![なかた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近ぼーっとして会話が途中で分からなくなり、ストレスも感じています。病気の説明や道案内でも混乱します。病院に行くべきでしょうか?
私事ですが、なんか最近ぼーっとします。ぼーっとするとゆうか、相手の話してることや自分の話してることが途中で分からなくなって、話しながらなんのはなしだったっけ?と思いながら話してしまうので、会話ががちぐはぐになってしまうのが自分でも分かります。できるのですが、例を挙げると、携帯などの機種変更などの説明を受ける時や、子どもが難病指定の病気とわかり、病院にかかっているんですが、薬や治療方針などの説明をうけたり、道を説明するのもされるのも、頭の中がぐちゃぐちゃになってしまいます。前からそんなことがあったのですが、最近どんどん酷くなっているような気がして。前述にもありますが、子どもの病気のことで悩んだりするとも増え、ストレスなのかなとも思います。しょうもない質問をしてごめんなさい(´._.`)病院など行った方がいいのでしょうか?
- なかた(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![みきたんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきたんたん
私の友人がそんな感じでした。一生懸命話ししても、心ここにあらず?みたいな感じで、あ、ごめん。なんだっけ?っていう返しです。
その子は心療内科に行って薬飲んで落ち着いたみたいですが、脳の異常とかもなきにしもなので、あまりに気になるようなら心療内科か脳外科?とかで診てもらった方がいいです!
しょうもない質問なんかじゃありません💦 何かあってからでは遅いので。。
なかた
同じような症状のかたもいらっしゃるんですね😢丁寧に答えてくださってありがとうございます。病院行く勇気が出なくて、心強くなりました。病院行ってみます😢