※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kokinn
ココロ・悩み

イヤイヤ期の息子が寝かしつけに時間がかかり、ストレスが溜まっています。近くに頼れる人もおらず、旦那にも理解されず困っています。

吐き出すところがなくて本当に辛いです。イヤイヤ期真っ只中の息子がいて毎日ママーままー!と私にくっついてきてくれたり、一緒に電車やろー!とにこにこしてきてくれたりして、ほんとにほんとにかわいくて仕方ないのですが、出掛けるたびに、動きたくない、帰らない、車に乗りたくない、、、、そして最近ほんとに困っているのは寝かしつけに1~2時間はかかる、、、お昼寝も夜も。色々と外でたくさん遊ばせたり、いっそのことお昼寝をなしにしてみたり、、、。こういう時期だということはわかっているのですが、どうしてもストレスが溜まってしまい。実家も遠方なので少し見ててもらうとかもできず😔近くに友だちもいないので、話す相手も居なくて💧旦那に大変だと話したら、「だから、働きにでて預けたりすればよかったのに」とか「自分で決めてみたいって言ったんだから」とか。わかってます、でも今辛いんです。自分で決めたことなんですが😢もう自分を責めすぎて、、😢

コメント

A⭐️

一時保育を利用してリフレッシュしてみては?^_^辛いですよねうちの子も車乗ってくれなかったりします😂

  • kokinn

    kokinn

    ありがとうございますy❗️
    一時保育、一応登録はしてあるんですがなかなか使えてなくて😣
    使ってみようかな、、

    • 10月9日
ななお

わかります、、😢うちの旦那もそんな感じで「いや、それは君の担当なんだから辛いとか言われても、やってくれないとダメでしょ」みたいな感じで。。
「そっか、それはしんどいよな」って話聞いてくれるだけでも気持ちが違うのになって思います(´;ω;`)

働いてれば、、とか、もっと預けられる先があれば、、とか色々モヤモヤ考えてしまいますよね、、でもご自身を責めないでくださいね。
私も吐き出し先がなくて、市の子育て電話相談とかカウンセリングとかのページを開いては閉じ開いては閉じしてました😫アドバイスいらない!ただただ話を聞いてほしい!私はしんどい!つらい!って。
よければここで吐き出してくださいね。