
昨日、母性連絡カードが使えず、診断書を書きに行った女性。会社から「早く元気になってほしい」との要望に対し、妊娠中の体調変化を理解できない上司に疑問を感じている。
昨日、母性連絡カードが使用出来ないと会社に言われ、今日、診断書を書いてもらいに病院に行っています。
先ほど、会社から連絡があり、「診断書には、会社がどの対応をするばいいか分かるように、この2つを明記させてきて下さい。」との指示がありました。また、「会社としては早く元気になって仕事をしてほしい。」と言われました。
診断書を書いてもらうことに対しては特に何も思わなかったけど、「早く元気になって仕事して」と言われた時、「妊娠中の体調はその日その日で変わってくるから、すぐに元気にならないのに…」と思いました…。
上司が男性しかいないため、理解があまりないのでしょうか?
- 亜依(5歳11ヶ月)
コメント

Pすけ
上の子の時、私も似たような状況でした。
既婚者で奥さんが妊娠中体調不良だった人とかは経験から無理しないでねぇと言ってくれたりしましたが、妊娠は病気じゃないからって方が大半でしたよ。
下の子の時は上司が変わり同僚も女性が多くなってからは、とても休み安くなりました。
日によって、体調の差があるので診断書書いてもらって休んで仕事復帰しても万全とは限らないって事は理解してもらいたいですよね。
亜依
妊娠は病気じゃないって思う人は多いですよね(´・ω・`)
少し休めば体調良くなるだろうって思われてるみたいなので、休んでもすぐには良くならないっていう事を理解して欲しいです…。
Pすけ
まだまだ理解を得られない時代ですよね💦
我慢せず自分の体調優先して下さいね。
亜依
そうですよね(´・ω・`)
はい!ありがとうございます🙇
Pすけ
グッドアンサーありがとうございます。