※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mp
ココロ・悩み

社長の過剰な反応でストレスを感じている妊婦。産休や育休後の復帰に戸惑いを感じている。考えすぎでしょうか。

いま妊娠して4ヶ月。あと1週間で5ヶ月です!
すでに会社の管理職、事務員には報告済みですが
最近気になることがあったので質問させていただきます。

ある日、社長宛にお客様がいらっしゃったのでお茶出しをすることになったのですが、社長室は2階にあるので自然とお茶出しは他の事務員さんがやってくれてました。
降ろすくらいは手伝おうと思い、階段を上がったところ社長がいきなり「階段を上り下りさせるなよ!」と他の事務員さんを怒ってしまったのです。
私は家にも階段ありますし、これくらい大丈夫です。
と言ったのですが申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
他にも社長は過剰に反応したりして
有り難い気持ちもありますが、他の事務員さんにどう思われてるか不安でストレスです。

産休まで4ヶ月ありますが、
産休と育休を取得しても戻りたいと思えません。

考えすぎでしょうか。

コメント

パピコ

優しい社長さんですね😌
ちょっと過剰に気付いし過ぎとも思いますが😅

私の場合は妊娠してても普通に重めの物や現場仕事などさせられてたのでとても羨ましいです😂

  • mp

    mp

    そう思うと私の悩みなんてそうでもないと思いますね😂

    • 9月25日
れいちん

優しさというか気を遣ったつもりでしょうが
周りの人に嫌な思いをさせてしまうし
言い方には気をつけていただきたいですね😥
私も病棟看護師をしていましたが
院内でハリーコール(患者様が急変した場合の救急呼び出しで近くにいればかけつけなければならない放送です)があり、
隣の病棟だったし誰も行こうとしなかったので、
妊婦であった私が走ってAEDをもって
いったんですが、
ことが終わったあと御局様に
「あなた妊婦なんだから走っちゃダメでしょ?なにかあったらどうするの?」と怒られました。
結局は自分の責任を気にしただけです。
マタハラじゃないの?と思いましたし
命がかかってるんだから行かないとかありえないし
そんなに言うならほかの人がいってくれればいいのに
とか思いましたけど、お金のこともあるし
育休後戻ります😥
なにを思われてたとしてもその時しか人間覚えてないと思いますよ☺️
やられた方は覚えてますが😤
妊娠中っていろいろ気になっちゃうし
ストレスも多いと思いますが
あまり溜め込むと赤ちゃんにも良くないので
深く考えすぎない方がいいですよ!
誰かに話してスッキリさせましょう☺️
まとまらずすいません、ただの私の愚痴になってしまいました(笑)