
39.5度の発熱で座薬使用や水分補給について相談。義父は座薬必要とし、水分はリンゴジュースを勧めるが、本人は適切なか悩んでいる。
39.5の発熱
機嫌悪くなく、ぐったりしているわけではありません。
座薬使いますか??また、水分補給どのようにしますか?
義父
39.5越えた、ヤバい、普通じゃない。
座薬を使わないと!
40度越えると脳炎になる!
と言われました。
私
もちろん使って楽になるなら使ってあげたい反面、あまり薬に頼るのもあまりよくないので使わない。と言いました。
今週は熱は今までありませんでしたがずっと風邪引きさんでミルク、離乳食の一回量がかなりへっている状況です。
義父
ことある毎に水分補給でリンゴジュースやイオンウォーターを飲ませろと言われます。
私
全くリンゴジュースをあげていないわけでは無いです。1日1~2回程度です。十分だと思うのですがどうでしょうか?(平常時はお茶ですが今は飲まないので…)
もちろんその分小まめにミルクをあげています。
ミルクのほうが栄養良いですし何よりも飲みが若干良いです。
皆さんならどうしていますか?
(イオンウォーターは飲まないので論外。)
- フィオナ(7歳)

RY ♛ Mama
別に使っても問題はないので
そこは全てお母さんの判断かなと
思います。
私はすぐ使いますが
水分もミルクなど飲んでるなら
まだそんなに心配はいらないと
思いますが
私はアクアライトとかポカリなどを
あげでした

てん
ミルク飲めてるなら脱水とかの心配はないですね!
あとは、熱性けいれんとか気をつけて
9.5なら私は座薬使いますね
38度台は使いませんが9度超えたら
使います。
すいません、私の意見です!

さち
水分摂れてるなら使わないでいいと思いますが、私だったら使うかもです😅人それぞれの意見ですが。うちは昨日39.3出て使いました!

二児ママ
お子様は、何ヵ月でしょうか??病院に行かれましたか?
小児科のお医者さんの言うとおりで良いとは思いますよ!!
私は、基本的に38.5度以上で元気がなかったりぐったりしたり眠れないなどあれば座薬使います。
食欲がなければ、食べれる物をあたえてます。ヨーグルトやフルーツ、ジュースなども(^-^)
イオンウォーターは、高熱だと脱水症状になりやすいので飲めるようなら、少しずつあげてますよ!

ノンタン
熱性けいれん怖いので
使っちゃうと思います😣
保育士してて熱性けいれんに
なった子を何度も見てるので💦

Y❤︎
41度を超えた時はさすがに水分取れてても寝ていても使いました。
水分は飲めるものを飲めるだけ飲ませてます。
熱性けいれん経験しましたが、解熱剤で防げるものではなく、逆に解熱剤が切れてまた上がる時に起こしやすいとお医者さんに言われたので、けいれんが怖いから入れる、と言うのは違うかなぁと私は思います😓
-
フィオナ
41℃ごえは使いますね!
そうですよね。
解熱座薬の薬効表に熱性痙攣予防はないような??と思ってしまいました!
効果があるなら載りますからね😊
ありがとうございました❗- 10月14日

ママリ
私の場合ですが
熱が39.5でもかなりぐったりしてて
水分が取れない、睡眠が取れない以外は
解熱剤は使いません!
かかりつけの先生に
熱自体は悪いものじゃないし
解熱剤を使ったとしても
一時的なものだから熱が出たからといって使うのはオススメしないと言われました!
息子にはいつもパックのお茶か
OS1をあげてました!
あとは腋の下や脚の付け根に
赤ちゃん用の靴下に保冷剤いれて冷やしてました!
あとお義父さんの脳炎になるというのは
熱が高いからなるわけではなく
熱が出たことによって感染症になって
脳炎になることがあるそうで
高熱は関係ないですよ!
いつも小児科で貰う紙です!
よろしければどうぞ🙇♀️
-
フィオナ
ありますがとうございます!
皆さん座薬すぐに使うようなのでちょっと焦りました!
普段ならお茶飲んでくれるのに飲まなくなっちゃって…😭
もしかしたらリンゴジュースかなり本格的なやつ(すりおろし→絞る)だったので味を占めてしまったのかもです😅イオンウォーター系もいまいち飲んでくれなくて…
一口飲んでプイっとされます😓
鼠径部冷えピタしてます!
靴下はかんがえませんでした!
資料もありがとうございます(^^)- 10月14日
-
ママリ
子供の高熱はとても辛そうでかわいそうですよね💦
早く下げてあげたくて本当は私もすぐ使って下げたい!と思いますが
熱が長引くともいうし
一気に下げてまた上がるときに熱性痙攣になりやすいとも聞きますし
ちゃんと状態を見ていれたいと思ってます👀!
なんども息子は今まで高熱出てますが
解熱剤使ったことがありません!
幸い水分と睡眠少しでも取れてたので!
紙にも書いてありますが
ジュースでも何でもいいから
あげたほうがいいみたいですね!
とりあえず水分が大事なので!
お子様早く熱下がりますように🙇♀️- 10月14日
コメント