![みーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがNICUに入院中で、毎日病院に通っているが、上の子もいるため時間が限られている。将来の愛情不足や母親としての認識に不安がある。
ふと不安になります。
下の子は生まれてすぐNICUに入院、まだGCUにいます。
あと1カ月は入院予定です。
生まれて毎日病院にかよってはいますが、上の子もいるので通えても平日1時間ほど、休日は旦那と交代で行って4時間ほどです。
まだ赤ちゃんだから今のことを覚えていないから大丈夫とは旦那も親も言ってくれのですが、ほとんど抱っこもてきず、将来愛情不足とかちゃんと母親と認識してもらえるか不安です。
- みーまま(6歳, 8歳)
コメント
![らべる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らべる
うちの双子はGCU卒業生です
退院してからも
上の子優先に過ごして
基本的に放ったらかしてきましたが
2歳になった今は
ちゃんとママ!って呼んでくれてますし
認識してますよ
入院期間が長い短い関係なしに
ちゃんとママのことわかってくれますよ!
![ゆうごすちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうごすちん
退院してからたくさん抱っこしてあげれば大丈夫ですよ!
今は治療のほうが重要ですもんね。
うちの次男もGCUに入ってましたが、体弱くて甘やかしすぎたので、めっちゃワガママで…構いすぎたと反省してますけどね〜(;´Д`A
-
みーまま
治療第一なのは確かですよね😂
離れたくないからといって、不安定な状態で退院させては意味ないですし…
構い過ぎもよくないんですね🤔でも最初不安定だったら今まで我慢させた分甘やかしそうで…気をつけます!- 10月18日
みーまま
だといいです😂
変なとこで気にしいなのでどうしても不安なってしまい😂
らべる
分かりますよ´ω`*
自分でそう思うこともあるし
他の人の些細な言動で
気になったりしますよね
わたしは子ども3人保育園入れてるんですが
最近ママぎゅ~してあげてる?とか
言われると
こちとらワンオペで構ってあげたくても
無理な時は無理だし!!!
って怒りたくなってます笑
ある程度ほったらかしても
ママ!ママ~!!!
ってしつこくなりますよ笑
あまり気にしないでくださいね´ω`*