※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうちゃん
妊娠・出産

妊娠中の行動が赤ちゃんに影響することはありますか。何が影響するでしょうか。

妊娠中お母さんがたくさん寝たら産まれてきた子供はたくさん寝るとか、よく食べたら太りやすくなるとか、そーゆー妊娠中の行動で赤ちゃんが産まれてきた時に何か影響するのでしょうか🤔
影響することって何があるのでしょうか🤔

コメント

miiin.

産婦人科の先生に、夜ちゃんと寝ないと産まれてくる赤ちゃんも夜寝ないよって言われたことあります🤣
ちなみに、私は妊娠中たくさん寝てました。娘もとってもよく寝てくれます👶🏻💓

  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    じゃあ私も沢山寝ます😂💤
    最近は寝ても寝ても眠いです😂

    • 9月22日
  • miiin.

    miiin.

    きっとこの先も周りの方々から言われるとは思いますが妊娠中寝れるときにたくさん寝てたほうがいいです🤣そして一人の時間を楽しんだほうがいいです😳産まれてからは寝る時間も自分一人の時間も中々確保できないので😭😭寒くなってインフルエンザも流行る時期になっていくのでお体大事になさってマタニティーライフ楽しんでくださいね👶🏻💓

    • 9月22日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    ありがとうございます☺️
    そうですね!!!私は元々よく寝るのですがさらによく寝るようになりました😂
    寝るか食べるかしかしてないです…😧🌀
    運動も適度にした方がいいですよね😅

    • 9月22日
  • miiin.

    miiin.

    わかります😂わたしも妊娠中ずっと寝てるか食べるかでした(笑)
    つわりで体重5キロ落ちたのにつわりが落ち着いてからすぐ戻って産婦人科から怒られたので産まれるまで体力づくりと体重管理をかねて毎日ウォーキングしてました😳💓

    • 9月22日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    体重管理大事ですね😧🌀
    私も気をつけないと…
    毎日少しでも体を動かした方がいいですよね🤔

    • 9月22日
  • miiin.

    miiin.

    増えすぎると産道がせまくなって産まれてきにくくなるみたいです😂😂
    今は初期のほうでお体もきついと思うので落ち着いてからでもいいと思います💓ちなみにわたしは中期から運動はじめました(笑)初期は毎日ぐーたらしてました(笑)

    • 9月22日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    なるほどですね😯
    気をつけつつ…私もたくさん寝ます🤣✨
    そしてマタニティーライフ楽しみます😀💗

    • 9月22日
ぶたにゃむ

そればっかりは絶対あるともないとも言えないと思いますが

1人目の息子妊娠時は働いていて

産まれてからは最初の1ヶ月は良い子でしたが、それ以降は、3時間もねれない日々が続きました!

2人目の娘の妊娠時は専業主婦でした。

産まれて今のところはではそこまで焼いてません^^

実際は2人目の余裕なのかもしれませんし、知識も増えたので、2人目が楽に思えてるだけかもしれませんが…^^

  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    そこはなんとも言えませんね🤔
    でもよく寝たら産まれてきてもよく寝てくれると信じています🙊✨

    • 9月22日
3児mama

言われたら確かに
私はよく寝てよく食べるし
息子もそうです(笑)!

が、人間十人十色なので
その子に寄ると思います💦

  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    太りやすい体型とかもそーゆー妊婦の時期の食べる量に関わってくるんですかね…🤔

    • 9月22日
  • 3児mama

    3児mama

    それは親の元の体型とか体質に
    寄るんぢゃないですか?遺伝子🤔?

    筋肉質とか骨太とか
    胃下垂とか…

    • 9月22日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    あー!!確かに私の親と私を見比べてもそうだと思いました!!
    想像ついてきました…自分のお腹の中にいる赤ちゃん…わくわくしてます😆✨

    • 9月22日
  • 3児mama

    3児mama

    妊娠中どーのこーのより
    遺伝子の問題な気が…(笑)

    3Dエコーだったかな?
    すごい感動ですよ😂‼︎

    • 9月22日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    もう産まれた時から決まっているんですね✨
    顔がはっきり見えるみたいですね😀
    私も楽しみです!!✨

    • 9月22日
  • 3児mama

    3児mama

    すごい顔ニヤけますよ(笑)

    • 9月22日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    なるほど😯気をつけつつ…って感じですね✨
    わかりました!!私も沢山寝て軽く体を動かす程度にします🤣✨
    マタニティーライフ楽しみます😀💗

    • 9月22日
良依

私は悪阻中に好きだった食べ物は子供が食べる様になった時に好きになり、反対に悪阻で食べれなかった受け付けなかった食べ物は子供も嫌いや、苦手な事が多い様に感じてます☺️

  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    食べ物も似るのでしょうか…🤔
    栄養のあるものをなるべく選ぶべきですね🤔🥦🍆🍓

    • 9月22日
ゆゆママ

それは意外に影響するかもしれないです笑笑
元々私が不眠症で夜型人間だったので夜全く寝れず妊娠中3.4時まで起きて旦那のお弁当作って旦那が仕事へ行ったら寝ての繰り返しだったんですが、生まれてきてからの娘は全く夜寝ません!笑笑平気で2.3時まで起きてるしどんなに早くお昼寝させてもさせなくても日付変わる前に寝た事が数えるくらいしかありません😂
あと妊婦中よくラーメンを食べたり牛丼を食べたり好きなものばかり食べていたら、びっくりするくらい白米ばっかり食べますし離乳食なんて食べた時期が1ヶ月くらいしかなくラーメンの麺食べたり本当影響することがわかりました😅旦那のお母さんも旦那がお腹にいる時ずっと動いて、ずっとラーメンばっかり食べてたら、行動力半端ない毎日ラーメンでも大丈夫な旦那に育ったそうです😂
食べ物はなんとかなりますが睡眠はちゃんと取った方がいいかもです!私はとっても後悔してますが、夜型娘に付き合ってる現在の妊婦生活、生まれてきてから二人目も夜型人間になりそうで恐怖です😭😭笑

  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    話を聞いているとかなり影響あったみたいですね😯
    お腹の中にいても産まれてきても赤ちゃんは生きてますもんね😆そのままの生活習慣になる可能性ってかなりありますよね!!
    私は次の日が予定なくても早寝早起きしてます…夜起きてるのが苦手で、妊娠してからプラスお昼寝もしてます😴
    この予想ですとかなり寝る子になってくれるかな…と信じています😂🙏
    よく食べるのもうつりますかね…笑
    妊娠してから空腹時が気分悪くなるので常に何か食べてしまいます…栄養のあるものはちゃんと選んでるのですか…かなり食べる子になりますかね🤣✨

    • 9月22日