所で辞められる方が教え損だなって気がしますし。
早いなとは感じますが
コメント