
コメント

まーちん
わたしも同じ考えで、なやんでました!
わたしは、子供が三人いてて、時短勤務にしたのであと一年はがんばれそうとおもってましたが、
女性上司や同僚から、休みをへらしてほしい!
月に二回ぐらい子供が風邪ひいたり検診で休みます
休まない月もありますが重なる月もあります!
来年一月に、息子に病院が見つかり、手術きまったんですが、10日ほどやすみたいと言ったら、親に変わってもらって仕事にこれないか?
休むと周りにシワ避けがくる!
でも実際手術しないと体調わからないし、急変でもしたら?色々不安中冷たい言葉に、今やめた方が、いいのか?
自分と悩んです!
ちなみに、一番偉い上司は休んでいいと!直接の上司から許可おりず!
働くってたいへんですね!
脱線してすいません!同じ悩んでる人がいてコメントしました!

りつんこ
長男のとき4月入園、5月復帰、9月に退職願、10月退職しました!
営業に近い職種で役職もありましたが、
子の看病休暇や両立に旦那や実家の協力もほぼなく、時短だけど会社から求められる実績や業務は産前と変わらない重圧に耐えられず。
会社や上司の反応は、やむ得ないけど休みも頻繁だし仕方ないね位で特に引き留められもせずに軽い話し合い等で済みました。
同僚のなかには、当たり前ですが陰口言う人もいましたけど、それも退職までのことと思い、普通に過ごしました!
その後、3ヶ月以内に地元で事務パートに採用されて、有り難くも子育てに理解ある温かい職場なので続いてます。
-
めろでぃ
周りからの評価ばっかり気にしてしまってなかなか辞める決断が出来なかったので、りつんこさんのコメントに勇気付けられました!
ありがとうございます😊- 10月11日
めろでぃ
一番偉い人にいいって言われてるのに上司から許可が下りないことなんてあるんですね💦
仕事をする上であくまでも家庭や子ども優先じゃなくなってしまったら続ける意味ないですよね。