
コメント

彗ママ❤️
場合によってはお金取られることもあります😭最初にゆってよーってなります笑笑

はじめてのママリ🔰
使う補助券によって
同じ内容でも6000円程から500円までピンキリでした💦
-
つるとんたん
やっぱりかかる時はかかるんですね😣💦
- 10月19日

退会ユーザー
いつも無料です☺️
たまにお薬があるときは300円ほどですかね😅
-
つるとんたん
無料!羨ましいです😭😭
- 10月19日

退会ユーザー
私のとこ、毎回1000円~3000円かかります😳
中期、後期の検査?の時なんて、8000円~10000円かかりました😳
高いぃぃぃぃ😑
-
つるとんたん
私のところもです😩😩
分娩費用がまず100万もかかるので検診までぼったくられてるのかと思ったくらいです…(笑)- 10月19日
-
退会ユーザー
100万!?思わず、えっ!?って声出ちゃいました😲
めっちゃ綺麗な病院なんだろうなぁ😍💓- 10月19日
-
つるとんたん
いやそれが、普通の大学病院です😭😭😭
- 10月19日
-
退会ユーザー
違う方へのコメント見たんですが、東京なんですね🙆私、大阪なんです😳東京だと、100万は、ちょっと納得しちゃいます🐥
- 10月19日
-
つるとんたん
大阪も東京も栄え具合なんて変わらないのに東京ってだけで何もかも高い感じがして納得いかないですけどね😤😤(笑)
- 10月19日
-
退会ユーザー
東京は何もかも高そうです😳
同じ週数ですし、お産までお互いがんばりましょう💃- 10月19日

かおり
開業医、私立、公立でも金額全然違いますよ。
開業医のところだと普通の検診で補助券プラス5000円だったり、公立だと補助券で0だったり。
産むときは公立にしましたが妊娠高血圧で三日入院しましたが、出産費と合わせて45万ほどでした。
-
かおり
ちなみに、高いと言われてる東京です。
- 10月19日
-
つるとんたん
私は都内の大学病院です💡出産費用自体高いので、色々と高いのですかね😂😂💦
- 10月19日
-
かおり
大学病院だと高そうですよね(oxωxo)
けど何かあっても安心ですね(´(エ)`)ノ- 10月19日
-
つるとんたん
そうですね、安心を買ったと思ってます🤣🤣
- 10月19日

ふちゃ
わたしのところはだいたい自費2千円弱で、たまに検査代含み3千円弱です
血液検査があると6千円近く飛びます😅
補助券使ってるにもかかわらず大きい額出るとびっくりしますよね😅😅
-
つるとんたん
地域によっても違うと思うのですが地元だと無料との声をよく聞くのでびっくりします💦
私は前回血液検査で1万弱、今回はオリモノ検査で5000円弱なのでもう嫌になります😫😫- 10月19日
-
ふちゃ
補助券のくせに全額無料にならないんだ……😓と思ってました(笑)
どの地域も一律無料にしてほしいですよね😫😫- 10月19日
-
つるとんたん
ほんとそう思います😫😫
少子化少子化言うなら検診料くらい無料にしろ!って感じです😫😫- 10月19日
-
ふちゃ
心の底から少子化対策する気があるならもう少しちゃんと制度を見直して良くしてほしいところです〜〜😩😩
- 10月19日

aa
私のところは毎回1500円かかります😂
でも最初になんの検査をしていくらかかるか一覧表でもらってて
それ以上にかかる事はないです!
上の子を産んだところはいつも無料で
血液検査とかなにか別の検査がプラスである時のみ実費がある感じでした😊
-
つるとんたん
開示してくれるのとてもいいですね優しい😳😳
私の通っているところは分娩費用も馬鹿高いのに内訳もわからず、なんだかなぁといった感じです😕😕
血液検査とかはやっぱり高いんですね💦- 10月19日

5児ママ
私は500しか負担しなかったですよ。
-
つるとんたん
検査とかあっても500円ですか😳😳?
それなら羨ましい限りです😂😂- 10月19日
-
5児ママ
検査あるなら500円以上しますが。
- 10月19日

♡♡♡♡♡
大体無料です。
たまに200円とかかかる時ありますけど。
-
つるとんたん
大体無料だと200円でもかかるとなんでかかったんだろうと思っちゃいそうです🤣🤣(笑)
- 10月19日
つるとんたん
ほんと、言ってよ!って感じですよね!(笑)
毎回お会計の時にドキドキです…😫😫
彗ママ❤️
かってにしたんでしょってなった時もありました😭笑笑
つるとんたん
わかります!(笑)その検査…前々回くらいにもしなかった…???とか!(笑)