
11ヶ月の次女が慣らし保育で泣き続けており、心配しています。長女の時と比べて不安に感じています。周りの子どもたちも同じような状況なのか気になります。
11ヶ月の次女ですが、昨日から慣らし保育が始まりましたが、ちゃんと慣れてくれるのか今から不安です。
10日から仕事復帰します。
朝預ける際に、先生が抱っこしてくれた途端ギャン泣き。
初日は9:30〜10:30の1時間お迎えまで泣きっぱなし、2日目の今日は11:30まで、ご飯も食べず、ひたすら泣き続け、泣き疲れてお迎え直前に寝たみたいでした。
3日目は、14:30までの予定ですが、飲まず食わずだと予定の時間より早くお迎えお願いするかもしれませんと言われました。
みんなこんな感じなのでしょうか?
長女の時は、こんなにひどくなかったので少し心配になりました。
- mirio(7歳, 10歳)
コメント

べーた
うちの子11ヶ月から預けて、1週間ほど30分でお迎えでしたよ!!3日は飲まず食わずでした。
慣らしを慎重に進める園なのもありますが、2週目からは午前睡まで、3週目からお昼ご飯まで、4〜5週目午睡まで、6週間目からやっと通常保育でした!
10日で慣らし保育終われるのが私からしてみればすごすぎます!!!笑
ちなみに未だに朝は泣きます🤣
1歳前後は、いつもと違うのはわかるけど、なんで違うのかなんでママがいないのかまだ言葉でも説明できないし理解ができないから1番慣らしに時間がかかり慎重に行なっていると説明されました。
2日で慣れろっていう方が難しいかと思います。違いがわかってお利口さんですね😊
心配しなくてもみんなそんな感じです!!
mirio
お返事ありがとうございます😊
とても慎重に進めてくださる園なのですね。少し羨ましいです。
うちは、5日間の日程で組まれていて、6日目以降通常保育のようです😅
でも、場合によっては慣らしを延長すると聞きました。
まだ2日なのに、慣れるわけ無いですよね、、
お話し聞けて安心しました。
でも明日もドキドキです笑
べーた
5日ですか!!!なかなかスパルタですね😅でも意外とやってしまえば適応してくれるものなのかも…??
大人でも全く知らない人の中に一人で放り込まれたら怖いですもん!子供ならなおさらですよ😂
こっちも気を揉みますよね😭うちの子も泣きすぎて吐いて、もう保育園行かなくていいー仕事辞めるー😭ってなりました(笑)
上の子がいらっしゃるので、わかっていらっしゃると思いますが、そのうち楽しく通えるようになりますもんね😊お子さんが早く慣れますように!!
mirio
やっぱりスパルタですよね笑
保育士さんもプロなので、上手いことやってくれると信じて子供には頑張ってもらおうと思います😅
最初は目の前で泣かれると、本当心が痛みます😂
べーたさんのお話し聞けて、気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました😊