![まか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月半の赤ちゃんが夜よく起きるようになり、添い乳で寝ているため心配。睡眠退行かな?アドバイスをお願いします。
3ヶ月半になる女の子なのですが、3ヶ月になってから夜しょっちゅう起きるようになりました😭
それまでは、6時間くらい1度も起きず寝てくれてました。
今は1時間半おきに起きてます。
夜の寝かしつけは必ず添い乳です。
今までトントンの後にお布団で寝てくれた事は1度もない程背中スイッチ激しく、日中はずっと抱っこです。
添い乳のせいでしょっちゅう起きるようになったんですかね??
それとも睡眠退行??
ずっとこのままなのかな〜と思うと恐ろしいです😭
こんなもんなんですかね?良ければアドバイスください😭😭💓
- まか
コメント
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
その起きてる時はずっと泣いてますか?
泣いてないのであればそのまま様子見たらいいと思いますよ😊
あと夜寝る前だけミルクにするのもぐっすり寝てくれますよ🎵
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
こんにちは
4カ月半男の子ですが、うちも全く同じ状況です。
日中ご機嫌さんでも、私の姿が見えなくなると、エーーーン💦となり
顔を見せるとニコッ😁としたり…
夜は、6時間寝てくれてたのに、今や2時間でヒーーーン💦と泣き
トントンで寝る時もあれば、抱っこユラユラの時もあるし、
そのままオメメ👀パッチリの時も… 😨
うちは、寝る前にミルクにしても、全く変わりないなく同じ時間に目が覚める子です😅
睡眠退行だと思うのですが…
夜中はツラいですよね😢
そのうちマシになりますよー とか聞きますが、
今がツラいですよね… 😭
全くアドバイスになってなくてゴメンナサイ🙏
でも、同じ状況で悩んでる人がいると思うと少し頑張れるかなーっと❤︎
-
まか
こんにちは、回答ありがとうございます☺
娘も同じような感じで、オムツを取ろうと娘から視線を外すだけでウェーンです😅
視線を戻すとニヤァ😊と笑って可愛いですけどね😭💓
2時間で泣き出すのは辛いですね😅
娘はギャン泣きになる前に添い乳で寝かせないと、そこから寝てくれなくなります😩
睡眠退行である事を願います。。
うちも寝る前のミルク意味なかったです。
3ヶ月になったら楽になるよ〜と聞いていたので、逆にキツくなってしまってちょっとショックです😱😱
マシになるとか楽になる云々は、信じないことにしました😊笑
同じような方がいて嬉しいです💓
いつか夜ぐっすり寝てくれるようになったらいいな〜程度の期待を持ってがんばりましょう💓- 10月24日
まか
ありがとうございます☺
ハッハッ言いながら起きて、放っておくとギャン泣きするので、ハッハッ言ってる時点で添い乳して寝かせます😭
混合で、寝る前はミルク多めで寝かせてるのですが、娘には効果なしでした😩
Himetan❤️
魔の3週間とか3ヶ月とかってのがあって、3の倍数の時には色々と変化があって大変になるのもありますよ
添い乳も癖になって寝なくなる子もあますよ💦
友達の子がもろそれで1歳過ぎても夜は起きて添い乳して寝かせてたら昼間も添い乳じゃないと寝なくなって保健師さんに断乳する様に指導されてましたよ😅
夜寝かしつけの直前にミルクのみちょっと多めでも効果なかったですか?
ミルクの効果がなく、ハッハッと起きて放って置くとギャン泣きするのは何かにびっくりしてるとも考えられますよ。
音以外にも季節の変わり目だど室温や湿度の変化、照明が暗すぎても明るく過ぎても些細な変化に反応もしてしまいますので、その辺も少し変えてみる、その起きた時に添い乳ではなくミルクにして寝かしつけるのもひとつの方法ですよ❗
他にも夕方に散歩をしたり、お風呂の時間を変えてみるだけでも変化が出て寝る様になる事もありますので色々と試してみるといいですよ😌
娘も3ヶ月位の時に何度も起きたりする事が多くて、お風呂の時間を変えたり、照明を少し明るくしたりしたら効果ありましたよ🎵