
9ヶ月の娘がハイハイやズリバイができず、運動発達が遅いとのこと。ハイハイの練習方法についてアドバイスを求めています。
生後9ヶ月の娘がいます。来週で10ヶ月になります。
ズリバイやハイハイはもちろんつかまり立ちすら全くしません。方向転換もできません。
寝返りはできて、自分の足を動かして前に進もうとはしますが手は動かさないのでそのまま諦めて仰向けに戻ったりします。
お座りも最近やっと両手をついて少し1人で支えられるようになりましたが、次第に前に倒れこんで足にベターと倒れてそのまま動かず…ということがあります💦
先日9〜10ヶ月健診に行き、運動発達が遅いとのことで11ヶ月過ぎにまた来てくださいと言われました。
ハイハイの練習をしようと思うのですが、おもちゃを顔の前に近づけると手は伸ばすのですが、ある程度離れると諦めて自分の足を舐めたりして関心がなくなってしまいます。
この月齢でハイハイ等ができないことが心配でたまりません😣いい練習方法などがありましたら、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
- Ellie(1歳9ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

22ママ
うちの子も9ヶ月までひとり座りも寝返りも出来ませんでした笑
すごい心配してましたが、寝返りできるようになって10ヶ月にはずりばいと、うつぶせの状態から1人で座れるようになりました!11ヶ月頃からはつかまり立ちとハイハイができるよーになり、1歳になった今 一瞬なら手を離せて、伝い歩きもかなりします!
意外とポンポンと次から次へとできるようになると思います!

たにりえ
うちの子も、運動発達遅く
9ヶ月検診でひっかかり一歳時に再検診しました。
ハイハイ、つかまりたちもしなく
お座りもできませんでした。
先生に、なにか運動とかやった方がいいか?聞いたのですが。
なにもしなくてよい。普通の生活でと言われましたが。
気になりますね。
おもちゃ置いたり、ズリバイでもクッション置いて坂道作ったりしました。
お座りもあぐらかいてその上に乗っけてお座りで遊んだりしました。
なかなか効果見られず
先生に言われたように、普通に生活してたら10カ月半の時
急に、おすわりしたと思ったらハイハイ→つかまりたちしましたよ
-
Ellie
なるほど!クッション置いて坂道やってみます!
やっぱり一気にできていくものなんですかね!?成長の様子を見てみます!ありがとうございます!- 10月19日

おかゆ
うちの子は8ヶ月半ばまでズリバイはしても、2,3歩前進したくらいで、すぐに後退してました😅
自分でおすわり出来るようになってからは、片膝を浮かせてクマ歩きをすることが多くなりました。
どうすれば前進ハイハイ出来るようになるかなぁ?と思ってたんですが、絨毯の掃除でコロコロをしてるときに、それにすごく興味をしめして追いかけてきたので、それから前に進むことを体で覚えたみたいです。あっという間に、自由自在に方向転換して動き回れるようになりました😆
-
Ellie
日常生活で使ってるものに興味を示したんですね!うちでもやってみます!
ありがとうございます😊- 10月20日

はじめてのママリ🔰
突然のコメント失礼します。
随分前ですが、今、まさにEllieさんと同じ状況で悩んでいるのですが、その後いかがでしたでしょうか?もし、差し支えなければ、おしえていただけませんか?
ズリバイすら嫌がって泣くのに、ハイハイの練習って・・・とゲンナリです😥
-
Ellie
ご返信遅くなり大変申し訳ありません。
その後ですが、10ヶ月でお座りできるようになり、1歳前にずりばい→ハイハイ、1歳過ぎてからつかまり立ちして、1歳半すぎで一人歩きがやっとできるようになりました。運動面は遅めでしたが、今は元気に走ったりジャンプしたりしています❣️- 3月31日
Ellie
そうなんですか!うちの子は成長がゆっくりなのかなと思ってはいるものの、日に日にできないことが心配になってしまって…😭
これからの成長を見守っていきます!ありがとうございます!
22ママ
私もさすがに9ヶ月で寝返りとかできないのは不安でした💦
9~10ヶ月検診でも様子見になり、この前1歳検診行ったら、一気にできるようになってるし、体重も肥満だったのに普通になってて色々驚かれました笑
寝返りとかおそかったけど、つかまり立ちとかはほとんど転ぶことないまま上手になったし、今となっては自分の体に合わせて行動してたのかな?と思います笑
Ellie
周りができてるのを見ると余計不安になってしまうんですよね😣
寝返りもできるようになったばかりなので、パラシュート反射?もできなかったので少し時間が経てば自分からやるようになるんですかね?😖