
妊娠26週の女性が、流産の経験や仕事を辞めたことに対する自己否定感、周囲の言葉に傷ついていることを相談しています。心理を学び、自分を変えたいと思っていますが、母親になれるか不安を感じています。
メンタル弱い話をきいていただきたいです、、
妊娠26週。流産2回経験しました。やっと授かって、嬉しい反面仕事を辞めた自分を責めてしまいます。
仕事のストレスから毎日夢をみて不眠でした。流産もして治療もして、歩きながら泣いていて、契約終了とともに退職しました。
体調が悪い時も周りからこれ働いている人はもっと大変だよねといわれたり、義母さんからは通常産休にはまだ早いから普通なら働いてるから…ゴロゴロせず歩いていたら大丈夫など、たわいもない会話なのに、凄く自分が情けなくて悲しいです。
独身時代がむしゃらに夜勤をできていた時が恋しくなる時もあります。
少しの態度で義母さんに嫌われてるのかな、旦那や友達に嫌われないかな等考えてしまいます。
生活費は食費日用品、電気水道を払っています。
バイトをしようと思いバイト先で倒れてからやめてくれといわれてやめました。情けないです。
考え方の問題だと思いますが、自分が変わらないといけないと思い心理について勉強しようと思っています。。
こんな私が母になれるのでしょうか。
長々と読んでいただきありがとうございました。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
私も妊娠中に風疹抗体がないのが分かり仕事をやめました。
スーパーの仕事で品出しなどもしていたので迷惑をかけていると分かりつつ
妊娠が分かってからしばらく休み結局退職しました。
もうすこし働けたかもしれない、お金どうしよう、今後大丈夫かな…などたくさん思いましたが
赤ちゃんと自分の身体を守れるのはママだけです!!
周りは当事者じゃないからいろいろ言えるのです。
ママリさんが考えて出した答えが全てです!
妊娠中から赤ちゃんと自分のことを考えて決断できるなんて素敵なお母さんです。大丈夫です。

はじめて
私も仕事に生きていた人間で、産休まで絶対働く!と意気込んでいたのに切迫流産で入院になりその後も安定期まで自宅安静、仕事はそんなこと理解してもらえる状況になく、俗にいうマタハラ。精神的に追い詰められ辞めました。
退職を後悔して無職な自分は価値のない人間だと思い込んで、いま思い返すとかなり鬱っぽくなっていたなと思います。
コロナ禍も相まって気が狂いそうでしたがお腹にいる子どものことは大切で愛おしくて、この子を守るためだけに生きようと思いました。
そして生まれてからはそれなりに忙しくなり、大変ではありましたが生き甲斐になり、それでもやはり仕事に未練があったので早めに社会復帰をし、今は仕事と家事育児、忙しいですが充実した日々を送っています。
今思えばそんな卑屈に思わないで!今を楽しんで!と過去の自分にも言いたいですがそんなこと言われたところで何も変わらないだろうということもわかるので、
忍耐の時期だったんだなと思うことにしています。
勉強することでマイナスな気がまぎれるなら、とても良いと思いますよ!
生まれたあとしたいことや行きたいところ、何歳ではこうして、ここも行って、なんて考えて書き出すだけでも楽しくなってくるかもです。私のように早く仕事に戻りたければ、こんなところで働くのもありかもと調べておくのもありだと思います。
残りの妊娠期間、どうか少しでも穏やかに過ごせますように。

ひまわり
つわりで2ヶ月休み、復帰して3ヶ月でまた体調崩して休みにはいりそのまま産休です、
会社に属してても働ける保証なんて妊婦の体にはありません🥲
2人の子どもをお腹で1人で育ててるのに生活費だしてるママリさんは頑張りすぎなくらい頑張ってると思います
働かないのが悪ではなく、今は我が子を守れるのは自分だけなのでお身体を大事にすること優先にしてください😣💓

はじめてのママリ
大丈夫ですか?
そんなに自分のこと責めなくて大丈夫です🙆♀️
私は心配症かつ仕事のストレスで体調崩したりすることも度々あったので、仕事のストレスで妊娠中に何かあったら一生後悔すると思って、なんなら妊活してすぐ仕事やめました。元気な子が生まれたので、働いている自分も好きだったのでまだ働きたいという気持ちもありましたが、結果後悔してません!健康には変えられません!
今まで仕事頑張ってきて、今はお腹に大事な命がいるんです。
お散歩でかけたり、家で家事するくらいで十分だと思います!
変わらなきゃ!と思わず、まわりの方に甘えて、出産まで心身ともにゆっくり穏やかに過ごしていたら良いと思います☺️
生まれたら大変すぎて自分の時間なんてなくなるので、今楽しんだ方が良いです!!🥹

はじめてのママリ🔰
私現在22wで、パートを5月末までしていました。
本当は今月か来月あたりで辞めようと思っていたのですが、レジ打ちで立ち仕事だったせいなのか、無理をしてしてしまったのか今となっては分かりませんが、それでもパート先の上司にも話し出勤日数と時間を減らしていただいたり配慮していただいて、自分自身もかなり気をつけていたのですが、パート中にお腹が張ってしまい早退してしまいました。本当情けないし、迷惑かけるしで罪悪感いっぱいでした。帰ってすぐ横になるも、お腹の張りが治らないので旦那に相談し、病院に電話して翌日受診しました。
結果、切迫流産になりかかってますと言われ仕事と赤ちゃんどっちが大事?となり、赤ちゃんの方が大事だとう言う事で退職しました。その間も絶対安静だったので、寝たきりです。今現在もほとんど横になってることが多いです。でも、無理して切迫流産や切迫早産になるよりかはましかと思い、無理ない程度に家事などもしてるので、今は辛いと思います。私も昨年流産経験してるし、投稿主様と同様やっとの思いで戻って来てくれた我が子です。
私も涙腺が弱くなってきてます。ちょっとした事でもう落ち込んでしまって…
お互い、大変ですが大事にお腹の赤ちゃん育てて行きましょう。
長々と失礼しました。
コメント