※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
23839
ココロ・悩み

ママさんと同じ時期に妊活を始めたけれど、人工受精がうまく進まず、出産が近づいてきた。ママさんから「あなたに続きたい」と言われて困っている。適切な返答がわからない。

公園で会えばお話しする年上のママさんがいます

息子が同級生で、私が2人目妊活をクリニックで診てもらって(タイミング)無事妊娠したあたりからママさんも妊活始めたみたいです
詳しくはわからないのですが、そのママさんは凍結した受精卵がある。と言っていて2人目妊活も人工受精から始めるそうなんですが
からだの調子が整わずなかなか人工受精に至ってないみたいで、とうとうわたしの2人目が生まれそうな時期まできてしまいました

とても優しいお姉さんという感じなんですが
二人目も同級生なんて面白いね、あなたに続きたい。
と度々言われていて、また最近は妊活上手くいかず少し荒んでいるように見えます

出産報告とかしたら祝福してくれそうですし、そこら辺は心配していないのですが
「あなたに続きたい(妊娠したい)」という言葉には何て返すのが良いでしょうか?
「そうですよね」「頑張ってください」「授かりですから」どれも違いますよね…
教えてください!

コメント

まままり

2人とも同級生だと楽しそうですよね♪って言います😊頑張ってくださいって変な人だと上から目線とか言われそうで怖いです(笑)

deleted user

それ悩みますよね。
私も妊娠中に不妊治療してる職場の先輩に会うたびに『私も早くほしいなぁ』など言われてすごい戸惑いました。正解は分かりませんけど、『待ってるから早くおいでよ〜😊』って返してました

彗

信じて待ちましょう、私も心待ちにしています。

かなぁ…自分が言われる立場だったらですね🤔
難しいですよねー…応援も慰めも違う気がするけど…😔

むにゅ

下の子も同級生になったら兄弟同士でまた遊べますね!そうなったら私もうれしいな♡とか言っておきますね。

変な励ましは上からに聞こえる場合もあると思うので。