※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

仕事を辞めたいがキャリアも大切にしたいです。子供との時間を優先すべきか悩んでいます。皆さんはどう考えますか。

私はかなりキャリアを積んだタイプですが今すごく仕事辞めたいです。子供との時間はお金で買えないしこの瞬間がやっぱり貴重だと感じています。でもキャリア捨てたくないです。ただ、友達のお母さんはキャリアばかりでほとんどばあばとじいじに育てられ、大きくなって一緒にショッピング楽しめる年になったら、ママが癌になって亡くなって。極端な話ではありますが本当に仕事を優先する必要があるのとその話を聞いたり、周りがある程度年齢が高くなり思い始めました。
皆さんはどう考えますか。
旦那がすごい稼げばこんな心配もありませんが笑

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんのようにキャリアを積んだ訳ではないですが同様の考えで退職しました。
失うものが少なかったからこそ選びやすかったのもありますが…一度も後悔した事はないです。
勿論大学までの学費も払うつもりで計画立てていますが、良くも悪くも育児は思い通りにならないからこそ融通がきく方が立ち回りやすいなと思っています。

ままり

推しは推せるうちに推せ!のような考えで、子どもはママが良い!という間に存分に接して可愛がらせてくれるうちに存分に可愛がっていきたいと思っています。
いやでも子どもは自立していきますし、親離れしていくからこそ、子どもたちが小さい間に働き詰めにならなくても良いかなって思ってます😊
旦那はすごい稼いでいるわけでもないですし、ここに書けば働けと書かれる給料ですが、それでも少し節約したりして外食にたくさんいけなくても旅行にたくさん行けなくても、子どもの側にいてサポートできるのは幸せだと思っています。
お金があるに越したことはないですけどね。
一時期働いてましたが、うちは旦那が園送迎もしませんし病気でも休まなくて参観も私、お迎え要請も私、、、自分が全てやってたので仕事しながら子どものこともしてご飯も作らないといけないのは理不尽だなと思いやめました。
そういう部分がもっと協力的だったらパートで少し世帯収入を増やすほうに考えられたかもしれません。

はじめてのママリ🔰

女性にしては稼いでいた方だと思いますが、子育てのために仕事辞めました。
職場という居場所も無くなり、自分の収入0と言うのはちょっと悲しいです😢💦子育て落ち着いてからまた同じように稼ぐのは絶対に無理なので…
パートで数万稼ぐのは割に合わないのでもう働かないと思います🫠

でも仕事辞めずに子供の成長を見られない方が後悔したと思うので、これで良かったと思うようにしています!

はじめてのママリ🔰

私は惜しむようなキャリアはなかったので、さらっと家庭に入り悔いはないですが…優秀な方ほど惜しいでしょうね。
私の好きな著名人の方は、子供に付き添いたい思いから会社を辞めて、子供に合わせて自由に働けるように自分で会社をおこしていましたね。
若い頃からその会社で積んだキャリアゼロになるけど、その方の経歴として決してゼロになるわけではなく今までの辞めても別の働き方でいきいきと働くことができるのだなと尊敬したことがあります。
キャリアも子育ても健康も十分に揃って満足して手に入れている女性をあまり見たことがないので正解は難しいです。
なのでもう割りきって選んで後悔ないように生きてほしいと思っています。

はじめてのママリ🔰

とても共感します。
毎日同じ事を考えてます。私は旦那の倍の給料です。フルで働いています。辞めたら、今の職場と同じくらい稼ぐのは無理だと思います。0歳と3歳がいますが、今の一番かわいい時、頼ってくれる時に子供と過ごせるのは、何事にも変えれない時間だし、絶対戻れない時間です。
私は復帰したばかりで、特にワークバランスがうまくとれずに、かなり家族を犠牲にしています。病気の時はじじばばに頼りきりです。人は死ぬ時に、もっと家族を大事にすればよかったと思うらしいです。
これでいいのだろうか、と毎日考えています。
だからと私が会社や個人事業をおこしてやっていけるのか?

私が働く理由は、
高齢出産というのもあり、住宅ローンや教育資金、老後資金のために働かざるおえないこと。仕事を辞めても次に活かせる能力キャリア資格があれば、辞めていると思います。
なので、今できることはせめて子供と一緒にいる時は笑顔で全力で愛してあげる、いっぱい話す、思い出や写真、日記を残す、です。
私が死んだら、伝わってなかったとしてもこれだけ愛してたというのは残したいて思います。

と、自分に言い聞かせてますが、今、精神的に体力的に仕事をめちゃくちゃ辞めたいです…