双子の男の子、エルゴで泣き止むが、降ろすと泣く。エルゴで寝かしつけ後の降ろし方についてアドバイスを求めています。同じ経験の方いますか?
生後1ヶ月半の双子の男の子です。
寝かしつけにエルゴ➕インサートを使っています。
日中も、ただの抱っこだけではギャン泣きなのにエルゴで抱っこするとあっという間に泣き止んでくれます。
同じような方いらっしゃいますか?
エルゴの中ではグッスリですが、おろしてインサートから取り出すと再び泣き始めてしまいます。
エルゴで寝かしつけたあとに、起こさずに降ろすコツなどがあれば教えてください‼︎‼︎
エルゴは一つしかないので、もう1人がぐずった時にもエルゴを使うため、インサートのまま布団に置くことは出来ません。
- Coco...(3歳1ヶ月, 9歳, 9歳)
Sちゃん☆彡.。
おひなまき?タオルで体をぐるぐるにしてみては?
キイロイトリ✩︎⡱
私は寝かしつけて、寝つきが浅そうとか微妙なときはバウンサーに乗せて寝かしてましたよ( ˊᵕˋ )
ぶしくん
うちの子も毎晩エルゴで寝かしつけています。
同じくエルゴするとピタッっと泣きやみます( ¨̮ )
下ろす時は、先に下ろす場所に湯たんぽを置いておいて、置く直前に湯たんぽを取り、そこに寝かせます。
しばらくみていて、モロー反応が出て、起きてしまってちょっとぐずりそうな時は右を下にして、横向きにすると寝ます(^-^)
うちの例ですが参考までに。
双子ちゃん可愛いですけど大変ですね(._.)
お互い頑張りましょうね(^O^)
まりあ
すーちゃんさんのいうように、お雛巻きにしておいたら下ろす時楽ですよ!
おくるみしてからインサートにセットするか、インサートの内側に大判ガーゼをひいて赤ちゃんをのせたらガーゼの端と端を結ぶといいかもしれません〜(*^^*)
うちはエルゴではないのでやったことないですが、スリングでおくるみしながら抱っこしたことはあります。
コメント