
生後4ヶ月の男の子が寝返りをして、母親が心配しています。寒くなったら薄い毛布を使う予定で、他の方はどうしているか教えてほしいです。
生後4ヶ月の男の子です。ついに今日、寝返りしました。こわくて仕方ありません。一度の寝返りですが、下向いてフガフガ言ってました💦夜は起きても泣かず、動くと呼吸が荒いので私が気づいて起きる感じです。毎回気づいてあげてるか分からないし不安で今日から眠れなそうです。とりあえずベビーベッドの中は何も置かずバスタオル二枚巻いて寝かせました。気温が下がったらベビー用の薄い毛布掛けようと思ってます。皆さんどうしてますか?あとこれから寒くなったらどうしたら良いと思いますか?
- ひい(6歳)
コメント

🐬
2ℓのペットボトルに水入れてタオルを巻いたもので壁を作ると寝返り防止になりますよ🙋
私の子はタオルを巻いて置いても動かしちゃうので💦笑

あお
二人目の時は転がれないようにベビーベッドの壁側に寄せて、回りには何も置かないようにして、着ぐるみ着せて寝かせてました⤴️⤴️
-
ひい
そか、今は左しか行かないから、、、転がりそうな方に寄せればいいんですね!ありがとうございます!
- 10月20日

ロッタ
寝返りしないように左右に1リットルのペットボトル布団の上から置いてガードしてるって聞いた事あります!
-
ひい
脇の下ですか?それとも腕の外側ですか?どっちでもいいのかな?
- 10月20日
-
ロッタ
両方試してみるのがいいかもしれませんね!
うちの子は手が拘束されるのダメなタイプです!指しゃぶりするので💦- 10月20日
-
ひい
やってみます!ありがとうございます✨
- 10月20日

ふみ
クッション置いてもダメ
タオル巻いて置いてもダメ
2リットルのペットボトルタオルで巻いて置いてもダメ
寝返り防止クッションは体力ついたら乗り越えるって聞くしで。
もー!!って思ってたころに、たまたま見かけたU字抱き枕を購入し、ベビーベッドにはめ込んで、娘をしっかりすっぽり囲って寝かせてみました。
そしたらまさかの、その日から寝返りなし、寝相の悪さでベビーベッドの端に当たって起きることもなくなりました😃
-
ひい
すごいですね、これ⤴⤴ネットで探してみたけど大人用のU字枕ですか?うちも動いて頭よく当たってるからそれも解消出来ますね😃
- 10月20日
-
ふみ
大人用なので娘が使ってないときは、私や夫が使ってるときもあります😃
赤ちゃんて寝ながら上にズリバイ?したりするので、ある意味ストッパーにもなってます(笑)- 10月20日

退会ユーザー
私も寝返りし始めは
不安で寝れないー!とか
言ってましたが、
今は寝返りしても
あーあ…としか思ってません(笑)
首がすわってるなら
寝返りしても大丈夫って言いますね♩
でも心配は心配なので、
掛け布団をやめて、
スリーパー着せて寝かせてます!
寝返りをしてしまって
夜間起きてしまうこともありますが、
寝返りが出来なくて
泣いてるときもあります(笑)
-
ひい
同じ4ヶ月なのに心強い‼
寝返り出来ても出来なくても泣いてくれるこのを祈るばかりです💦- 10月20日
-
退会ユーザー
3ヶ月の頃に寝返りを始めたので
首がしっかり座ってないし…
と寝返りを心配してました><
うちも夜中は泣かずに、
寝返りして楽しそうに
してることが多いです(笑)
首はまだ座ってませんか?
寝返りしてしまっても、
首が座ってたら大丈夫だと
言う人もいるみたいです!
私はそれでも心配ですが、
たしかにしっかり首が座ると
寝返りして眠たくなっても
横向いて指を吸いながら
うとうとすることがあります!
そのまま寝かせる人もいるみたいですが、
私は少し様子を見てから
仰向けに戻してあげています❣️- 10月20日
-
ひい
すごい!首が座ってなくても寝返りする子がいるんですね。。。更に恐いですね。
首は座ってます。うちも眠いと指を吸うので横を向いてくれるかも。ちょっと気が楽になりました🎵- 10月20日

くま
うちの子も3ヶ月なる前から寝返りし始めて今じゃ寝るときはほぼうつぶせです、、、
はじめはうつぶせ寝が気になって寝入った頃に仰向けに戻してたんですけど、高確率で起きてしまって…苦労して寝かしつけてるんで心折れて今は顔が横向いてればそのまま寝かせています。
障害物置いてもうちの子は足の力が強いのか押しのけたり、なんなら障害物の上に乗っかる形で無理やり寝返りするんで逆に危なくてやめました(笑)
掛け布団は胸から下にタオル2枚かけてますが、顔の方にいくと怖いのでスリーパー買ってこようかなと思ってます*
-
ひい
寝返り早いですね。
スリーパー買ってやってみました。まだ身体が小さいせいか動くとたるみが顔のほうまで来そうで恐いのでもう少し大きくなったら使ってみることにしました。
うつぶせ寝なんてされたら恐い💦
うちはとりあえずペットボトル作戦実行中です!- 10月22日
ひい
そのペットボトル、どこにどうやって置くんですか?
🐬
赤ちゃんの両サイドに置きます💡
赤ちゃんの足ってよくM字の形になってますよね?
そのM字になってる足を邪魔しないように置きます🙋
ペットボトル同士の幅が狭いとその分赤ちゃんの足が伸びた形になるので、赤ちゃんの股関節に負担がかかります
幅が広すぎると寝返りが可能になるので幅はM字にした膝の横のへんに置いておけばOKです!
縦の位置は脇の高さくらいですかね!
顔の高さは万が一の為に避けた方がいいので💡💡
説明伝わりますかね??💦
ひい
分かりました!ありがとうございます!明日、ペットボトル用意してやってみます‼
🐬
ネットの画像検索で、寝返り防止 ペットボトル で検索してみて下さい💡
その方が参考になると思います🙋
赤ちゃんは足を伸ばした状態が続くと股関節脱臼の原因にもなるのでそこだけ気にしてあげるといいと思います🙆
ひい
ペットボトルなんて考えてもなかったから質問して良かった‼検索してみます♪
🐬
一時的な物だと代用できる方がありがたいですしね🤗
水買っても飲み物としても飲めますし損ではないかと(笑)