
里帰り中、家族のお世話にイライラ。自己嫌悪。ホルモンの影響?我慢するしかないか。
里帰り中、、、ご飯の世話や洗濯とかは有り難いですが、母や祖母のこうした方がいいじゃない?とかがうざく感じてしまい、イライラするのが申し訳ないやら、でもイライラします。とにかく寒いとダメだとか言って、ブランケットをこの順番に重ねた方がいいとか、これは薄いだとか、オムツはどうだとか、、、。2週間検診では暖かい日なのに、持ってけと言われて、うちだけ2枚もブランケットを持参していて、荷物になるし、周りはおくるみさえ持ってないし、トホホな感じでした。有り難いことでもあるのですが、看護師の友達のアドバイスのが為になります。里帰りはもうすぐ終わりますが、こう言った場合は我慢するしかないですよね。。。なんでこんなイライラしちゃうのか、ホルモンのバランスのせいですかね?それとも私の性格が悪いだけ?自己嫌悪です。。。
- ちゃん(6歳)
コメント

退会ユーザー
まったくおなじでした〜😱
1ヶ月いる予定が1週間で自宅へ戻りました。ホルモンのバランスのせいだと思います。。昔のやり方押し付けられても、、ってずっとストレスでした💦でも身の回りのことなどしてくれてるので、、と思いつつも八つ当たりもしちゃいました。。。

ちこ
同じでした〜〜😭
実母と物凄いケンカを2度しました。笑
勢いで、もう自宅に帰る!!二度と会わない!!とまで言ってしまいました😅
お互い子ども(孫)が可愛いが故の行動や考えだったんですけどねー!
慣れない育児と疲れで、普段なら冷静に考えられる事ができなかったり、時代によって子育ての仕方も違っていたり…
ちゃんさんが性格が悪い事はないです!冷静な時にはそれを悩まれてるので。
自宅に帰られるときに、イライラしちゃってごめんね。くらい伝えれば、理解してくださると思いますよ〜〜😊
里帰り終わった後も生活のペースが掴みにくくて大変だと思いますが、体調崩さないように気をつけてくださいね☺️
-
ちゃん
母や祖母が抱っことかしてて、ミルク飲ませるから返してって言ってもまだ寝てたいみたいだからいいよ〜とか言われるとイライラします!こっちは時間とか気にして動いてるし、脱水とか気にしてるのに(´-`).。oO
体調まで気にしてくださり、ありがとうございます。まずは自分の心身共に健康にして子育てしていきたいです( ´ ▽ ` )- 10月20日
-
ちこ
すみません、間違えて下に返信してしまいました😱- 10月21日

chiii
かなりわかります(笑)
私も産後1ヶ月は実家にいたのですがイライラすることがかなりありましたよ(笑)
ミルクは3時間空けなきゃいけないのに泣いたらミルクミルクでかわいそうでした(笑)お腹空いてるんじゃない?とかかわいそうに〜とか言われたり…
助かることもたくさんあるのですがイライラしてましたね(笑)
-
ちゃん
かわいそうって言われるとイライラしますよね。はいはい、わたしが全て悪いですよって気持ちになります(´・ω・`)こっちがヘルプした時だけ助けて欲しいです😓
- 10月20日

退会ユーザー
ホルモンバランスだったり、寝不足だったり、あると思います。初めての育児でわからないことも多くて、私も自分の実家なのに早く帰りたいと思いました💦
上の子の面倒見れる人がいないというのもありますが、2人目は帰らないことにしました😂
-
ちゃん
2人目だと慣れもあるので、自宅のが心は安定して出来ますかね( ´ ▽ ` )可愛がってくれるのはありがたいですけどね^ ^
- 10月20日

ちこ
グッドアンサーありがとうございます😊
ケンカしつつも実家では、ママが倒れてしまったら赤ちゃんは頼りがなくなるよ!!と言われ、よく寝させてもらってました。
つい、教わった通りに!とかみんなこうしてるみたいだから!とかなりやすいと思いますが、せっかくの里帰りですから程々に力抜いてやっていってください☺️意外と赤ちゃんは強いです。笑
なんだか偉そうでごめんなさい🙇♀️
2カ月前の自分に言ってる気分になってしまって…笑
ちゃん
昔のやり方で私たちもまあ育ってきてるから間違いではないんですがね💦産院で習ってきたし、本とかネットでも勉強してるし、たまには適当でもなんとかなるのに…ですよね😓