
最近抱っこ紐で買い物中に寝てしまい、家に帰ると泣く。昼寝も難しく、夜も寝かせられない。旦那は頼りにならず、どうやって寝かせているか相談です。
お世話になってます(*^^*ゞ
最近抱っこ紐をして買い物する間に
気づいたら寝てるので家に帰ったら
外して寝かせようとすると泣いちゃいます
怒るように強く泣きます(´·_·`)
寝かせてもすぐに起きちゃって昼寝という
昼寝をしてくれません
夜もなかなかうまく寝かせられなくて…
今もギャン泣きしてます(><)
旦那もゲームやってたり泣き止ます事が
できないと諦めるので頼りになりません
みなさんはどのように寝かせていますか??
- ゆ(9歳)
コメント

さくらママ
子どもって敏感ですよね(^ ^)
息子も小さいときは抱っこ紐がら降ろそうとするとすぐ泣いちゃって、抱っこしてねる→ねかせる→なくの繰り返しでした(>_<)
お母さんの温もりを感じたまま寝たいのだと思うので、寝かせるときにそっと下ろすのも大事ですが、できるかぎりお母さんとお子さんがすぐに離れないようにくっついたままお母さんも一緒に横になってみてはいかがですか(^ ^)?

もろQ
私は最終的には母乳で寝てもらうのですが、
それまでは、背中を叩いたり、揺さぶったりして寝てもらいます
それでも寝ない時は母乳で
昼寝もするんですが、寝ても30分や1時間程度
よく寝て2時間なんですが、そんな時はあまりなくなってきだしています。
私の旦那もゲームして子守はろくにしません。
義母か、私に自分が嫌になったら渡してくる始末です。
時に腹立ちますけどね
-
ゆ
添い乳って助かりますよね!!
なるべく抱っこしてトントン
しながら寝かせるのですが、
あまり寝ない子は寝ないですよね(´・ ・`)
私の旦那も同じです!
すぐに無理だと言ってパスしてくるかお義母さんに渡す始末なので
旦那の実家に行くの控えることにしました💭- 12月29日

0130
うちは未だに抱っこひもから下ろすときも、お布団に寝かすときも起きてしまうしやっぱり泣きます。
だから、基本的に寝かせるときはずっと抱っこしてるか腕枕したまま一緒に寝るようにしてます。
お母さんの寝息や心臓の音で落ち着くみたいです。
やることいっぱいあると思いますが、一緒に寝るのもいいですよ🎵
疲れも取れるし✨
頑張らずに頑張って下さい‼
-
ゆ
お布団が冷たいからすぐに
バレちゃうんですかね(><)?
やはりお母さんの寝息など
ちゃんと聞いてるんですね😊
息抜きだと思って一緒に
寝るのもいいですね♪
ありがとうございます(*^^*ゞ- 12月29日
ゆ
ありがとうございます♪!
すごく敏感で寝た後もヒヤヒヤ
しちゃいます(><)
すぐに離れるのではなく
少しくっついて様子みようと
思います😊!