※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケーキ大好き
お仕事

仕事でのストレスが原因でパニック症候群になり、休職中。同僚との関係が原因で辞めたいけど、給料が悩み。

現在働いてる職場は6年目、オープンも6年前。
同期は女性では20個以上の方2人と自分より5つ下のひとでした。
5つ下の人はだいぶ前からですがかなりのタメ語。誰に対してもそんな感じで、あの人の態度が悪いとか自分のこと棚にあげて言ってきます。言っても直らない上に何か聞くと「は?」もしくは「んぁ?」って言ってるように聞こえてイライラします。現在事務仕事なんですが事務はその人と50過ぎの男性です。2人の仲は良くなく板挟み状態です。お互いにお互いの愚痴を言ってます…ここ何日か前から、仕事に行くと気持ち悪くてお腹を壊します。その場にいれなくなって早退しました。急に動悸がしたりもしてたため心療内科へ行ったら軽いパニック症候群かも…と言われ仕事の現状を話すと診断書を書いてくれました(2ヶ月間休職)上司には全部話しました。もちろん仕事だけがストレスではないことも…仕事辞めたい。けど、給料が良いので悩んでます。

コメント

みぃ

お気持ち察します。
体からのsosを受け止めてあげてください。
他にも職場はあるのではないかと…
ツライ思いしながら働いて給料もらうよりも、楽しく仕事できたほうがいいです。
お給料がよくて、無理して働いて体調崩しては後で後悔してもいけませんし。

  • ケーキ大好き

    ケーキ大好き

    ありがとうございます!だからってなぜ私が辞めようか考えてる?とかたまに考えてしまいます。けど、みぃさんの言う通り楽しく仕事したいです。子供には私しかいないから体調崩すわけにもいかないし…次の仕事探します⭐️

    • 10月9日
みぃ

実は私も同じような経験がありまして、辞めました。
なんでわたしが辞めなきゃいけないの?!と思ったけど今は辞めて良かったと思ってます。
体調崩してからでは遅いし母の代わりなんていないし、母がつらいと子供にとっても育児に影響がでて よくないですし。
母が元気で笑顔じゃないといけませんね……

  • ケーキ大好き

    ケーキ大好き

    そうなんですね…💦わかってくださる方いてそれだけでも救いです😭
    子供の笑顔が癒しですよね!確かに子供にも影響が出る前に現状をどうにかせねば❗️です😱

    • 10月9日